先週は、関東平野の万里の長城と言われる地域へ、出張でございました。
厚着してると都会を通るとき恥ずかしいので春着にしましたら、出発の朝、家の辺りはなごり雪。
非常に寒うございました。
いやあ、関東の山際は凄いですね、杉花粉なんでしょうが、粉末で煙っておりました。
わたくし幼少の頃より、特定の花粉に反応する花粉症ではなく、ホコリっぽいと何にでも反応するアレルギー性鼻炎でございます。
初日はともかく、2日目からは涙と鼻水でぐじゃぐじゃでです。
幸い市販の薬でもよく効く性質なのですが、運転があるので服用しなかったので、悲惨な状態になりました。
ただの引継ぎなので、難しい問題や交渉などがなかったのは幸いでした。
さすが外食激戦区の関東は、テキトーに入った店でも水準を超えてますな。文句ありません。
居住地辺りの田舎ですと、なんでこんな店が商売を継続できるんだ?というような、お金を取って提供するレベルではないところもゴロゴロありますから。
いまだ懲りずに、カツ丼&蕎麦セットなんてものを頼むので、腹が出るのです。
いやしいのは死ぬまで治らないのか。
カツ丼のご飯は半分も食べられませんでした。台抜きで十分ですなあ。
今回のお土産は。
巷で話題の100均のネイルブラシ。
この軸に2mmの穴を明けると、クレオスの角ビンのフタにピッタリ刺さって便利なんですって。
メタルプライマーとか筆が付いてないのがありますでしょ。それを筆付にします。
材質はPBTとPSって書いてありました。
毛がPBTだとして、軸がPSじゃ接着剤用には溶けて使えないですね。
デカールセッターの筆もバサついて気に入らないから、これに替えます。
帰りにアキバで、単4の1本用電池ボックスと真鍮パイプを買いました。
小さなモーターは定格の回転数が高いので、1.5Vで十分な気がします。
最新の画像[もっと見る]
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
-
チャオとグラッチェ 前半 3日前
関東の山は昔の植林のお陰で杉だらけなので、この時期は本当に最悪です。
車を綺麗に洗車しても3日で花粉でまっ黄色になってしまいます。
私も一昨年から花粉症を発症しまして、今年も先々週からは最悪でぐしょぐしょでです。
先週末は1日でティッシュを一箱使ってしまいました。
これは明らかに「公害」です。
花粉症に掛かる費用は全額無償にしてもらいたいですね。(笑)
今では無用の杉を伐採し、日本古来の美しい落葉樹の雑木林を復活してもらいたいです。
そうすれば秋の紅葉も復活して、観光的にも良い筈です。
栃木の日光から那須に掛けての取引先を巡りました。そこらじゅうの杉の実がオレンジ色になってましたよ。見てるだけでくしゃみが出ます。
アレルギーのコップが一杯になったら花粉症が発症、という例えを聞きますが、あれだけ飛んでたらすぐ一杯になってしまいますね。
確かに、杉は国策ですから、補償があってしかるべきですね。
♬これこれ杉の子、よしなさい・・って感じですか。