ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

静岡県磐田市、豊岡「豊岡神明神社のヤマモモ」です!!

2025-02-02 18:58:11 | 巨樹・大木
 豊岡地区は、磐田市役所の南西約6kmの天竜川左岸そばの所です

 磐田市役所南東側の「磐田市役所入口」信号を南へ次の「商工会議所前」信号を右(西)へ、県道261号線を進みます

 約1kmの「岩田西高」バス停の先の信号を左(南)へ、約800mの「天竜」信号を斜め右(西)へ、県道259号線です

 道成りに約4.4kmの「竜洋豊岡公園」南側の横断歩道の所を左(南)へ入ると

 間も無く左手に豊岡神明神社が南向きに鎮座します(南側から)

 道路脇に車を止めさせて頂きました
 
 「村社 神明神社」の社號標です

 境内入口です

 説明版です
   神明神社
     鎮座地 竜洋町豊岡3004番地
     御祭神 豊受姫命・事代主命
     例祭日 10月15日
   由緒
 創立年代、詳かならざるも古老が伝える所に依れば、元文3年(1738)、天竜川洪水堤防破壊の際、旧神主大塚喜太夫なる者、辛うじて遊水し神霊を他に奉遷して其の難を免るること得たり。
 同年9月、宮殿を再建し爾後伊勢内外宮遷宮の例に倣うと言う。
 明治8年、事代主神の神社を当社に合祀する。
 明に12年8月、村社に列せらるる。

 *竜洋町は、平成17年(2005)4月1日に、(旧)磐田市、福田町、豊田町、豊岡村と合併して(新)磐田市となりました。

 手水舎です
 
 拝殿です

 本殿です

 社殿東側に目的の「豊岡神明神社のヤマモモ」です

 南側から

 南東側から、目通り幹囲4.4mの大木です

 東側から

 北側から見ました

 社務所兼敷地公民館の建物です

 道路側(西側)に境内社が並んでいます

 今回の取材の静岡県最後でした、次へ行きましょう



 2025・1・23・11・50



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡県磐田市、藤上原「藤上... | トップ | 愛知県蒲郡市、清田町下屋敷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事