心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

だんだん遠くなる1週間前

2011-07-21 | Weblog
1週間が単位で生活している
ところが、1週間前が思い出せなくなってきている
したがって、心理的にははるか遠くになりつつある
それと反比例して、1週間のすぎるのが
猛烈早く感じるようになってきた

高齢期の時間知覚
おもしろい



高リスク社会

2011-07-21 | 安全、安心、
高リスク社会
           ———危険だが便利、便利だが危険
● リスク(risk )とは
 リスクとは、「生命の安全や健康、資産や環境に、危険や傷害など望ましくない事象を発生させる確率、ないし期待損失」である(日本リスク研究学会)。数学的な表現をするなら、リスクは、危険の発生確率と損失の大きさの積の期待値として定義される。
 リスクは、個人の生活はもとより、社会や国家の至るところで問題となる。
 リスクゼロは理想としてはありうるが、科学技術の進歩は、ハイリスク・ハイリターン社会を作り出し、多彩なリスクを受容しながら万が一のリスクに対処することを余儀なくさせる。

● リスク認知とリスク行動
(risk recognition behavior)
リスク認知とは、たとえば、原子力発電所をどれくらい危険なものとみなすかである。リスク認知は、事故の発生についての客観的な確率や災害の規模などよりも、「恐ろしさ」「未知性」「情報接触頻度」さらに、「リスク事象への能動的な関与の度合い」などの心理的な要因によっても強く規定されている。
リスク行動とは、リスクをどの程度まで見込んで行動するかである。これをリスク・テイキング(risk taking)行動という。航空機利用などのように、利便性が高いときは、リスクは低く見積もられ、行動として選択されやすい。

事務仕事の特徴

2011-07-21 | ヒューマンエラー
① 現実が見えない
 我が大学の事務オフィスもそうですが、ほとんどの人がコンピュータ画面を相手に仕事、それも一心不乱に仕事をしています。かつてのように、タバコ煙がただよい、書類があふれ、人が話し動きまわっているオフィスを見ることはほとんどありません。
 この現実の特徴は端的に言うなら、仕事の間接化です。人とのやりとりもメール、物品の発注も支払いも書類ということになります。つまり、自分のしていることとその結果として起こる現実との間に時間的にも空間的にも乖離があります。

ポジティブマインドづくり「ほめる」

2011-07-21 | ポジティブ心理学
ポジティブマインドづくり「ほめる」

「ほめる」には二つあると思ってください。
一つは「好きだ」っていうことを伝えること。
もう一つは、「基準にあっている」ということ。

「好きだなぁ」って伝えるときは、「すてきね」とか「何かが似合っているわよ」とか、だれかがちょっとしたし仕草をしたとき「おじょうずおじょうす」と手をたたいたり、「私はそれが大好き」とかいうことですね。だからそれはかなり主観的であっていいわけです。

「私はそれを好きだ」「私はそれをいいなと思っている」ということを伝えるのだから、だれもいやな気持ちがする人はいないし、「好きだ」「いいなぁ」と思っているだけを伝えられて、私は基準にあっているかどうかなんて心配する人はいませんよね。「ああ、この人がいいと思ってくれたんだ」と思えるわけです。

「いいな」「好きだな」には個人差があっていい。(平木典子による)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
考えてみよう(個人差 評価基準 私表現)
●「基準にあっている」ことを伝えるほめかたの例を挙げてみよう。
例 それでオーケー


●「好きだ」というほめかたは、「私表現によるほめかた」。他には?
例 いいね



検索トップ5

2011-07-21 | 認知心理学
順位 検索キーワード 閲覧数
1 記憶貯蔵庫モデル 14 PV
2 トップダウン処理 8 PV
3 感覚遮断実験とは 7 PV
4 素朴心理学 6 PV
5 認知工学とは 5 PV

::::
そろそろ試験
それに出そうなキーワードが検索 笑い

中高生のための認知心理学用語集もどこかにありますよ
勉強してください
頭を鍛えてください



すてきな人たち

2011-07-21 | 心の体験的日記
●思い出よりも将来に向けて
最愛の妻がなくなった
その思い出の家にいるのはつらい
家(土地)を売って、
一人マンションへ

●生前戒名をお墓も用意
体重減少はあるものの
まったくの健康
でも、なぜか、将来への備えは万全