心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

感情マネジメントと癒しの心理学

2011-05-02 | Weblog
感情マネジメントと癒しの心理学 (朝倉実践心理学講座)
クリエーター情報なし
朝倉書店


労働には、
肉体労働
頭脳労働
そして、
感情労働がある

◆リスク・コミュニケーション

2011-05-02 | 安全、安心、
◆リスク・コミュニケーション
(risk communication)
リスクをどのように伝えるかは、通常のコミュニケーションとくらべると、はるかに難しいところがある。たとえば、
・リスク発生確率の見積もりそのものが難しいので、どれくらいの確率になったら伝えるかの判断が難しい。
・リスクだけを強調すれば、誰もがその受け入れを拒否したり、逆に恐怖感をいたずらに高めてしまう。
・リスクをどのようなメディアを介してどのように表現すると効果的かがわからない。
・受け手のリスク認知、リスク行動に個人差が大きい。
・情報公開、説明責任についての最近の厳しい世論とどのように折り合いをつけるか。
こうした困難を克服しながら、最適のリスク・コミュニケーションを考えていくことになる。

10時間一気寝

2011-05-02 | 心の体験的日記
テニス疲れもあってか
一度、トイレに起きただけで
気持ちよく10時間も寝てしまった
昔の若い頃はこんな寝かたをしたことがしばしば
最近では老人用睡眠の特徴である、短時間集中寝を
昼寝も含めて何回かするのが多い
でも、こういう寝方もなかなか気持ちよい
若返ったよう
それにしても、やややりすぎかも
腰が痛い
自重

今日は2コマ授業
なんと金曜日も2コマ授業
10連休とは無縁の連休
まーいいか

夏休み
学生の職場体験できる場所を探さねば
30名くらいの希望者がいる
あちこち電話しまくらないと

などなど、生活ねた
すみません