心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

前期授業終了

2011-07-29 | 教育
これがあるから教員
やめられない
まだ試験、採点があるが
とりあえずの区切り
これから2か月
さて、何をしようか
後期、また新しい内容の授業がひとつ
でも、もう準備はすんだ
昔書いた本をベースにしたので楽勝

やりました!

2011-07-29 | 心の体験的日記
4/2/2011 02/2011 紹介料 \149.00 \982.00
5/2/2011 03/2011 紹介料 \37.00 \1019.00
6/2/2011 04/2011 紹介料 \377.00 \1396.00
7/2/2011 05/2011 紹介料 \616.00 \2012.00
7/28/2011 ギフト券による支払い -\2012.00 \0.00

無料ブログで2千円いただいてしまった
アマゾンへ感謝
いや、
皆様に感謝

この分、
今日はどこかで
ユビキタス義捐金として寄付させていただきます

ありがとうございました。



検索トップ10

2011-07-29 | Weblog
1 トップダウン処理 12 PV
2 認知機能 5 PV
3 ボトムアップ処理 5 PV
4 カウンセリングマインド 5 PV
5 指差し呼称 効果 4 PV
6 モデル論的アプローチ 4 PV
7 メタ認知能力とは 4 PV
8 プログラム学習の原理 4 PV
9 補償リスクとは 3 PV
10 振り込め詐欺 心理学 3 PV


閲覧数3000 
アクセス数600台

このあたりでの定着が当面の目標

愛読感謝です


ミスと局所最適化

2011-07-29 | ヒューマンエラー
事務ミスに限りませんが、ミスへの意識レベルは、低すぎても高すぎてもいけないと思います。低いとミス連発になります。しかし、高すぎても、ミスを恐れて仕事が狭小化し局所最適化、つまり一つ一つは良いが、大きなところでのミスをおかすことになります。
 ミス意識を程度な範囲に保つためには、逆説的になりますが、時折は自ら実害のないミスをすること、あるいは自分の周りや世の中のミスにそれなりの関心をもち自分なりに考えてみることです。
 「to err is human」です。ミスに強い人間、組織になる一助になれことを願って本稿を閉じます。