心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

福祉心理学

2009-07-31 | 教育
福祉心理学
2単位
1年次


講義概要
 福祉についての知識、ケアの技術を学ぶことに加えて、福祉の心を豊かにすることを願っての講義です。
福祉の知識とケアの技術に心を込めることの大切さを知り、さらに、福祉にかかわる自らの心を知り、自らの心をコントロールするすべを知ることができますような講義にするつもりです。





グローバル化する迷惑メール

2009-07-31 | Weblog
最近の迷惑メール
ほとんどが英文
一体、だれがどこから何の目的で発信しているのだろう

こんなものが大事な大事な情報インフラを跋扈しているのは許せない

水道水にごみを流すような行為は許せない

それにしても、ごくろうなことではある

自己紹介

2009-07-31 | 心の体験的日記
海保の専門と研究分野
●専門分野 30字
認知心理学。人の知的な頭の働き(記憶、判断、注意集中など)がどのようになっているか、そして、それをよりパワーアップさせるためにはどうしたらよいかを研究。
●研究テーマ
①心理学の立場からのヒューマンエラーを防止する方策 
②わかりやすい表現を実現するための心理学的原理の開発 
③大学教育における最適教授法の開発

属人思考

2009-07-31 | ポジティブ心理学
その人が嫌いだから

 会議などで山口さんの提案にはいつも賛成、田中さんの意見にはいつも反対、というようなことはありませんか。
 提案や意見の妥当性や賛否を、その内容からではなく、誰が言ったかだけから判断するものです。属人思考と言われています。
 属人思考は、批判の邪道なのですが、同じ組織の中で長い間一緒に仕事をしていたりすると意外によく使われます。
 なんといっても便利です。しかも、賛成する仲間どうしの絆を強めます。
 しかし、その危うさは、あらためて言うまでもないですね。

●批判 「心の元気づくり

2009-07-31 | ポジティブ心理学

● ほめるばかりは、頭を鈍らせる
 批判は、これまで述べてきたこととは違って、ネガティブな要素を含むことになります。相手を攻撃することになります。
 相手を怒らせたり、意気消沈させたりすることにもなります。
 仲間を元気にするという点からすれば、批判はできればしないに越したことはありません。
しかし、頭の元気という点だけからすれば、批判精神を持つこと、批判することは必須といえます。
なぜか。
それは、すでに取り上げた「ほめる」のところでも述べましたが、ポジティブ世界は、基本的に「甘い」からです。
多少、嘘っぽくとも、論理の詰めがおかしくとも、自分も仲間も、受け入れてくれるからです。
「君はイケメンだねー」といわれて、「その判断基準は?」「どこが?」とか詰め寄られることはまずありませんね。
 そこに危険が潜んでいるのです。
 とりわけ、頭の使い方、働かせ方という点で、あぶないところがあります。
 

お店やさんごっこ

2009-07-31 | 心の体験的日記
家の前にお店らしきものを広げて
小物を並べてある
これ売り物ですか?ときく
はい 小学校3年生くらいのガール3人
では、これください
と100円玉
あのー、これごっこ遊びなんです!

1Q84とリアルの遭遇って
あちこちにありそう


恥ずかしい

2009-07-31 | 心の体験的日記
CDは音楽
DVDは動画 

かたちが同じなので、同じ名称を使うのかと思っていた

童謡は、CD
「24時間」<=1年ぶりレンタルしてしまった 
はDVD

では、パソコンにいれるのは、どっち? あるは、別の名称?
また、CDやDVDは、パソコンでも使える?