2017.12.31(日)曇り
今年出来たこと
月3日のスイムトレーニング(1,500mインターバル)、月1回の上林トレイル山行(市茅野~遊里)
寿命延ウォーキング教室2回開催、薪集め約1.5年分、水道検針870軒4回、芝張り、庭木剪定、森井さん宅の草刈り、寿命延ウォーキングの実践(腰痛は皆無)
出来なかったこと
焼却炉建設、ゴミボックス作製、ベンチ設置、台風で壊れた看板・物置の窓・郵便受けの修理、自転車小屋の建設、鹿ネットの整備、上田さん宅の藪整備、BIKEトレーニング、樋のつまり直し、店の柱の蔦取りと塗装。
昨日佐々木さんに頂いた栗の木、焼却炉は3年越し。
台風で流れ着いた堅木を頂く、木小屋のワンスパンが約1ヶ月分、使っただけ補充しないと、、。
てなわけで慌ただしい一年が暮れようとしている。田舎生活ってなんて忙しいのだ。家と庭の守がとにかく大きい。薪集めも多大な労力と時間を要する。おかげさまであちこちで頂けるのだが、伐って、運んで、割って、乾燥しての手間は大変。例年割り切れずに越冬するのだが、その間に質が落ちることになる。下手をすれば腐ってしまい使い物にならないことさえある。今年の場合は薪割りを最優先したので冬までにすべて割り切った。年末に頂いた木は正月の楽しみにおいてある、これは餅の腹ごなしにはもってこいの運動である。
いっぱいやり残したことはあるが、まっいいかの根性でいかないとやってられない。来年も頑張るぞ、それなりに、、、。
【今日のじょん】ステロイド投与で病状は安定し、目標の10歳は来年3月達成できそう。次の目標は犬の平均年齢14歳ってとこか。それにしてもじょんゲル係数が年々高くなる。
ニューモモちゃんが来て大騒ぎ。