昨日は春の嵐であった。今の時期は、南で発生した暖かい空気と北のシベリア寒気が日本列島の上でぶつかり合い、大雨になることが多いそうである。そしてそれは、間もなく春が来るという兆候なのだそうだ。
しかし今朝方は震度3~4の地震で起こされてしまい、棚の上の花器は倒れてしまい、3時間ほどの眠りもあっさりと破られてしまった。かなり揺れたのですよ、我が家は。
どーん! という効果音が似合いそうな大物瓶詰めさん。全部のメールを保存しっぱなしでも一生使えるというGmailも大容量だが、こちらも552gの大容量。一年くらいは保ちそうだ。黒胡椒はたびたび小パックを買っていたので、思い切ってこれにしてみた。
なんでも大昔には、胡椒は金(ゴールド)と同じ価値があったとか。そうすると、これで一体いくら分あるのだろうか。金が552gということでいいのだろうか。来月のカクテイシンコクには何某か書き添えねばならないのだろうか。
内容量:552g
原材料名:ブラックペッパー
原産国:米国(へえ~)
※ちなみにいつもの日進さんで800円程度でした。
うまいんだよねぇ。ゴリゴリ!
スーラータンっていう酸っぱいスープに思いっきり入れると美味しいよ。
香りまで新鮮!
kiyominaさん
>自動的にお金が米国に行くようになってる~
う~ん、ありそうな話し。しかしピンクペッパーはものすごく高い。日本だから?
スーラータンってどこの料理ですか食べたい食べたい( ̄∇ ̄ )
う~ん、なんかお腹が空いてきたよ~。
すっごく簡単。
少量の豚肉を細切りにしたのを炒め、もやしを入れて鶏がらスープと塩、しょうゆ少々で煮込み、酢をお玉1杯分くらい(加減してね)と思いっきり沢山の引いた黒こしょうを入れ、煮立ったら片栗粉で軽くとろみをつけ溶き卵を回しいれます。
最後にもっかい黒こしょうをゴリゴリ。
他ににんじんや豆腐、シイタケの細切りなどを入れても良いけど、もやしだけでも十分美味しいよ。
すっぱ辛い体が温まる一品です。
あ、レシピ書いたら長くなりました。
そーか、あれはヴェネチアの話しだったのか。
kiyominaさん
うわー美味そう。丁寧に書いてくれてありがとう。
早速週末はコレダ!
シナモントーストの上にゴリゴリするのもおいし~~です*
スーランタン、大学の学生食堂にあります!中華スープ、というふつーなメニュー名ですが、kiyominaさんの説明から推測して絶対スーランタンなはず☆遅いお昼ごはんには、食堂のおばちゃんに白いごはんの上にかけて中華風雑炊にしてもらってよく食べてます♪♪
はちみつゴリゴリ、初めて知りました。しかもやや苦めですね、了解。
しかし学食でスーランタンとの出逢いがあるとは、ブログとはまこと不思議で楽しい世界だなあ。
こしょうは蜂蜜にかけても美味しそうですね。
私もやってみよっと。
苦い蜂蜜といえば栗の蜂蜜が美味しいですよv