庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

オレンジポマンダー完成

2007年02月13日 | 手作り
今朝は放射冷却の影響で-6度くらいまで冷え込みました、久しぶりに寒かったですね。鉢植えの草花の葉まですっかり冷凍状態でした。
画像は元旦のブログにアップした果物のオレンジで作ったフルーツポマンダーです。日中留守で暖房を使わないので夜だけ床暖の上で乾燥させたのでけっこう時間がかかりました。籠にキッチンペーパーを敷いてその上に載せていました。
時々下になる位置を換えるとまんべんなく乾きます。
すっかりカチカチになって、知らないで見たらオレンジだとは思えないくらいです。
香りはクローブやシナモン、オールスパイスなどがミックスされてエキゾチックな香りです。
リボンで雰囲気が変わります、赤と緑のチェックにしてみたらクリスマスの雰囲気だったのでこちらにしました。
ミニチュアのガーデンツールと一緒に飾ってみました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ

2007年02月12日 | ガーデニング
朝のうちは寒かったものの晴れていました。夕べ降った雪も屋根が白くなった程度ですが風が冷たかったですね。お昼前にはまた激しく雪が降ったかと思えば日が射したり変な天気でした。
今日は午前、午後と出かける用事ができてしまい残念ながら庭仕事はできませんでした。ま、家族優先なので仕方ないですね。
画像は自宅の前庭に植えてあるフクジュソウです。咲きそうなのは知っていましたが早朝は開いていないし、夕方も花が閉じてしまうのでなかなか見ることができませんでした。この花は太陽の光を浴びないと開かないようです。きょうはお昼頃にうまく日が射してくれたのできれいに花が開いた様子を見ることができました。そばに石と大きな白モクレンの木があって影が写りうまく撮れなかったのですがきれいな黄色い花がかわいく咲いています。
「福寿草」とも書く縁起のいい花ですね。お正月飾りにも使われるので「元日草」の名前もあるとか。こちら東北にも自生地があるようですが私は見たことはありません。我が家のはだいぶ前に義母が知り合いの植木屋さんから小さな鉢植えをもらったものだそうです。鉢植えだと忘れてしまうからと日当たりのいいところに地植えしたら少しずつ増えたそうで今年は40輪くらい咲いています。
花びらの内側がツヤツヤしてバターカップという花と似ているなと思ったら同じキンポウゲ科なのですね。こんなにたくさん咲いた春の花を見て今日は満足ということにしましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリハノイバラの挿し木苗

2007年02月11日 | ガーデニング
日曜の朝久しぶりに良く晴れていたので張り切って大物を洗濯したら午前のうちにすっかり曇ってしまい雪までちらつきました・・・がっかり。
お昼頃にはしばらく温泉に出かけていた義父母や親戚たちが帰ってくるので迎えてあげたいと思い、お昼前の1時間だけ庭に行って見ました。
咲いているのはスノウドロップだけです、まだまだ早まってエンジンをかけてほしくないですね。でも地植えのバラたちも赤い芽をプツプツ膨らませ始めました。
3年近く前にサクラノバラというピンクの花が咲くバラの実が落ちて発芽したものをポットに上げておいたら去年かわいい花が咲きました。枝も伸びて歩くのに邪魔になるので移動しようとしたら底から根が出て地面に食い込んでいました。
春になったらますます大変になると思ってシャベルで根を堀り上げ(結局長くて途中で根を切りました)、大き目の鉢に移しました。2本あるので鉢のまま楽しめるように枝を切り詰めようと思います。今は2メートルくらい伸びているのでどんなふうにしたらいいでしょうね。
この間届いた○カタの「園芸通信」に実生苗の盆栽仕立てが載っていました。とてもかわいかったので実家から貰ったお茶の木の実生苗があったので真似しようと植え替えてみました。まだ1本立ちなのでどんなふうにしたらいいのか調べてみないと・・・。3年目くらいなので今年は咲いてくれるかなぁ。
画像は10月中旬に挿し木したテリハノイバラです。夫に頼んで海辺の砂浜から枝を切ってきてもらいました。かわいいオレンジ色の丸い実が付いていました。
とても小さい葉がたくさん出てきましたがまだ根が出たかどうかわかりません。
春までこのまま様子を見ようと思います。以前見たときは白い花だった気がしますがよく覚えていないので、これから観察するのが楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝変わりのバラ?

2007年02月10日 | ガーデニング
夕べ遅くから降り始めた雨が今日も小雨ながら降っていました。暗い一日でした。今年に入ってから土曜日も仕事なので庭の手入れをする時間が取れないです。
今日の画像は10月に写したものですがあんまりきれいに撮れていませんね。
このバラの写真はほとんど撮っていなかったのでこれでがまんしましょう。
これは名前がわからないのですがもともとは花の色がオレンジ赤だったのです。
16、17年前のことですがハーブが縁で知り合った友人が押し花をしている方の所へ連れて行ってくれました。そこのお宅の庭に咲いていたバラで小さくてとてもかわいいバラでした。記念にと挿し木用に1本ずつ枝を切ってくれたので持ち帰って3つに切り分けて挿し木したら全部根が出ました。
そこで1本は自宅の裏庭に、2本は今の私の庭に場所を変えて植えました。
まだその頃今ほどバラを気にしていなかったので植えっぱなしでしたが枯れもせず3本とも元気にしています。オレンジ赤の小さな花で散るまで形が崩れずちょっとウェーブした花びらもかわいいです。
3本とも同じ花が咲いていたのにいつからでしょう、庭の1本が枯れ始めたので根元まで切り戻したら画像のような赤紫系(画像よりもう少し赤紫が強いです)の花が咲くようになりました。その木だけ全部この色の花が咲くんです。
オレンジ赤ほど花びらが整っていませんが木や枝、棘、葉など他の部分はオレンジ赤のとそっくりです。
挿し木なので台木と言うことはないですね。
最近本で調べてみたのですがオレンジ赤のバラはファイヤーグローと言うバラではないかと思います。
良く行く銀行の隣のお宅でフェンスからはみ出して咲いている同じバラがありました。つるファイヤーグローというのもあるみたいです。そこはもう駐車場になってしまいそのバラはもうありません(うちのはつるではありません)。
画像のようにその株全体の花が変わっても枝変わりというのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちに来たバラ

2007年02月09日 | ガーデニング
夕方から雨の予報でしたがまだ降っていません。これから崩れてくるのでしょうか。
今日は秋に偶然いただいたバラの木を写してみました。
うまく根付いてくれるかどうか心配でしたが何とか大丈夫のような気がします。
一番太い長い根がすっかり切れていたのですが10月中旬で時期がぎりぎりセーフだったのかもしれませんね。
しょっちゅう眺めているのですが今は葉がなく、細い枝しかないのでよくわかりません。画像では木が3本あるように見えますが実はこの土の下で根元が一つになっています。秋にそこを手でつかんでみたら両手の中指と親指でやっと囲めるくらいの太さでしたのでかなり古いバラではないかなと思います。
何度も切られた木の切り口がたくさん見えます。これからこの細い枝が以前の木のように太く育ってくれるでしょうか。
手前左の根元に木にかなり食い込んだビニールテープのようなものが付いていたので接木の部分かなと想像していますが、詳しいことはわかりません。
確か12月頃まで咲いていた記憶があるのでオールドブラッシュかもしれないなと思っているのですが、今はまだ何とも言えませんね。
あちこちから小さな赤い芽がプツプツと出てきています。葉が開いて春には花を見せてくれるでしょうか・・・。楽しみなような心配なような、複雑な気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラプトペタルム 秋麗

2007年02月08日 | 多肉植物
今日の画像は多肉植物 グラプトペタルムの秋麗です。30センチの鉢にこんなに広がっていますが、9年前に買ったときは6センチ位のポットに1本植えてあるだけでした。特別なことはしていなくて春から秋までは外に出したままです。いつの間にこんなに増えたのかわからないくらいです。
葉の間から花芽が伸びそうになってきているので楽しみです。
もうしばらくすると花茎が細長く伸びて先に小さな黄色い花が咲いた気がします。
これは毎年咲いてくれているのに思い出そうとするとはっきりした色や形があんまり覚えていません。観察する力と記憶力の足りなさにがっかりですね・・・。
茎が次第に伸びてきて枝垂れて重なる姿がかわいいです。離れてみると何かの花が咲いているようにも見えますね。
伸びた茎からは根が出てきているので切り取って別に植えて増やせそうです。
春から秋までは花やハーブ、バラなどの世話が忙しくて多肉植物をゆっくり楽しむことができないのでこうして寒い時期に花が咲いたりしてくれるとうれしいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エケベリア ローラ

2007年02月07日 | 多肉植物
今日の画像は多肉植物 エケベリアという種類のローラです。1年前に小さな苗を買いましたが植え替えずにそのままにしていました。
本体は少し背が伸びて10センチ位で直径も10センチあります。
この間から花芽が3本上がっていたのですが今朝はこんなにきれいな花を見せてくれています。前に紹介した花うららは黄色い花でしたがローラは花弁の外がオレンジがかったピンクで、内側は黄色っぽいです。とても繊細な色で美しいです。
下の方にちょっとだけ見えるのが葉ですが底に淡いグリーンが沈んで全体は白っぽく粉を吹いたような感じでとてもきれいです。
小さなビニールポットのままだったので茎が少し伸びて全体が重くなったのと花茎が伸びたのとで頭の方が重くなり茎が横に曲がってきました。
そのせいか根元近くの茎から子株が2個出てきたのでとてもうれしいです。
ちゃんと鉢替えをしてあげないとへんな姿のローラになってしまいますね。
花の後ろのきれいなグリーンの葉はココナッツゼラニウムというハーブです。
お茶などには使えませんがさわるととても良い香りがします。
今の時期、温度調節がうまくいかなくてちょっと株が弱っているので心配です。
元気なときはこぼれた種から芽が出るうれしいハーブなのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグポプリ

2007年02月06日 | 手作り
朝から暗く曇っていて風も強くすっきりしない天気でした。
数年前に作ったエッグポプリを写してみました。名前の通り丸い形は卵の殻です。
卵の殻に小さな穴を開けて中身を出します(忙しい朝にはこの作業は向きません)。殻を水でよく洗って乾かしたら、好みの布をピンキング鋏で小さく切って貼り付けます。乾いたら中にラベンダーやバラの花びらなどのドライを詰めて好みでピュアなエッセンシャルオイルを落としてもいいです(ラベンダーなど)。口をシルクオーガンジーで覆ったら出来上がり。
卵に貼る布をチェックや小花プリント、ハーブで染めた布など色々替えたり、ピンキングするのも形や大きさを変えると楽しいです。
たくさん作ってプレゼントしてもいいし、お気に入りの場所に飾ってもいいですね。香りが弱くなったら卵を振るとまた香ります。
画像のは17年くらい前に初めてアケビのつるで作った籠に苔を入れて鳥の巣に見立て、卵のポプリを並べて飾っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ風味のコーヒーケーキ

2007年02月05日 | ティータイム
昨日の雪と強風の悪天候から今日は一気に変わってよく晴れて暖かい日でした。
今朝はとても早起きしたので時間に余裕があり大急ぎでケーキを焼きました。
あまりにもおおざっぱに作ったので見栄えも写真もいまいちですね。
これはローズゼラニウムというハーブの葉を型の底に敷いて生地の上にも乗せて焼くもので生地の中にはフリーズドライのインスタントコーヒーが入っています。
初めは本を見てハーブだけで焼いていましたが友人がコーヒーを混ぜるともっとおいしくなるよと教えてくれて、それ以来こんな風に焼いています。
パウンドケーキの口当たりでコーヒーとローズゼラニウムの風味がとてもよく合います。これはシフォンケーキと違って卵の泡立てをしなくていいのでワンボウルで作れます。この前はコーヒーがなくてチョコを刻んで入れて見ましたがそれなりにおいしかったのですが、やはりコーヒーの方が私は好きかも・・・。
種から育てた黒っぽいビオラとローズゼラニウムの葉、やっと咲き始めたクリーム色のプリムローズ、ほんの少しだけ咲いている青いローズマリーの花を添えてみました。
ケーキは職場でおやつに食べました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ 「美咲」

2007年02月04日 | ガーデニング
今日は暦の上では立春ですね。でも朝起きてびっくり!夕べは月夜で星も出ていたのにすっかり雪景色になっていました。明け方から降り始めたらしく大きな湿っぽい雪がモサモサ降ってたちまち積もりました。油断できないものですね。
せっかく今日は庭の仕事をしようと思っていたのに・・・がっかりです。
画像は先週、蘭展で買ってきたミニバラです。
蘭の店の他にバラ苗や草花を販売する業者もたくさんあって見て歩くだけでも大変です。バラ苗にはたくさんの人が集まって色々買い求めていましたが今回私は欲しいものはなかったので素通りしました。
壁際の隅っこの方で、ある町のJA関係のバラ部会の方が数鉢ミニバラの鉢苗を販売していました。立ち止まる人がいなかったので話を聞いて見るとこの部会の方が作ったミニバラでサクラのようにたくさん花が咲いてとても見事だとか。本人がいなかったので詳しいことは聞けませんでしたが試しに買ってみました。値段もとても良心的でした。
名前は「美咲」と言うそうです。帰って来て良く見たら小さな蕾が1個だけ付いていました。画像のがそうです。まだ咲きそうにはありませんがかわいいピンクの蕾です。これが本来の大きさかわかりませんがとても小さいです。小豆の粒くらいです。ミニバラを良く見たことがないので他のはどうかわかりませんが、ガクがすごくかわいいです。イチゴのヘタみたいに開いています。花びらが開いたらどんな感じになるのでしょうね、楽しみです。
管理がうまくできて花が咲いたらまたアップしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーゼルのドライ

2007年02月03日 | 手作り
きのう降った雪で日陰に少し残っていたものもすっかり溶けてしまいました。
また天気が回復しそうですね。
画像はチーゼルというハーブです。花の咲き方がちょっと変わっていてこのイガイガの一部にはちまきをしたように白い小花が取り巻きます。そのあとその部分に種ができるんですね。そのイガイガを秋に収穫して乾燥させるとこんな感じです。見てわかるように茎に棘があって素手で触ると痛いです。おまけにこのイガイガもかなりガリガリして硬いです。
大昔ヨーロッパでは薬草として使われていたようです。
前に庭でこの実を見た年配の方が懐かしがっていました。訳を聞いてみると編み物が好きで昔は良く編んでいてモヘアの糸で編んだものをこのチーゼルで毛並みを揃えたのだとか。手芸屋さんで売っていたそうです。仙台の大型手芸店で見てみたらやはり売っていました。
チーゼルにも何種類かあるみたいでうちのはフラーズチーゼルというのを買いました。フラーというのは毛織職人のことをいうのだそうですね。
和名はラシャカキグサ、ラシャとは織り目が粗い毛織物でしょうか。和洋問わず同じように使われたんですね。
これは二年草なので去年春に芽を出したものが今年茎が立ち上がって花が咲きます。実ができると後は種を落として枯れていきます。こぼれた種であちこちにチーゼルが立ち上がって他の植物と面白い取り合わせが勝手にできます。
今年はどの花とコラボレーションするのでしょうか、楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣根バラの樹勢

2007年02月02日 | ガーデニング
夕べから小雪が舞っていましたが今朝は一面真っ白で、午前中降ったり止んだりして4センチ位も積もったでしょうか。さすがに久しぶりに寒いです。午後には日が射して雪はほとんど溶けてしまいました。
今日の画像はおととい写した庭の垣根バラの全体です。枯れ草の色と同化してあまり良く見えませんね。
このバラは実家の母が根元から出た吸枝を株分けしてくれたもので「垣根バラ」と言うのだから植えておきなさい、と言われもらってきました。3年位前ですが小さかったのと地植えした場所が表土が粘土でそのすぐ下はシャベルが入らないくらい硬い岩盤の所にそのまますぐに植え込んだのでなかなか大きくならず、花もほとんど咲きませんでした。去年やっと小さな花が咲くようになってどのバラの本にも出ていないバラみたいなので気になっていたバラです。
咲き初めと散り際で花の色が変わっているんですね。初めは赤に近いピンクですが次第に色褪せて紫がかったピンクになります。花びらは押し花にしたものを数えたら30枚前後でした。母に聞いてみたら30年位前に親戚がくれたバラではないかと言うので、その親戚に聞いたらよく覚えていないが60年前に嫁いだときにその家に咲いていたバラのような気がする、とのことでした。それ以上の詳しいことは何もわからないのですがとても気になっています。
よその庭を見る機会がないのでこのあたりに同じバラが咲いているのかもわからないのですが今年の開花時期には気をつけて見て見たいと思います。
私は全然剪定しないで勝手に伸ばしています。花柄摘みと挿し木用に枝を切りましたが。根元から何本も枝が伸びています。母は太い幹だけ残してスタンダードみたいにしています。樹勢はノイバラに似ているでしょうか・・・。
今年は去年より花がたくさん咲いてくれるでしょうか・・・。楽しみです。去年気になりだしたのがほぼ花が終わる頃だったので今年はじっくり観察したいと思っています。もし同じようなバラが近くにあると言う方があったらわかることを教えていただけたらうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な多肉植物

2007年02月01日 | 多肉植物
この冬一番の寒気団が近づいているというのでやはり雲って寒くなりました。これから雪になるのでしょうか・・・植物たちもびっくりするかもしれないですね。
画像はうちの玄関の半分を占領している多肉植物、俗に言う「金のなる木」です。
もうこれ以上大きくなったら冬場に置くところがないです。
親戚のうちで数年育てたらしいのですが置くところがないからと義父が託されて軽トラックで運んできました。高速道路でロープがゆるんで倒れて大変だったとか。わが家に来てからも、もう15年は経っていると思います。
毎年霜が降りなくなってからみんなで外に出し秋まで風や日光に十分当てるのが花を咲かせるコツのようです。去年は花付きがすばらしく良かったせいか今年はそれほどでもないみたいです。
暮れに親戚が来たとき話題になって根元の周囲を計ったら50センチありました。
鉢底から木のてっぺんまでは160センチくらいです。たまに義父が鉢替えをしているようですが今は直径が65センチくらいの鉢ですが店でもうこれ以上のはないですよと言われたとか。義父にキャスター付の台を作ってもらったり、義母が春に伸びすぎた枝をピンチしたりかわいがっています。
今は玄関を開けたお客様が必ず「うわぁ、すごい!」とじっくり見て行ってくれるので手入れも励みになっているようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする