模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

鳥見の時季

2023年03月21日 | 野鳥

2月は昨年よりも気温が数度高く、晴れた日が多かったので電気の使用量が減りました。
電力会社の計算によると100kwh弱はこの気温の影響で減るようですが、うちは200kwh以上も少なかったので、先月導入した屋外配管ヒーターの省エネコントローラーの効果だと考えています。
昨年までは、この程度の寒さでは凍結しないのにヒーターをONにして配管を無駄に温めてたんですね。
そのお陰でこんなに電気代が値上がりしたにもかかわらず、昨年よりも電気代が少し安くなりました。

葉が茂る前で発見しやすく、渡りで移動中のため種類も多いので、鳥見には良い季節になりました。
ヒレンジャクは結局1日しかこの辺りには留まらず、どこかへ去りました。
今回の初見はこれ。

雄のベニマシコです。スズメくらいの大きさ。
視界の隅で動くものがあるとその方向にレンズを向けて拡大して観察します。
小鳥は拡大するまでいつもなんだかわかりません。

これは雄のカシラダカの冬毛だと思います。

あとはいつものノスリとケリ。

ベニマシコやノスリはかなり拡大トリミングしていますが、ケリはこれでノートリミングです。
大きくて逃げない鳥は撮りやすいですね。




 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい春

2023年03月15日 | 野鳥

急に春らしくなりました。
野鳥も活発になり、ジョウビタキが見えなくなった反面、渡り途中の普段は見かけない種類を見かけるようになりました。
ずんぐりした見かけないシルエットなので逆光で真っ黒でしたが撮影して、フォトショップで補正してみるとレンジャクでした。
この地では初めて見ました。
浦和の秋ヶ瀬公園で見て以来35年ぶりでしょうか。


レンジャクには赤と黄があるのですが、翼に白い班がないので、これはヒレンジャクのようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと本年初

2023年01月22日 | 野鳥

定年を前に、年明けから急に異動になりました。社会人になって以来ずっとデスクワークだったのが、現場作業に変更です。
かなりショックでしたが、やっと落ち着いてきました。
逆に以前よりも精神的に穏やかに、そして健康に過ごせるように思えてきました。
自分の能力の1割も使わず、気を配って神経をとがらせる必要もなく、のんびり過ごせば給料がもらえるのは悪くないもんです。

今年うちの庭を縄張りにしたジョウビタキは雄でした。

少し臆病でゆっくり撮らせてくれません。
そしていつものエナガ。

今シーズン、カラ類はエナガが多くてヤマガラやシジュウカラをあまり見かけません。
エサ台のタネを食べている形跡もありません。
来週、雪でも降れば来るかもしれないです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のカラ類

2022年12月05日 | 野鳥

カラ類はこの時期群れで行動します。
エナガは動きが早くて撮影しにくいのですが、それほど人を怖がらず逃げないので、そーっと近づけばなんとか撮ることができます。
これで6mほどの距離。

ウッドデッキのフェンスができたので、エサ台を作って小鳥を寄せてみようと、ヒマワリや粟などの餌を買ってきました。

最近TVで、北海道の亜種シマエナガが可愛いと、取り上げられてました。
確かにシマエナガの白いモコモコ顔の方が少し優雅かな。こっちは少しやんちゃ顔。

初夏、庭のヤマボウシに掛けた巣箱に、シジュウカラが通って巣籠っていましたが、数週間後に放棄しました。
もうそろそろよいだろうと、巣箱を暴いてみました。

犬の毛を厚さ3cmほどぎっしり敷き詰めて、そこにミズゴケを足してありました。
死骸も卵の殻の破片も見当たらないので、産まなかったようです。
時期も遅かったので、どこかで1回目の巣が襲われたか、失敗してここで2回目にチャレンジしたけどダメだったんじゃないか、と想像しています。
巣箱も無垢材で作ったところは平気でしたが、べニアのところは痛んでいたので廃棄しました。
来年用に冬の間に作ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出掛けない連休の日記(2)

2022年05月03日 | 野鳥

早朝の散歩に出るようにしました。5月の朝ってこんなに寒かったかなあ。
水蓮が咲き始める季節のようです。


データを見ると6時ちょうどですが、光線が黄色いので陽が出て間もない時刻。
水がきれいではないので、空を映すのが吉。

まだ、つぼみの方が多いです。

休耕田の麦。稲を止めて麦にするとお金がもらえるんでしょ。
金をくれる党に投票するわけだわ。

5/2(月)はパパ独りお休みだったので、大音量で音楽を楽しみました。
製造業以外は通常営業なので、スキー板や義父の旅行鞄、ゴルフバッグ、子供のボロ自転車など大型ごみを市の廃棄施設に持ち込み処分。昼はチキンラーメン。
5/3は素晴らしい五月晴れ。窓を開けたら、室内の湿度があっという間に25%に下がりました。
ブログ書いたら、塗装しましょ。

数年間何も入らず空き家だった巣箱を、家の北側から居間の目の前にあるデッキ先端の植木に今年掛け直しました。
シジュウカラの夫婦(たぶん同性愛ではないと思う)が、少し前から犬小屋から毛を持ち込んだりしていましたが、入居を決めたようです。

メスが卵を産んで温め始めたのか、オスがエサを渡しています。
まず電線に止って鳴いて巣箱に声をかけ、次に庭南端の山茶花に止って周りの様子をうかがい、それから巣箱に行きます。
孵化したら2羽でエサ集めに大忙しになるはずですが、1羽で20分置きくらいですから、まだ孵っていないでしょう。
早い個体は3月末くらいから繁殖を始めており、彼らは少々遅いので、1回目ではなく今季2回目の営巣か、初繁殖の若い個体なのか。
人家の庭先でカラスなどには襲われないでしょうが、犬もいるしそれほど好立地とは思えないので、何か事情があったのかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする