![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/cd25ff218cae7b7beb9af11aef7e8ebd.jpg)
今朝は寒かったですね~。朝6時で3度か4度位です。日中も日が差したものの10度くらいまでしか上がらなかったようです。今もちょっと外に出たらすごく寒かったです。明日の朝も寒そう・・・外に置いたままの多肉植物大丈夫かな、心配。
今日の画像は多肉植物です。名札をなくしたみたいで名前がわかりません。多肉植物に興味を持った頃に買った数種類のうちの一つです(たぶん8,9年前)。
一生懸命調べたわけではないのですがもしかしたらグラプトペタルムの朧月(オボロヅキ)かなぁと思っているのですが。
粉を吹いたように白っぽい葉の底にピンクがのっていてきれいです。
だんだん茎が伸びて葉の重みのせいか横に倒れてきてそれがまたいい感じです。
ちょっとぶつかっただけで葉がポロッと落ちやすいのが難点。でもその葉からまた芽が出てきます。葉の付け根からもかわいい芽が出てきます。
枝垂れてきたらいいなと思って高さのある素焼きのタコツボに植えています。
あんまり手をかけなくても見るとそこにあって、元気をくれる多肉ちゃんです。
もしこの画像から名前がわかる方がありましたら、教えていただけるとうれしいです。宜しくお願いします。
今日の画像は多肉植物です。名札をなくしたみたいで名前がわかりません。多肉植物に興味を持った頃に買った数種類のうちの一つです(たぶん8,9年前)。
一生懸命調べたわけではないのですがもしかしたらグラプトペタルムの朧月(オボロヅキ)かなぁと思っているのですが。
粉を吹いたように白っぽい葉の底にピンクがのっていてきれいです。
だんだん茎が伸びて葉の重みのせいか横に倒れてきてそれがまたいい感じです。
ちょっとぶつかっただけで葉がポロッと落ちやすいのが難点。でもその葉からまた芽が出てきます。葉の付け根からもかわいい芽が出てきます。
枝垂れてきたらいいなと思って高さのある素焼きのタコツボに植えています。
あんまり手をかけなくても見るとそこにあって、元気をくれる多肉ちゃんです。
もしこの画像から名前がわかる方がありましたら、教えていただけるとうれしいです。宜しくお願いします。
ネットで検索してみたら、
NPO法人日本多肉植物の会
http://www7a.biglobe.ne.jp/~JSS/
なんてのがでてきました。
こちらもご参考に☆
http://www11.ocn.ne.jp/~hanahaha/taniku.htm
多肉植物好きな人が増えてうれしいです。
情報ありがとう!知らないのがいっぱいありますね。
同じものでも育てる環境によって姿が違って見えたりおもしろいです(多肉に限りませんが)。
めずらしいのがあったら教えてくださいね。