庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

花オクラの花

2006年09月14日 | ガーデニング
今日も寒かったです。雨模様の暗い日でした。
風もないので地面近くの葉が次々に蒸れて腐っていきます。
早く天気が回復してほしいですね。

tomatoさん、花オクラ(トロロアオイ)の写真です。
暗くてあまりよくわからないかもしれませんがこんな感じです。
この花は私が子供の頃から実家の祖母が毎年種を蒔いて咲かせていました。
苗が幼い時に寒さや風で駄目にならないようにガラス製の海苔のビンをかぶせて
保護していたのを覚えています。
ハーブを育てるようになって実家でこの花を見たとき懐かしくて種を貰って育て始めました。食べられると知ったのは去年知り合いから花をいただいてからです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨やどり? | トップ | ヒラタアブの幼虫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花オクラ (coo)
2006-09-14 21:12:46
始めまして。私も花オクラ植えてます。

今年初めてなんですが、淡いレモンイエローの大輪の花が次々咲いているのを見るのが、毎日の楽しみになってます!

なかなか蕾を摘むタイミングがつかめなくて、夕方にはまだ固く、朝見るとほとんど開いているという状態なので、もっぱら観賞用と化してます。

次々膨らむ種もどうしていいやら迷っていたんですが、前の記事も読ませていただいて、種がいい感じのドライフラワーになるって分かり、感動です♪おかげですてきなアレンジが出来そう!ありがとうございました
返信する
初めまして (ミント)
2006-09-14 22:18:00
cooさん、コメントありがとうございます。

花オクラ、実際の色はほんとに言葉ではうまく言えないくらい暖かいやさしい色合いですよね。



花のドライと違ってシックな色が長く楽しめますね。

もちろん種を採って蒔くこともできます。

また遊びにいらして下さいね~。
返信する
花オクラ (tomato)
2006-09-15 14:01:54
優しい色合いの花ですね

食用のオクラの花は見たことあるのですが

それとは違いますよね。
返信する
仲間です (ミント)
2006-09-15 17:37:15
tomatoさん、こんにちは。

花オクラは実を食べるオクラの仲間ですね。

実も形が似ていますが毛が密集していて食用にはしないようです。ケナフやハイビスカスティーに使うローゼルというのも前に植えたことがありますが同じような花が咲きます。

花オクラが一番花が大きいですね。
返信する
きれいな花 (mina)
2006-09-19 03:40:44
花オクラきれいな花ですね。

どこかで見たことあるような・・。

もしかしたら、昔、植物図鑑で見たのかも?

連休は伊豆の天城高原に出かけていました。

旅先も天気はいまひとつ。

早く、天気が良くなりますように
返信する
やさしい色 (ミント)
2006-09-19 08:01:55
minaさん、おはようございます。

今朝もやはり早いですね。



花オクラ、もしかしたら芙蓉の花に似ていませんか?

淡いピンクの他に白もあった気がしますが。

以前はよく見たのですが最近はスイフヨウの方がよく目につきます。

連休は伊豆にお出かけだったのですね。

楽しい思い出になったことでしょう・・・。

きょうはまた暑い日になりそうです。

体調を崩さないようにしてくださいね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事