2,3日前の記事
我が家を襲う災厄、というより自分のドジの記事アップ
それに3人の女性からそれぞれ個性的ななぐさめをいただいた
感謝
・天使のいたずら=>ユーモアが心を元気にしてくれました
・もっとひどいことになる前に休息を=>失敗から学ぶ でした
そして、究極のわが妻からのなぐさめ
・私がこんなふうだから=>ぎゃー でした
女性はすごいね
こうした男を元気づけてもっと働かせる!!
今日、食堂で「実はこうなんです」といったら
その男の先生、「年、年、そろそろだよ!」ですって
男は恋人にはできない
打ち負かすべき敵だー
理香ちゃんなら
なんて言ってくれるのかなー
提供桜氏
我が家を襲う災厄、というより自分のドジの記事アップ
それに3人の女性からそれぞれ個性的ななぐさめをいただいた
感謝
・天使のいたずら=>ユーモアが心を元気にしてくれました
・もっとひどいことになる前に休息を=>失敗から学ぶ でした
そして、究極のわが妻からのなぐさめ
・私がこんなふうだから=>ぎゃー でした
女性はすごいね
こうした男を元気づけてもっと働かせる!!
今日、食堂で「実はこうなんです」といったら
その男の先生、「年、年、そろそろだよ!」ですって
男は恋人にはできない
打ち負かすべき敵だー
理香ちゃんなら
なんて言ってくれるのかなー
提供桜氏
●沈黙の螺旋階段(spiral of silence)
意見の対立する社会的な問題があったとき、一般に、多数意見のほうがおおっぴらに意見を公言しやすい。すると、それに影響されて多数派はますます増えて勢いづき、逆に少数派はますます減って沈黙しがちとなる。これが沈黙の螺旋階段である。
写真
ケンスポの学生諸君
意見の対立する社会的な問題があったとき、一般に、多数意見のほうがおおっぴらに意見を公言しやすい。すると、それに影響されて多数派はますます増えて勢いづき、逆に少数派はますます減って沈黙しがちとなる。これが沈黙の螺旋階段である。
写真
ケンスポの学生諸君
宗教はなくとも、宗教心は誰の心にもそれなりにあります。
なにか自分には及びもつかない力が働いている感じ。
この世にはない崇高な世界があるという感じ。
真善美で満たされた感じ
そして、究極が、死後の世界が存在するという感じ
こんなところでしょうか。
適切な表現ができないもどかしさがありますが、おそらく、冠婚葬祭のセレモニーとは無縁な心の中の世界の一端だと思います。
なにか自分には及びもつかない力が働いている感じ。
この世にはない崇高な世界があるという感じ。
真善美で満たされた感じ
そして、究極が、死後の世界が存在するという感じ
こんなところでしょうか。
適切な表現ができないもどかしさがありますが、おそらく、冠婚葬祭のセレモニーとは無縁な心の中の世界の一端だと思います。
今日は学科対抗ソフトボール大会
3時から6時までずっと応援
ケンスポ、はらはらどきどき
ぶっちぎり優勝かと思いきや
2位
相手がソフトボールクラブメンバーで固めた国際文化学科
相手が悪かった
でも学科一体になっての応援は、さすが
盛り上げてくれた諸君に感謝
秋の綱引きは
ぶっちぎり優勝です
3時から6時までずっと応援
ケンスポ、はらはらどきどき
ぶっちぎり優勝かと思いきや
2位
相手がソフトボールクラブメンバーで固めた国際文化学科
相手が悪かった
でも学科一体になっての応援は、さすが
盛り上げてくれた諸君に感謝
秋の綱引きは
ぶっちぎり優勝です