
こんにちは~♪
前日の山間の風景に代って 今日は海の見える所
鳥取県湯梨浜町の『 潮風の丘 とまり 』 へ

潮風の丘は国道9号線より日本海側
東西に海水浴場の砂浜を挟んで少し出っ張った小高い丘の上にあります。

前日と違い、今日は遠くが霞んで見えます。
弧を描くように広がる海水浴場。 水平線もぼんやりと。。。

下に見えるあの道を上がって来ました~~
障害物が何もないので 少し風はきつかったけれど
心地よい海風に吹かれて気持ちがいい!
帽子も被らず日傘も差さず 海に向かって両手を大きく広げて深呼吸!
もうこの年齢になれば 少々の紫外線も何もかも気にならない!!


風車の立つあの広場は
海の見える広いバーベキューガーデン。

こちらでも屋内バーベキューや食事ができます。

今立っている場所は
ふかふかに目の詰まった芝生のグランドゴルフ専用コースが3面もあり、
クラブハウスやレストハウスが整備されていて、なかなか立派なグランドゴルフ場!
ここはグランドゴルフの発祥の地だそうで なるほどと納得。
元気のいいシルバーの方々が楽しんでいました~~♪

観光パンフを眺めていて見付けた潮風の丘。
この辺りはいつも来ている所だけど、同じパターンの行動ばかり。
細かく見れば まだまだ知らない行楽スポットがあるようです。

潮風の丘から降りて砂浜へ


今年になって初めて浜へ出て歩く。
日頃 周りを緑に囲まれた山間暮らしにとって海は魅力的!

気が付けば 風は止み 打ち寄せる波は穏やかに。
喋ることも忘れ しばしボーッと海を眺める。
海水は澄んでとてもキレイ!
今年もまた 私流の海の季節がやって来た~~♪

浜辺に咲く紫のハマエンドウ
花がスイートピーに似て美しいので、栽培されることもあるようです。


帰り道 近くを通りがかったついでに
鳥取県大山町の藤の名所で有名な住雲寺へ 今年も寄って観る。

こちらの住雲寺は 別名「ふじ寺」と呼ばれ、境内にはフジの大木が4本あります。
花の房が六尺(1.8m)まで垂れ下がる「六尺フジ」という種類で、
国内でも数カ所しか存在しない貴重なもので、全国的にも知られています。

ゴールデンウィーク期間中には、毎年恒例の「藤まつり」を開催しています。
この藤祭りの準備に 地元の人達が忙しそうに動いていました。

見事に垂れ下がった藤の花 甘~い香りが漂っていました。

以上は4月28日 G・W 前の写真で
いつも遅れ遅れのブログ更新になっています。
