企画倒れの企画
-------------------
アンソロジー
頭と心の豊かさのための応用認知心理学
海保博之著
---------------------
1)これまでの海保が雑誌などに書いたものや講演おこしをベースに
2)縦書きで
3)200p以内で
4)ですます調で
5)章の末尾にコラム風の1pもの(「心の談話室」)を随所に
--------------------
目次
プロローグ「認知心理学を生活と仕事に役立てる」
1部 頭と心の働きを考える
●わかるとはどういうことか(児童心理)
心の談話室「わかるとは何か」(長尾真、岩波新書)書評(筑波大学新聞)
コラム2「学力低下論争」(市川伸一、ちくま書房)書評(指導と評価)
●子どもの集中力(児童心理)
●注意管理(心理学ワールド)
●知的生活のパワーアップ
2部 教育を考える
●基礎基本
●絶対評価の導入
●やり抜く力を育てる(児童心理)
●生きる力の評価
心の談話室「身体の復権」指導と評価
●認知心理学からみた学び方
●自己評価
3部 インタフェースを考える
●生活用具の開発と評価にあたっての認知工学的視点
●未来のインタフェース
4部 広告表現を考える
●ネーミングの心理学
●最近の広告について認知心理学から
●広告とアカデミズム
●サイバー空間と購買行動の認知特性と最適設計
●不安に配慮した情報環境デザイン
●文書設計のための認知心理学
5部 ケアーを考える
●病を心理する(「患者を知るための心理学」4章)
●看護のためのコミュニケーション技能(ナーシングトデイ)
●医療現場の対話環境の改善
心の談話室「なぜ今心への関心が高まるのか」
エピローグ「高度情報化社会と頭と心の管理」
-------------------
アンソロジー
頭と心の豊かさのための応用認知心理学
海保博之著
---------------------
1)これまでの海保が雑誌などに書いたものや講演おこしをベースに
2)縦書きで
3)200p以内で
4)ですます調で
5)章の末尾にコラム風の1pもの(「心の談話室」)を随所に
--------------------
目次
プロローグ「認知心理学を生活と仕事に役立てる」
1部 頭と心の働きを考える
●わかるとはどういうことか(児童心理)
心の談話室「わかるとは何か」(長尾真、岩波新書)書評(筑波大学新聞)
コラム2「学力低下論争」(市川伸一、ちくま書房)書評(指導と評価)
●子どもの集中力(児童心理)
●注意管理(心理学ワールド)
●知的生活のパワーアップ
2部 教育を考える
●基礎基本
●絶対評価の導入
●やり抜く力を育てる(児童心理)
●生きる力の評価
心の談話室「身体の復権」指導と評価
●認知心理学からみた学び方
●自己評価
3部 インタフェースを考える
●生活用具の開発と評価にあたっての認知工学的視点
●未来のインタフェース
4部 広告表現を考える
●ネーミングの心理学
●最近の広告について認知心理学から
●広告とアカデミズム
●サイバー空間と購買行動の認知特性と最適設計
●不安に配慮した情報環境デザイン
●文書設計のための認知心理学
5部 ケアーを考える
●病を心理する(「患者を知るための心理学」4章)
●看護のためのコミュニケーション技能(ナーシングトデイ)
●医療現場の対話環境の改善
心の談話室「なぜ今心への関心が高まるのか」
エピローグ「高度情報化社会と頭と心の管理」