土曜日に1台タイヤ交換しました。午前中は暖かかったものの午後からは雨が降り、翌日曜日は晴れていましたが風が強く、青空が見えているのに、吹雪のように雪が舞い荒れました。
バアさんが、義父の遺品を整理して出てきたものを次々とうちに持ち込むので忙しい週末でした。
ノートPCを3台買っていたようで、新しいのを買っても古いのを捨ててなかった模様。
死ぬ間際まで使っていたものはWIN10だったので私が頂き、残り2台は無料回収業者に持っていかせる、というので、ちょっと待ちなさい。そのまま捨てちゃまずいでしょ。
分解して、リチウム電池とHDDとメインの基板を抜き、また組立ててLCD付きのドンガラにしてやりました。個人情報とか抜かれると困るもんね。
元はノートPCだったモノだけど、ああいう業者はそれでも持っていくかな。
次に音楽CDや何かを録ったMDやCD-Rが大量に来ました。
MDは消せば再利用できるので問題なし。
演歌やラテン音楽のCDは聴かないので燃えるゴミへ。かなり重たいゴミ袋になりました。
問題は船で3回も世界1周旅行に行って、その際に撮り貯めたDVD群。
バアさんは観ないからいらないというが、TVで旅サラダ観るくらいなら観ればいいのに。
試しに1枚観てみました。真剣に観るには値しませんが、食事中にチラ見するくらいなら耐えられるので、観てから捨てようかしら。
日曜の午後の雪。
雪で霞むほどですが、写りませんね。もちろん積もりません。
土曜日のカメラ散歩では時に目ぼしい獲物はなし。
ダイサギが電柱の上に止っているのは珍しいので。
ノスリは動きが遅いので撮りやすい。
林の縁にあるこの木に猛禽類は良く止ります。
林をバックに、耕作地を見下ろす好ポジションなんですね。
何年か前、春の風の強い日に同時に何羽かのタカを見たことかありました。
風が強いと、小さな飛翔力の弱い小鳥は飛び回らず、大きな鳥しか飛ばないので目立つのでしょうか。
日曜の午後、居間でボサーっとしていたら、この林の縁の木にノスリでない小さなタカが止まるのが見えたので、カメラを持って飛び出しました。
寄って行ったら林の奥に飛ばれましたが、少し粘っていたら林の反対側から空に上がりました。
ハイタカかなあ。
アベンジャーの海に無色クリアを缶スプレーで吹きました。
いきなり色付きのクリアを吹くと発色(定着?)が悪いのか、ついついドバ吹きしてしまうので。
最新の画像[もっと見る]
-
伸ばしランナーで手すりを作ってみる 5日前
-
伸ばしランナーで手すりを作ってみる 5日前
-
伸ばしランナーで手すりを作ってみる 5日前
-
伸ばしランナーで手すりを作ってみる 5日前
-
伸ばしランナーで手すりを作ってみる 5日前
-
まだ煙突をねちねちと 2週間前
-
まだ煙突をねちねちと 2週間前
-
まだ煙突をねちねちと 2週間前
-
久々にカメラを持って 2週間前
-
久々にカメラを持って 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます