goo blog サービス終了のお知らせ 

晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

犬、薪ストーブ、喫茶店 7/25

2007-07-26 | 日記・エッセイ・コラム

2007.7.25(水)晴れ

 近畿地方もやっと梅雨明けとなった。昨年の今頃は大雨とバイクトラブルにめげて再出発の準備をしているところであった。その後にあの強烈な夏が来るとは思いも寄らなかった。さて今日は、かねてから行ってみたかったところへ出かける。
 ひとつは沓掛にある動物愛護管理センターである。田舎暮らしにには番犬は必要である。昨年の旅の8月6,7日と宿泊した福井県の萌叡生活塾には放し飼いの犬がいる。保健所や町内から再三注意されたそうだが頑として繋ぐことをしないでいたらしいが、その犬が村で認められるようになってきたのだ。確かに夜の間やかましいほど吠えまくっている。実はイノシシやイタチなどの獣を追い払っているそうだ。沢山の鶏を飼っているにもかかわらず獣の害は一度も無いそうだ。それどころか村中の田んぼを廻ってイノシシを追っているそうである。最近そのことが村中で感謝されているそうである。昼間に寝ぼけているその犬を見るととてもそんな優秀な犬とは見えないのだが、人は、いや犬は見かけによらないものだ。Img_0157

犬小屋は留守がち

 そんなこんなで犬の譲渡をしているセンターを訪ねる。沢山の子犬がいて人が近づくときゃんきゃん鳴きながら寄ってくる。今は飼えないが家が出来たら迎えにくるからね。200707251420




 次にいつか立ち寄ってみたかった日吉から美山に抜ける道のログハウスの喫茶店に行く。山の中の一軒家で素敵な建物なので、内部も見たいし、コーヒーも味わってみたいというところだ。Img_5961
Img_5964
喫茶の建物とプライベートの建物、枕木が多用されていて雰囲気がいいが、今は枕木を入手するのが難しい。

 コーヒーは美味しい、水が美味しいからだろうか。気に入ったのは実用的なストーブである。装飾性の高いストーブより実用の美というのが好みである。Img_5962

次に訪れたら入手先を聞いてみよう。

次に訪れたのは美山町のハートカントリーストーブだ。この店が出来たことは随分前に聞いていたが、特段の需要も無かったので立ち寄ることもなかった。広大な土地にストーブ、カントリー雑貨の店舗と喫茶店、工房があり眺めているだけでも楽しい雰囲気である。社長不在の様子で、奥さんにストーブについていろいろと教わる。ストーブは本体よりも煙突やその施工にお金がかかるようで、予算が出てしまわないと導入できるか解らない。しかしいつかは備えたいアイテムである。Img_5966

おしゃれな店舗


帰りには綾部温泉に行き、サウナで例の五十肩エクササイズを行う。
今日で三日目、まじめに続けていればきっと治ると信じているのだが、、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする