新田木崎町甲地区は、太田市役所の西約7km、太田市新田庁舎の南南東約3kmのところ
太田市新田庁舎の南側の通りを東へ出ます、約600mの「新田庁舎東」信号を右(南)へ
約2kmの信号を斜め左(南東)へ県道311号線です
道成りに約500mの「新田木崎町」信号を左(東)へ県道312号例幣使街道です
約300mの信号を右(南)へ入ると
左手に北西向き参道で貴先神社が鎮座します
前の歩道脇に車を止めさせて頂きました
貴先神社の社號標です(逆光になってしまいました)
ニノ鳥居です
手水舎です
手水舎の東側に目的のヒヨクバイです
西側から見ました
北側から見ると、南北に延びる大枝に幹が隠れてしまいます
東側から
説明版です
新田の名木
樹木名 ヒヨクヒバ(比翼檜葉)
所在地 貴先神社境内
樹齢 2~300年
目通り 3.7m
一般的には「イトヒバ」と呼ばれ、わが国では本州の東北中部以南、四国、九州まで植栽し、樹形は楕円形。
日当たりのよい場所で、土壌は乾湿中庸な肥沃土を好む。成長はやや遅いが萌芽両力があり、刈込みに耐える。潮害にやや弱く、煙害には中程度。
比翼とは2羽の鳥が互いにその翼をならべることの意がある。
平成17年3月 新田町観光協会
南東側から見上げました
離れて見ました
南西側から
貴先神社社殿です
西側の八坂神社です
更に西側にみお社殿です(名前が有りませんでした)
貴先神社社殿前のモミノキです
社殿東側のカシノキです
社殿南側には石塔や祠が並びます
では、次へ行きましょう
太田市新田庁舎の南側の通りを東へ出ます、約600mの「新田庁舎東」信号を右(南)へ
約2kmの信号を斜め左(南東)へ県道311号線です
道成りに約500mの「新田木崎町」信号を左(東)へ県道312号例幣使街道です
約300mの信号を右(南)へ入ると
左手に北西向き参道で貴先神社が鎮座します
前の歩道脇に車を止めさせて頂きました
貴先神社の社號標です(逆光になってしまいました)
ニノ鳥居です
手水舎です
手水舎の東側に目的のヒヨクバイです
西側から見ました
北側から見ると、南北に延びる大枝に幹が隠れてしまいます
東側から
説明版です
新田の名木
樹木名 ヒヨクヒバ(比翼檜葉)
所在地 貴先神社境内
樹齢 2~300年
目通り 3.7m
一般的には「イトヒバ」と呼ばれ、わが国では本州の東北中部以南、四国、九州まで植栽し、樹形は楕円形。
日当たりのよい場所で、土壌は乾湿中庸な肥沃土を好む。成長はやや遅いが萌芽両力があり、刈込みに耐える。潮害にやや弱く、煙害には中程度。
比翼とは2羽の鳥が互いにその翼をならべることの意がある。
平成17年3月 新田町観光協会
南東側から見上げました
離れて見ました
南西側から
貴先神社社殿です
西側の八坂神社です
更に西側にみお社殿です(名前が有りませんでした)
貴先神社社殿前のモミノキです
社殿東側のカシノキです
社殿南側には石塔や祠が並びます
では、次へ行きましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます