心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

希望学

2015-05-01 | 教育
希望学という学問分野を立ち上げた玄田有史(げんだゆうじ)東大教授らの調査によると、
3.11東日本大震災の被災者1万人の大人、20代~50代の方々にアンケートした結果、希望を抱いていると回答した人がおよそ7割、これは、被害を受けなかった人のグループよりも、およそ1割も高かったそうです。



GW

2015-05-01 | 心の体験的日記
さすがに電車もすいている
明日からGWだと思っていたら、
今朝は、電車がとてもすいていた
もう水曜日からGWという恵まれた人々がたくさんいるのだろう

それにしてもGWに無関係の人々もいる
・サービス業
・田植えをしなければならない兼業農家の方々
・医療・介護関係の人々

まだまだあるかも
ごくろうさまです
いつか暇になったら、GWをとるようにしてください

なお、
個人的には、GW
取り立ててどうこうはない
普段の土日とあまり変わらない

昔、原稿をよく書いていた頃は、編集者の方々が
GW前に仕事を片付けて自分はGWに入るためか、
原稿締切がGW明けというのがかなりあった記憶がある
なつかしい思い出



幼児期」自分史

2015-05-01 | 自分史
いまでこそ、若葉区なんてしゃれた名前が前につきますが、れっきとした農村地帯で育ちました。
祖母同居5人家族の生活の中での幼児期。少年期。
学校教育とは無縁のいわば「自然教育」が朝から晩まで。
いろんなことを学んだと思いますが
とりわけ今の幼児期の子どもと比較すると、
「生き残るすべとしての人間関係のスキルの自然教育」
は貴重だったのではないかと思います。
家の中でも外でもさまざまな人との交流の中で暗黙のうちに学んだ豊富な、というより雑多な人間関係スキル。
人間関係もスキルがあります。その大部分は、周りを観察し体験しながら学びとるものですから、これこそ早期教育の大事な課題ではないかと思います。
そこで身に着けるスキル、いろいろありますが、次の2つは極めて大事。
① 家庭文化の継承スキル 礼節 マナー 行事
例 2世代世帯には伝統が継承されている 
例 嫁姑の確執の原因の一つになる 
② わがままの発揮と制御 
例 早く食べないとなくなってしまう、しかし、それをすると叱られる


新規記事アップ不能

2015-05-01 | Weblog




記事がアップできない
見ることも、新規投稿のセットまではできるが
新しい記事のアップができない状態が続く
問い合わせようにも、問い合わせ先が書かれていない
有料なのだからもう少しサービスしてほしいなー
それにしても困った

でもやっと回復した