大学の組織 2015-05-02 | 教育 ・大学はそこで働く教職員個々人も、それを束ねる組織も 自律的であること ・そのうえで、協調を厭わないこと ・そのうえで、局所最的化の罠に陥らないように、 トップは、協調の方向性を示すこと
男性は状況の解決・女性は気持ちの解決を求める」女性ウオッチング 2015-05-02 | 心の体験的日記 男性は状況の解決・女性は気持ちの解決を求める 佐藤ひさこ」ブログより @@@@@ 納得 心の指向性が違うのだ そして、男性はあるとき突然、心がブレークダウンしてしまう そして、女性はあるとき突然、経済的にブレークダウンしてしまう だから男女は、家庭を営みお互いの不足を補い合うことで ブレークダウンを避ける知恵を身に付ける
仕事日記をつけよう 2015-05-02 | 教育 (大見出し) 「仕事日記」を書こう! (小見出し) その一行が人生を変える! (本文) 「仕事に取り掛からなくてはいけないときに限って、机の上を片付け始めてしまう」 「仕事と育児で疲れ果て、気づいたら一日が終わっている」 「嫌な上司がいて、毎日がユウウツ」 「叶えたい夢があるのに、いつも時間に追われ、一歩を踏み出せない」 本書は、こんな風に ●仕事に振り回されて成果が出せない人 ●仕事と家庭のバランスがうまくとれない人 ●職場の人間関係で悩んでいる人 ●将来が見えない人 の悩みがたちまち解決する方法を、みなさんに紹介しています。
細かい仕事がだめ 2015-05-02 | 心の体験的日記 100頁の報告書作りも連休明けには締切 みるたびに、バグがみつかる あまり細かい仕事を長時間していたためか 右目がおかしい 眼科に駆け込んだ それほど心配することはなさそう 目薬2本(種類)をもらってきた 年寄りには、何事によらずほどほどが肝心
伊藤美誠ちゃん、すごい 2015-05-02 | 心の体験的日記 14歳中学3年生が金メダリストに挑んだ 最初2ゲームをとった これはいけると興奮 でも力尽きた でもすごいなー 次を期待 ところで、 卓球って 白球はかるいけど それだけにものすごい腕力がいる 4,5年前 老人卓球倶楽部でいい気になって打ち合っていたら、 筋肉が切れてしまった テニスのほうがずっと楽