昨日、通販で外径0.5っていう呼び寸法の真鍮パイプが届いた。
0.5×0.1っていう規格だったけど、0.1って肉厚?内径?
届いた品を検品すると、パイプのはずなのに穴明いてないんだもの。わからない。
キットの機銃イマイチなんて書いたけど、なんとなくそう思っただけで、どんな形かさえ知らなかった。
丸メカの高荷さんの絵だと7.7mmって書いてあるし、絵も7.7mmだし。
それで銀河の旋回機銃ってネットで調べてみると本当は20mmなの。
機銃じゃないか、機関砲?
あのゼロの20mmと同じエリコンさんの末裔。
僕らの世代は、小学校の頃から松本さんの戦場漫画シリーズの「弾道なんとか・・」という飛燕の出てくる巻で、20mmは小便弾って刷り込まれてるからね。
これで防御になるのか心配だなあ。
銀河に真正面から挑んでくる必要あるだろうか。後ろからバリバリッだよね。
だとすると艦船攻撃で魚雷落としたあと、敵艦を飛び越えるときの機銃掃射用なのかな。
穴が明いてないので針でセンター出して、0.2mmドリルで掘って、0.6mmで皿モミして、0.3mmで穴を深くしてみた。ムクの線材よりも穴明け易かったからパイプ使った意味あるのかな。
60mmマクロつけてライブビューっていうのかなLCD見ながらマニアルでピント合わせたよ。
銃口に見える?