2012.11.30(金)雨
水糸で長さを出すというのは無理があるようで、伸縮しない紐を探すと純綿の水糸が出て来た。これで再度やって見ようと思っていたら朝から雨である。諦めて残りの材料を購入し、経費を出してみる。今日現在で43,000円使用。
ウッドデッキ部分の材料はほぼ購入済みだが、あとどのくらい塗料が必要かだ。
そして問題は段差部分とフェンス、床下ネットの経費である。できるだけあり合わせのものでやろうと思うが、塗料やボルトナットなど如何ともしがたいものが必要だ。
左足下がり、前足上がりの歪んだ空間、これが予定地だ。(11.16)
それと4年余り酷使してきたツールが段々壊れてきた。ドリルドライバーの充電池1個が使用不能になっているし、インパクトドライバーの着脱部分も怪しげになっている。メジャーも壊れて購入し、鋸の歯など消耗品も要る。こういうお金って馬鹿にならない。
そして技術的な問題は、植木用のホールを作れということだ。しかも今植わっているコニファーを使うという複雑な問題だ。もう一本はシマトネリコを移植するという計画なのでこれも気を使う。人が乗って歩くものだから、単に穴だけ開ければいいってものじゃなさそうで、根太を入れて補強しなけりゃいけないだろう。
この木をデッキ内に入れるので大変。(11.21)
そして予想外に高くなった段差、一段で済むと思っていたのがどうも二段要りそうだし、スロープもあった方がよいかななんて考えるとちと大変だ。
そして床下、防草対策は前川さんのトラックの幌で完璧に片付いたが、小動物対策のネットが必要か否か。
それと落とし物対策、かつて他所のウッドデッキでキーを落としてえらい目にあったことがある。竿かなんかで取れるように講じておかなければと、お客さまに使って頂く場合は気を遣う。もっともお札でも落とされたときは、「残念ですが取れませんね~」なーんちゃったりして、、。
まっこんなこと考えてるうちが華のようだ。
【晴徨雨読】122日目(2006.11.30)焼津~御前崎
焼津から太平洋自転車道を走る。実に浜松までこの道にお世話になった。おそらく日本一長い自転車道だろう。ところが道も案内も整備されているところもあるが、ほったらかしでえらいことになってるところもある。ルートファインディングが必要となる。自転車で走ることは楽しめるが、人々の暮らしや文化に触れるということは出来ない。自転車道とは一種の独立したというか隔離されたスペースであることには違いない。今日の場合は軽便鉄道の廃線跡を利用した自転車道なので面白いところもあった。
景色は良いが退屈な自転車道。
【今日のじょん】:ジャンプの途中でボールを置いて、その辺を嗅ぎ回るのは実はパフォーマンスなのだ。何かをするのが嫌なとき、仕事してるんだぞっという感じで嗅ぎ回るわけ。見え透いたことすんじゃねえ。もっとも普通の者なら騙されてしまうけど、、、、。