心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

稟議の実効化

2011-07-25 | ヒューマンエラー
① 稟議の実効化
「書類に印鑑がずらり」は、事務書類ではごく普通です。稟議です。ほとんどがめくら判になりますが、時には、とても重要な案件が紛れ込むことがあります。
 稟議は、ミス防止の観点からすれば、安全工学で言う、多重チェックになります。ひとりが見逃しても、次の人が気がつくことを想定したシステムです。ミス防止には強力な方策の一つですが、ここにも、注意しなければならないことがあります。
 それは、責任の社会的分散と社会的手抜きです。
 「あの人がオーケーなら、まー大丈夫、次の人がチェックするからまーいいか」の連鎖で、結果としてとんでもないミスの発生となってしまうことです。
 書類だけでの稟議には、この危険性が高くなりますので、案件の重要度に応じて口頭、面談での稟議も必要です。


海保の講義

2011-07-25 | 教育
海保の講義
タイトル わかりやすい表現とはーー認知表現学への招待

 プレゼン、文書などによる表現をわかりやすいものにするには、
まずは、相手の頭の働きと相手の状況とに配慮する必要があることを
「自己紹介」を例に、実習してみた。
 その後、文書表現に限定して、メリハリ表現の大切さ、タイトルのつけ方に
よって、理解が促進されること、最後に、文書にも、広告宣伝の趣向を組み込む
ことで、読んでいみたいという気持ちさせることが必要なことを、例題を解きながら、講義した。
「感想」
・ とても興味深い話でした。うまく文章を書くコツが少しわかりました
・ すごく頭を使ったが、想像することができてのでおもしろかった。
・ 自分で考えることもあり、楽しめたです
・ 日常的にやってることだし、わざわざ授業で1時間半もやらなくともいいんじゃないかと思った。
・ なんだか難しかったです。

東野圭吾「流星の絆」

2011-07-25 | 心の体験的日記
久しぶりの東野ミステリー
600P余の大著
でも、退屈させない
次を読みたい
わくわくどきどきで最後まで
その最後がにくい
気持ちよく読み終えるように仕掛けてある

記憶では、東野ミステリーで
はずれはない

流星の絆
タイトルも実にすばらしい

でも買い置きはしない
積読のままができない
ついつい読んでしまうから



ポジティブマインドづくり「失敗の意義」

2011-07-25 | ポジティブ心理学
ポジティブマインドづくり「失敗の意義」

うまくいった体験は、自信や喜びになり、次回以降もうまく取り組んでいくために役立てることができるでしょう。

では、うまくいかなかったと感じられるような体験をした時は、どのように感じるでしょうか?

落胆したり、イライラしたり、悲しみを感じたりする人もいるでしょうし、次の挑戦へのエネルギーにしていく人もいるでしょう。
落胆、イライラ、悲しみなどは、一般的には悪い感情のように思われていることもあります。
ですが、落胆しているということは、希望や目標がそれだけ大切だということでもありますし、イライラしているのは、本来はもっとうまくできるはずだと感じているからこそ、湧いてくることもあります。

悲しみも、大切な何かを失ったと感じるときに湧いてくる気持ちですので、そういう意味では、大切な何かをしっかり持っている証拠でもあるのです。

そして、落胆し、イライラし、悲しみを感じる体験を持っているからこそ、喜びやワクワク、喜び、達成感などを、より強く味わえるのでしょう。(斉藤孝)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@考えてみよう(失敗感情 内省 自己評価 相対評価 ネガティブスパイラル)
● 「失敗をばねにする」とはどういうことですか?

●自分の目標、規準からの評価を、他人との評価(相対評価)と比較して、その良い点、悪い点を考えてみよう。
        良い点                悪い点
自己評価                    一人よがりなる

相対評価  集団の中での位置がわかる

● 最近の失敗を挙げて、そこから学んだことは何かを考えてみよう
例 約束の日取りを間違えた==>事前の確認をすることの大切さを学んだ