SSKのオススメ缶詰の一部
今回お邪魔したのは、静岡県静岡市にある清水食品株式会社の本社。
SSKでお馴染みの清水食品だが、実はツナ缶を日本で初めて製造・販売した企業なのだ。いわばツナ缶のパイオニアなのであります。
知ってました?
SSK本社のある静岡市葵区の鈴与静岡ビル
創業は1929年(昭和4年)のこと。
その2年前に、静岡水産試験場で技師を務めていた村上芳雄が、米国向け輸出品としてツナの油漬缶詰を試作していた。
当時の日本は外貨獲得が急務だったから、各産業で輸出品の開発が進んでいたのだ。ツナ缶は特に米国向けとして有望視されていた。
試作品が好評を得たので、村上芳雄はその事業化を鈴木商店の6代目鈴木与平に相談してみた。
鈴木与平とは、現在の鈴与株式会社の創業者。サッカーファンならよくご存じの、Jリーグの清水エスパルスを運営する会社の親会社なのであります。
昭和4年5月のツナ缶の試作品
さっ、昭和4年のことであります。
当時の日本は不景気に見舞われており、静岡も例外ではなかった。ツナ缶の輸出業を始めることで失業者を救済し、ひいては日本経済の発展にもつながると考えた鈴木与平は、昭和4年12月に清水食品を設立した。
折しもこの年の10月には、世界恐慌の引き金となったブラック・サーズデーも起こっていたから、暗い世相の中での決断だったと思う。
翌年の昭和5年5月には米国にツナ缶を輸出開始。以後、清水港からの重要輸出品目となっていく。
一番奥が阿部齊(ひとし)代表取締役社長。その右側が生販統括本部の久保田知明次長。その右側はお客様相談室の犬本辰雄室長。
取材のためにたくさんの資料と試食用缶詰を用意していただいた。
創業時のことを説明してくれる阿部社長
とても気さくな方であります
清水食品の創業時の社屋
現在はフェルケール博物館敷地内にある
清水区にあるSSKの子会社ツキジフーズの直売所。
SSKの商品とツキジフーズの商品が所狭しと並んでいて圧巻。
代表商品のオーシャンプリンセス・ホワイトツナを試食させてもらった。びん長鮪の旨味が味わえて、実にウマし。
これはSSKのオーヅブルツナシリーズ。
白しょうゆ、バター風味、ワイン風味の3種類がある(蓋の開いているのはワイン風味)。
ワイン風味を盛りつけたところ。
原料となるツナはびん長鮪で、身をリーフ状にはがして使用している。
だから断片が非常に大きいのだ。
びん長鮪には脂がよくのっていて、そこに旨味の強い調味オイルが染み込んでいる。赤ワインがほのかに香るのが特徴であります。
このオードブルツナシリーズは、11月15日の『缶詰酒場!~酒の肴になる旨い缶詰トークライブ~』で来場者へお土産として差し上げる予定。
阿部社長に協賛をいただいたのだ。
今回の取材で心に残ったのは、阿部社長の缶詰製造・販売に対する情熱。
素材選びから調味液の配合、はては空き缶のリサイクル率まで話題は幅広く、筆者としても大変聞き応えのあるお話だった。
「今後も缶詰製造には全力投球していく」
と力強く宣言していた阿部社長。バイタリティー溢れる方でありましたぞ!
ご無沙汰しております。
さて、昨夜テレ朝のランキング番組で弊社の缶詰が特集されましたのでご存知かとも思いましたがお知らせしてみました。ちなみに小職も出演しております。http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/091020/index.html#project01
まだでしたらチェックしてみてください。
昨夜は残念ながら、その番組を見ることができませんでした。Az様のご勇姿を拝見したかったです。
あの番組は人気があるようなので、今日あたり、影響が出てくるかもしれませんね。
僕はいまだにチームを「ティーム」と言えません。
アナウンサーはけっこうティームって言ってるのですよね。
この会社は日本でのマヨネーズの開発・販売においてのパイオニアでもあられる由緒ある会社であられます
オードブルツナシリーズは、10年以上前から知る人ぞ知るすばらしいツナ缶であります
これがお土産でいただけるとは、今度の出版記念パーティー(違いましたっけ?)はお買い得ですな!!
マヨネーズでもパイオニアだったのですね。全国のマヨラーにはぜひともお知らせしなくてはなりませんな。
出版記念飲み会(これも違う)はまたまたお土産・試食ともにお買い得ですよー!