庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ノコンギク(野紺菊)がきれいです

2006年11月02日 | ガーデニング
今朝は寒かったです。早朝霜が降りたみたいです。
まだそれほど強くはないので太陽の光ですぐに溶けて、野菜や草の葉は水滴で光ってきれいでした。6時半頃で家の外は3度でした。
日中も15度位だったようですね。

今日お昼頃から仕事で市内でもダム湖がある地域に行って来ました。
車で40分位ですが山の木々がきれいに紅葉していて運転も楽しかったです。
15分位時間があったので近くの道の駅をのぞいて見ました。
色々な種類のきのこ(ナメコ、シメジ、マイタケなど)や白菜、大根、カブ、クレソンなど所狭しと並んでいました。
平日でもお客様がたくさんいました。

今日の画像はノコンギク(野紺菊)です。
道端や空き地などに白から紫まで色々な濃さの野菊が咲いていますね。
どれもとてもきれいだと思います。
これは友人から株分けをしてもらったのですが、彼女もまた花友達に株分け
してもらったとのこと。
秋の花は静かな空気の中で可憐に見えますね。
私に分けてくれた友人の所では使い古した木製の農機具や陶製の焼酎がめが置かれたそばにしっくりと馴染んで咲いていました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道のバラ苗到着 | トップ | ゲラニウム・ビウンキナツム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事