天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

ケータイ国盗り合戦遠征記録・2022@前編

2022年09月05日 | 旅・おでかけ
お出掛けネタとグルメネタが数本飛んだ…もうUP出来ないかもしれない(滝汗)
まあ、いい。(良くないけどw)
今回は通年ずーっとコソコソと遊んでいるスマホのアプリゲー【ケータイ国盗り合戦】の遠征ネタです。
ハッキリ言う。ほぼNO観光・NOエクスカーション。画像は飯と宿の部屋位しか撮っていないので、ほぼテキストでゲームネタONLYです。
以降ケータイ国盗り合戦をやっていない方は盛大にスルーでお願いします!
--------------------------------------

と、いう訳で、ゲーム内で毎年夏の3ヶ月間で「夏の陣」というイベントが立っている訳ですが、昨年から夏の陣は捨てた(いきなりw)
でもまあ世の中お盆休みとかでまとまった休みが取れる唯一の期間でもあるので、ゲー友と2人で毎年通年の「鷹狩り」(全国6000の空を制覇する事)目的で普段行けない距離の都道府県に遠征しよう、という事にしています。で、今回は8月20日(土)~8月28日(日)の9日間の予定で遠征してきましたよーってネタです。

【8月20日(土)】


いきなり…コレは途中で昼食休憩を取った「加西SA.」
我々、コツコツと自分の家から近い県から空を潰していって、とりあえず東海地方と関西地方はコンプリートしているので、今までは下道走ってコツコツ動いていたんだけど、もうそんな悠長なことやってられねえ!という訳で今回から思い切って最初に盗りたい空を目的地に設定して、そこまでは高速乗って時短しよう、という事になりました。



カレーうどん食ったわ。
とりあえずこの日は岡山県内に残っていた空を全て盗り切って岡山県コンプリートさせて広島県に移動。



何故か画像フォルダに残っていた「JR三次駅」の画像^^;



「ホテルアルファーワン三次」にて宿泊。
あ、コレも数年前(もう4~5年?)からの事なんだけど、ホテルはビジホのシングル×人数分というのも決まり事になっている。
このゲームもやりこなれて来るとさ、遠征はもう旅行じゃないんだただの修行なんだw
という訳で、夜寝る時は1人の方が断然身体が休まるので。ま、大体夜は宿決めてから宿近くのスーパー探してそこで惣菜買って、んで部屋で集まって飯食って飲みながら翌日の遠征計画を立てたり事前に予約が必要なモノ(例えば離島に渡った先でレンタカーを借りるとかね)を押さえたりしている。


【8月21日(日)】


広島県内の空を盗りつつ西へ移動開始。
お金の事も考えて、高速に乗るのは土日だけと決めているので(3割引になるので)この日の間に一気に九州まで高速に乗って移動したい。
で、高速に乗る直前に見つけた道の駅「道の駅 北の関宿安芸高田」にて昼食。



「ながいきラーメン食堂」
何がながいきなんだろう?よく分からなかった(きっと何処かに説明があったんだろう)けど、何やら美味しそうな感じがしたので入店



「ながいきまぜ麺」を頂く。(画像はまぜまぜしちゃった後なので小汚くてすまん)
麺のコシがしっかりしていて自分の好みのタイプだった!当たりだな~♪^^



途中のSA.でトイレ休憩。コレ何処だったかなー山口県内なんだけど。
で、顔はめパネルがあったので…コレ多分真ん中が山口県のゆるキャラで、後は山口県の名産品なんだよね?…河豚以外全く分からんな(ボソ
因みに山口県の空が自分ぜんっぜん盗れてなくて。コレは今後の課題なんだけど今年は山口県はほぼスルーします。



関門橋を渡る(車内から撮影)



更に更に進んでいって…「ホテルアークインてんねん(長崎市)」に宿泊。
広島から一気に長崎まで移動。結構疲れたけど翌日の計画をしっかり立てないとヤバいので、港の下調べから船の時間、翌日の移動計画を入念に打ち合わせ。


【8月22日(月)】


朝イチ…いや朝2?位の時間に長崎港にやって来ました。今日は長崎港から船に乗ります。
因みに、我々船移動の際は基本車は港のパーキングに駐めて身体だけ移動にしています(同じ港に戻ってくる場合)。車を船に乗せるのって思った以上に金が掛かる。



長崎港から福江島まで移動。
福江島に行くのはコレで2回目。前回は福岡港から夜行フェリーに乗って行きました。夜行フェリーに乗ると途中にある島の空も盗れるので。
でも、福岡港発着のフェリーに乗ると福江島の空が全部盗り切れなかったので(1泊すれば盗れるけど日帰りでは時間的にムリ)今回は長崎港からアプローチした訳。



福江港到着。顔ハメパネルはとりあえず撮影するのがお約束。



とりあえず腹拵え、ってんで港ターミナル内にあるレストランで昼食。
絵ヅラが混ぜ混ぜした後だから小汚くて申し訳ないんだけど、コレは「五島うどんのあごだしちゃんぽん」
福江島来たなら五島うどんっしょ!しかも九州っつたらやっぱあごだし一択!あごだし大大大好き!!(自宅に茅乃舎だしは常備しております✨)
しかも自分大好きな「五島うどん」+「あごだし」+「(長崎)ちゃんぽん」って、このメニューは神か!
…いやぁ~コレマジで旨かった!港ターミナル内にあるちょっとした飯屋だと侮ってはいけない。この店は神懸かっている!(ちな前回来た時は同じ店でワカメうどん食った)
ただし、女子が平らげるには少々ハードルの高いボリューム。要するにお値打ちで美味しいのに量がエグイという素晴らしいクオリティだという事ですっ!!



福江港ターミナルの遠景。一応本当に福江島に行ったんだよ、という証拠画像になるかなーと。
つーか、今回福江港近くのレンタカー屋でレンタカー借りて島内1周半位したんですが(あ、お陰様で福江島の空は全て盗り切りました)島内の画像1枚も撮ってないす。
なんつーか、多分色んな離島とほぼ同じ景観なんですね。うん。自分も国盗りで散々アチコチの離島に渡ったんですが、大体同じ感じなんですわ(滝汗)
まあこの島で「なるほど南国っぽいな」と思ったのが、山の辺り走ってて道路沿いの木々の下草にシダ類が多かった事かな。シダ類多いと南国っぽさ感じますわ。

さて、この日はこの後が最悪だった。
長崎港に戻って来たのが午後8時だったかな。そこから車で今年の夏の陣で自分が唯一あいのり出来ていない「平戸」を目指す。(途中未だ盗れてなかった空も盗りつつ)
実は今回の夏の陣で長崎県のスポットになっていた佐世保の「九十九島動植物園森きらら」の空が盗れていない&「平戸城跡」はあいのりすら出来ていないという二重苦状態で、折角九州遠征するなら長崎のスポットだけは完全制覇したい!という話をゲー友にはしてあったんですね。

で、目出度く両方のスポットGET出来て長崎県の空もコンプリート出来てめでたしめでたし…なんですが、この日泊まれる宿がどーにも見つからない。
最終的に平戸のスポット圏内まで入って宿探すも、クッソ高いか既に最終チェックイン時間終了してる宿しかなく…でも、平戸のスポット圏内には居たい(平戸は自分があいのり出来なかっただけあって1日平均あいのり宣言数が極端に少ないスポットだった)ので…結局スポット圏内にあるコンビニの駐車場に駐めて1時間おきにタイマー掛けて国盗りボタン押して平戸のあいのり数を稼ぐ、という「半・徹夜」状態に。


【8月23日(火)】


明け方まで平戸スポット圏内で1時間おきに国盗りボタンをポチるという地獄の一夜が終わり、今日は長崎脱出からの「目指せ!福岡県コンプ」のミッションに移ります。
コレなんだっけな?今回熊本には入ってないんだけど、何処かの道の駅で見掛けた「余りにも痩せ過ぎたくまモン像」
なんちゅーかさ、先ず木を切り出した段階で一番太い部分をくまモンの一番太ましい部分に当ててデザイニングしないかな?色々謎が多すぎる木像だわ^^;



「道の駅 うきは」
遂に長崎県もコンプ出来たので福岡県に入りました。道の駅で休憩しようと立ち寄ると、展望台があって眺めがキレイだった!
そしてお約束の顔ハメパネル…の、隣の「ゴジラ」は何ですのん!?しかも微妙にクオリティ高い造りなんすけど???



その後、福岡県の南部がかなり盗れてなかったのでサクサクと盗りまくって今夜の宿は「久留米ターミナルホテル」
て言うか、前日ほぼ徹夜なので自分がもうヘロヘロのヘロヘロで(苦笑)、「今日は早め撤収でオナシャス!しかも今夜ベッドで寝れなかったからBBAガチでキレます!」って言いまくって早々にホテル決めて貰って撤収しました。いやマジこの歳でコンビニ駐車場で徹夜とかムリ過ぎるし!!(号泣)


【8月24日(水)】
この日はひたすら福岡県の盗れていない空をコツコツと潰す日。



この画像の青い矢印↑の部分、この画像撮った段階で福岡県の空「197/227」
あと30も空が盗れていない。30って結構な数だからね!(薄涙)
まあその後も延々福岡県内の盗れてない空をコツコツと潰して行くものの、どうしても自分だけ行かなければいけない場所がある事が判明(ゲー友は既に盗っていたので)



びっくり亭…ではなく、びっくり【焼】亭だったw
本ちゃんのびっくり亭に行きたかったんだけど営業時間がギリギリで行っても間違いなく食えないな、という話になってGoogle MAPで検索掛けたらたまたま自分達がこの日泊まる予定のホテルに行く途中にお店があるのが分かったのでホテルに移動しつつ立ち寄った。
名物の「びっくり焼(画像)」は鬼のよーにニンニクが入っていて、運ばれてきた段階で目が軽くシバシバするレベルw、だが美味い!ビールに激合う!



今夜は「ホテルAZ福岡宗像」にて就寝。
翌日が自分的に今回の遠征のハイライトになる予感…と、長くなったので今回はここまで!^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根曲がり竹狩り体験・2022@めいほうスキー場

2022年05月22日 | 旅・おでかけ
昨年も全く同じネタで記事をUPしたんですが、その際に余りにも画像が少なくて(つーかほぼ画像撮ってない)ただ情報を文章で伝えただけで終わっていたので、今回はもーちょっと画像撮って来ました!すいません相変わらずヘタレな記事ばっかりで^^;
という訳で、昨年初めて「根曲がり竹」を採るイベントに参加して凄く楽しかった&美味しかったので、今年もA嬢と参加してきました!
で、昨年参加してみて色々思うトコロがあったので、今年はもう少し事前準備を入念に…



先ず、事前準備として装備を拡充しました!
カーキの雨合羽は昨年購入した物をそのまま再利用、更に今回レインパンツとゴム靴も追加購入(上から下までALLワークマンプラスです!)
昨年は上着の合羽だけで下はGパン+コロンビアのトレッキングシューズで臨んだのですが、ガチの笹藪を完全にナメてましたわ…Gパンもトレッキングシューズもドロッドロのドロッドロで後で洗うのにどんだけ苦労した事か…流石にたかだか根曲がり竹ごときにアタクシのお気に入りのGパン@3万円/本をお釈迦にする訳にはいかんっ!><



今回特筆すべきはこの「ゴム靴@1500円」
ワークマンプラスで去年チラッと見掛けて「梅雨時の長靴の代わりになるんちゃうか…」とは思ったけどそのままスルーしてて、今回初購入してみました!
サイズはS・M・L展開。試着してみると、自分の足のサイズ(22.5~23.0cm)だとSサイズでちょうどピッタリなんだけど、逆にSサイズだとピッタリ過ぎて脱ぎ履きするのに足首周りが若干狭くてちょっと面倒臭いんですよね(靴紐を縛った状態では足が入らないので一々靴紐解かないといけない)
それで悩みに悩んでMサイズを購入。Mサイズなら靴紐縛ったまんまでズポッと入る。まあ本当に「長靴扱い」出来る。



で、家に転がってたインソールを突っ込んでみたら、履き心地もかなり良くなったので…ワークマンプラスのゴム靴が勝手にNEW BALANCEにアップグレード!(ヲイ

---------------------------------------------------------------------------



さて、そんな訳でグリーンシーズンのめいほうスキー場に1年振りに舞い戻って来ました!
めいほうスキー場って何年か前からグリーンシーズンはオートキャンプ場+普通のキャンプ場仕様になっているんですよね。今回行ってみたら、昨年よりもキャンプしてる人がかなり増えた印象でしたね…昨年の今頃はまだコロナであちこち規制されてたからレジャーに繰り出す人が少なかったのかな?



ちょっと早めに着いたので、根曲がり竹狩り体験の参加費を払ってから受付の隣にあるカフェ「mogumogu家」でBreakfastのSET@800円
コレお値打ちだし美味しかったなー。更にHOT COFFEEはお代わり自由になってたよ。

さて、集合時間になったので行ってみると、今回は自分達含め9名(3組)が参加していました。全員根曲がり竹狩り体験は2回目以上の方々ばかり。
前回は運転手さん+ネイチャーガイドさんの2名体制でしたが今回は運転手さんがネイチャーガイドも兼ねていました。



連れて行かれた場所は昨年とほぼ同じ位置。β300から更に奥に入った場所。以前はリフトが掛かっていてコースになっていたそうですが今は撤去されてコース外の場所です。
昨年は肝心の根曲がり竹を採っている場所を全く撮影しなかったので(痛恨)、今回はちょこっとだけですが撮影して来ました!
↑上の画像を見ると広がっている場所が元々スキー場のコースだった場所(今現在は閉鎖)、そしてコースの両脇に森があるわけですが



その森の足元辺りを見ると…笹が自生しています。コレが「チシマザサ」というヤツで、更にこの笹の中を分け入って足元をよーく見ると



赤い矢印のトコロ、新芽が所々に出ています(画像のはちょっと育ち過ぎてますが、分かり易いかなーと思って撮影しておきました)
この新芽部分を手でちぎって採取するという訳です。まあ理想的なのは短くても太いもの。でもそんな理想的なのにはなかなか出会えませんよ~



延々根曲がり竹と格闘して、ふと空を見上げてみました…暑いよ…クソ暑い…眼鏡が曇って視界が悪過ぎる…
あ、そうそう!昨年夢中で笹をかき分けていた時に笹が目に突き刺さって(ひえー)とんでもなく痛かったので、今回は眼鏡持参で眼鏡掛けて採取してました。
でもねー、眼鏡+マスクしてると眼鏡が曇っちゃってほぼなーんも見えなくなっちゃうんだよね。仕方ないから根曲がり竹採ってる時だけはマスク外してましたわ。
まあ誰かと顔付き合わせる事ないし皆ボッチでそれぞれ黙々と採取してるので問題は無いと思います。

---------------------------------------------------------------------------



そんなこんなで採って来た根曲がり竹、今年もアク抜きしました。
昨年も書いたけど、A嬢がアク抜きしないでいきなり焼いて食べたら「結構エグみ強かった」って言っていたので、まあやらないよりやった方がいいに決まってるだろう、って事で今年も普通に糠と鷹の爪入れて寸胴でグツグツ…昼間根曲がり竹採った時には「去年に比べて今年はあんまり採れなかったなー」って言ってたんだけど、こーやってアク抜きして皮ひん剥いて並べてみると…去年の画像と見比べても大差ないな。どーかすると今年の方が採れてるんぢゃないのか?(苦笑)



早速…長野県民のソウルフードである「根曲がり竹と鯖缶の味噌汁」も作ったけど…アレはあんまり絵的に美味しそうに見えないので(ヲイ)一緒に作った炊き込みご飯画像を。
根曲がり竹と人参と鶏肉で炊き込んでみました。味は筍よりも根曲がり竹の方が甘味があると旦那が言っていました。
まだまだ売る程残っているので、これから焼いたり炊いたり天ぷらにしたり、色々活用して美味しく頂く予定です!😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snow peak LANDSTATION HAKUBAとか善光寺御開帳、宿情報諸々

2022年05月01日 | 旅・おでかけ


【5月1日】
朝からゴリッゴリに食ってますが、この後天気予報を調べると昼前から降り出して終日雨の予報orz
この日ホテルをチェックアウト後は本来昼過ぎまでヤケビで滑って、その後荷物を車に積んで夕方遅くにJR長野駅に旦那を送って行く予定をしていました。
そう…旦那の会社の都合で5/2はどうしてもオフィスに出社しないといけなくなったので、この日は旦那を長野駅に送った後は自分とA嬢2人で長野市内のホテルに宿泊し、翌日夕方とんぼ返りして来た旦那をまた長野駅でピックアップして新潟まで移動する、という作戦です。旦那1人で特急しなので往復…とんだ散在だわさ^^;

結局、午前中から雨が降り出してしまったのでスキーは断念してそのままホテルはチェックアウトして旦那を早々にJR長野駅に叩き込んでA嬢と2人で「国盗り」
国盗りやるとほぼNO観光になってしまうのですが、飯ネタだけは後日また別で記事にします。とりあえず国盗りしながら立ち寄ったぷち観光ネタを少し…



【snow peak LANDSTATION HAKUBA】
  長野県白馬村北城5497 TEL:0261-75-1158

アウトドアメーカー「snow peak」の直営施設。2020年にOPENしたそうだけど最近八方尾根方面全然来てないから全く知らなかった。
中には当然だけどsonw peakのショップ、それから白馬観光局のインフォメーションやスタバ、レストラン等を併設。
芝生スペースにはテント&BBQ施設もあるみたい?グランピング出来るのかな?この日はマルシェもやってたようだけど…雨が土砂降っててお気の毒な感じに^^;



スタバじゃなくてレストランの方でお茶休憩。A嬢は普段いつも運転手してて飲めないからたまの事だし~ってんでグラスワインを。
この後ちょっとトラブったりしてゴチャゴチャしましたが、まあ当初の予定通りの空をGETして長野IC.近くの宿にIN



【DAIWA ROYAL HOTEL NAGANO(ロイヤルホテル長野)】
  長野市松代町西寺尾1372-1 TEL:026-278-1811

どうせなら温泉付のビジホがいいよね~って言って探したホテルなんだけど、ここかなりの当たりだったなー。
先ず部屋がめっちゃ広い!そして施設が新しくてキレイ!大浴場も気持ちいい!!更に…ホテルの真隣に「TSURUYA(長野県に沢山ある地元スーパー)」がある!
自分達、国盗りする気満々だったから夜何時にホテルに入れるか分からなくて、だから素泊まりで取ったんだよね。で、隣のスーパーでお惣菜山ほど買って部屋飲み♪^^
ツルヤってさ、オリジナル開発商品が沢山合って、更にそのオリジナルのクオリティが異常に高いのよ…毎回自宅お土産に鬼のよーに色々買っちゃうワ!
-------------------------------------------------------------------


【5月2日】
翌日ホテルをチェックアウト後またしても国盗りでちょっと遠征して…夕方4時に旦那がJR長野駅に舞い戻って来るまでの時間、せっかくだから善光寺に寄ってみようと。
今年は7年に1度の「善光寺御開帳」の年なので長野市内、と言うか長野駅から善光寺までが鬼のよーに渋滞しています。
たまたまですが自分達は善光寺近くのコインパーキングに空きを見つけて駐められましたが、通常駐車場渋滞がエグい事になっているので公共交通機関を使った方が無難です。



参道にあるスタバ、最近この手の観光地や街並みに合わせた「コンセプトスタバ」が凄く増えましたよね。
ところで御開帳とあって参道もとにかく人、人、人、ですんごい観光客の数です。何処のお店も大賑わい!…御開帳、去年や一昨年じゃなくて良かったよねホントに^^;



なんか行列が出来ていたので並んでみる。何の行列なのかな?と思ったら「回向柱」に触る為の列らしい…コレどれくらい並ぶんだろ?と思ってA嬢がネットで調べてくれたんだけどイマドキらしく回向柱の待ち時間とか御朱印の待ち時間がリアルタイムで表示されるようになっていたわ。どれどれ…え!1時間半も並ぶの!?



いやいやいや、1時間半も並んでたら旦那のお迎えに間に合わないよ!ってんで早々に諦めて列から離脱…中に入るとこのヒョロい柱が「回向柱」ですか…
本殿の中は撮影禁止になっているので撮影出来ませんでしたが、「ご印文頂戴」というのが並ばずに出来たのでやってもらいました。
この「ご印文頂戴」というのは善光寺如来の分身とされる宝印 (ご印文)を僧侶から頭に押し当てて貰う事で、これやって貰うと極楽浄土が約束されるんだとか。
私もA嬢も頭ポンポンして貰えたからこれで極楽浄土確約ですぜー!^^
-------------------------------------------------------------------


【ホテル太閤】
  新潟県妙高市赤倉402 TEL:0255-70-4195

さて、旦那をピックアップして妙高赤倉温泉の宿にやって来ました。本当は2泊したかったんですが翌日は満室になっていたので迷った末に1泊ずつ違う宿に泊まる事に。
赤倉温泉、それこそ30年以上前に一度だけスキーで来た事があるんだけど、ほぼなーんも覚えてない。当時バスツアーで来たんだけど「すんげー遠い」という記憶しかない。
旦那もA嬢も赤倉温泉は初めてだそうだ。既に赤倉スキー場は今シーズンの営業を終えてCLOSEしているので泊まり客の殆どは温泉目的だと思われ。
とりあえず夕飯画像貼っとくかー



前菜盛り合わせ
画像右上にお釜(ご飯を炊いてます)と左上に鍋物がセットされてます。



お造りはマグロ、サーモン、甘エビ



焼き物はメバルの幽庵焼き。幽庵焼き大好き😊



さっきの鍋。白魚と野菜とお豆腐が入ってるんだけど、おろしわさびを出汁にしてあるとか…全然分かんなかった。でもこの鍋の出汁がめちゃ美味かった!!



蒸し物。道明寺粉を色付けして酒蒸しをジュレにした物を中に入れてあるんだそーだ。手が込んでるぅ~



しのぎ。麺に蕗の薹を粉末にして練り込んであるそうだ。



くびき牛のハンバーグ。コレめっちゃ柔らかくて美味しかった!料理長のこだわりメニューだそうで。



揚げ物。海老の衣に新潟と言えば~の「柿の種」を砕いた物が使われていた。食感が凄くいい。

 

ご飯がそろそろ炊けたよー!って事でお食事。新潟は米が美味いよなぁ~♪^^



抹茶ミルク羹で〆

久し振りにこういう「温泉旅館のお夕食」というのを堪能したわ!
このお宿、お食事のクオリティかなり高いです。気に入りました。ところでこの宿は赤倉スキー場のゲレからはどれくらいの距離があるんだろう?
それこそ滑って戻ってこれるような距離…ではなさそうな?どうなのかな?あと、宿がかなりの傾斜地に建っているようで周辺エグい坂になってた…凍結してると車で来るのがちょっと大変なのかもしれない?うーん。でも今度はトップシーズン中に泊まりに来たいなぁ~。

と、今回はこんなトコロで…続きはまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴舞公園の桜・2022

2022年04月04日 | 旅・おでかけ


【鶴舞公園(つるまこうえん、つるまいこうえん)】
  名古屋市昭和区鶴舞1 TEL:052-733-8340

桜とか撮影しても最近はSNSにUPするだけでBLOGのネタにしてなかったなーと思って久し振りにコッチにUPしてみた。
喘息の通院日だったこの日、穏やかに晴れていかにも「お花見日和」って感じだったので、病院の診察が終わった後そのままお散歩気分で鶴舞公園まで歩いて行ってみた。
因みに、地元民も殆どの人が「つるまいこうえん」と呼んでいますが、この公園の正式名称は「つるまこうえん」です。
JR中央線の「鶴舞駅」は「つるまいえき」と読みますし、地下鉄鶴舞線(つるまいせん)の「鶴舞公園駅」は「つるまいこうえんえき」と読みます。
だったら本チャンの鶴舞公園自体も「つるまいこうえん」って呼び名に変えりゃーいいのに、何故頑なに市の公式サイト等のふりがなは「つるまこうえん」なのかとw

鶴舞公園は1909年(明治42年)に名古屋市が初めて設置した公園だそーで、日本の「桜100選」にも選ばれていますよ!



公園内の一番の桜の見所は何と言っても正面入口入って直ぐ左手にある桜並木。
何しろ公園の歴史が古いので桜も古木が多くて枝振りも良く見事な咲きっぷりですわ。



コロナ禍の前はこの場所に隙間なくビッシリと青いビニールシートを敷き詰めてアチコチで昼間っから宴会しまくってて、ぶっちゃけ醜悪で仕方なかった。
それが、コロナのお陰で芝生への立ち入り禁止、ブルーシート禁止、宴会禁止になったので凄く美しい風景に変わりました。



ビニールシートが敷き詰められていた頃には分からなかったけど、芝生にはタンポポも咲いていたんですね😊



ちょっと下から舐め上げたようなアングルで撮影してみた。
桜の花びらが舞い散り、満開の桜の枝が影を落として通路に美しい印影を作ってくれてお散歩が楽しい。



カラスさんが桜の木の下で虫でもついばんでいるのかな?



公園内の至る所に桜が植えてあります。ベンチに座ってお花見を楽しむ人も大勢いました。



桜の枝がガサガサと音を立てていたのでふと見上げてみると…あら!ハトさんが桜の花をつついて遊んでいますヨ!



何とかいいアングルで撮れないかとハトさんを追い掛けてパシャパシャ✨…ようやく改心の一枚が撮れたワ!
…と、ニコニコ顔でハトさんを撮りまくっていたら、ここで痛恨のアクシデントがっ
↑この画像を撮った直後、もう1羽ハトさんがやってきていきなり交尾をおっ始めやがった!!

こ、これでは周囲から見たら自分がまるでハトの交尾をニヤニヤしながら撮影しているただの変態BBAにしか見えないではないかっ(号泣)



慌ててその場を離れて別のアングルを探す。
公園内には色んなお花の花壇も作られていて、チューリップとコラボ画像なんぞも撮れたりします。
画像右奥に見えるどデカい建物は名大病院(名古屋大学付属病院)、この時期名大病院に入院されている患者さんはきっと桜に癒されている事でしょう。

コロナ禍が収まった後も、未来永劫この公園のブルーシート宴会は禁止にして貰いたいなぁ。公園を管理してる名古屋市さん、よろしくお願いしますヨ^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生時代の友人グループで1泊旅行・その3@花窟神社~VISON(ヴィソン)

2022年03月30日 | 旅・おでかけ


顔ハメパネルがあると条件反射的に撮影してしまう^^;
ホテルをチェックアウトした後、みんなで世界遺産の「花窟神社(はなのいわやじんじゃ)」にやって来ました。
神社の隣に道の駅があるのでついでにお土産も物色出来て一石二鳥のお便利な世界遺産ですw

 

「花窟神社」について公式サイトからちょっと抜粋してみるとね『日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれており』との記載が!
え、日本最古の神社っててっきり伊勢神宮か出雲大社辺りだと思ってた!いやテキトーなんだけどさ(ヲイ

 

この神社は元々社殿のようなモノはなく、この大きな岩が神社の御祭神「伊弉冊尊(イザナミノミコト)」のお墓で、コレを祀る事で神社になってるらしい。
なんかよく分からないけどさ…神社の名前から勝手に「きっとお花が咲き乱れてる女子ウケ系神社なのかしら!」って思ってたら全然違ってたわ^^;
ただ、このお墓を…日本書紀によると「花の時に花を以って祭る」と書かれている事から「花窟神社」という名前になったらしい、です多分(多分かよw)

 

何にしろ、厳かな雰囲気。なんかこの大きな岩に圧倒されますね。
いっつも旅行の時に持って来るの忘れちゃって…御朱印、一応頂きました。どっちみちコロナ禍以降その場で書いてくれる神社減ったけどね。

 

花巌神社から歩いて10~15分程度の場所に「獅子岩」という景勝地があるのでついでに歩いて寄ってみました。
岩の形が獅子の横顔に見える、という事で名付けられたらしいです。ナルホド雰囲気ありますな。
昨日歩いた熊野古道から「花巌神社」「獅子岩」等を含めた「紀伊山地の霊場と参詣道」がまるっとまとめて2004年に世界遺産登録になったって事ですね。

-------------------------------------------------------------


【VISON(ヴィソン)】
  三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 TEL:0598-39-3190

昨年の4月にOPENしたばっかりの新しい観光施設。伊勢自動車道「伊勢西IC」から15分位。
ここは広大な土地に地元のお野菜やお肉、お魚が買ったり食べたり出来るマルシェ、各種レストラン、雑貨屋さん等のショッピングゾーン、ホテル、体験型施設、三重大学との共同研究施設や薬草を使ったヒーリング体験、お風呂まで何でもござれの一大リゾート施設になっているそうで。

 

駐車場に車駐めて、先ず正面から入って行くと魚介類から肉、野菜などのマルシェゾーンが延々と。BBQが出来るトコロもあったわ。



マルシェゾーン抜けると向こうにホテルが見える。
ちな自分達がいるゾーンはスイーツヴィレッジ(辻口氏のコンフィチュールHと果物農場なんぞがあります)

 

橋を渡ってホテルゾーンの方面に来ると「和VISON」ゾーン。
お出汁の素だったり、味噌や醤油作ってたり、それに伴う「和食のお供」のお店なども盛り沢山。
あと、ホテルゾーン手前には「旅籠VISON」ゾーンがあって、ココではスペインバルや雑貨屋さん等も充実。全部見て回ると相当時間が掛かりそう…



お腹が空いたのでここらでお昼ご飯。
明治4年創業の築地魚河岸の「尾粂(おくめ)」さんが東海地区に初出店したお店だそーで、ここでお出汁の試飲させて貰ったんだけどめちゃウマだった!
とりあえず我々全員ハートぶち抜かれて出汁パック購入決定w
で、魚河岸さんだけあって色んな干物を定食にして食べさせてくれる食堂も併設していたのでコチラで頂きました。自分は「鮭のハラス定食」激ウマー♪^^

 

お腹も膨れたのでホテルゾーンの上の方にある「本草ゾーン」にある温浴施設の「本草湯(ほんぞうゆ)」もチラッと覗きに言ってみた。
これ、ホテルに宿泊するときっと入りたい放題になるんじゃないかと推察(勿論日帰り入浴出来ます)。ホテルも感じ良さそう…泊まってみたいな。



本草ゾーンから旅籠ゾーンを見下ろす。
1階はそれぞれ雑貨屋さんやカフェやバル等の商業施設になっていて、2階が正に「旅籠宿」になっているんだそうだ。コッチも面白そうだな。



和VISONゾーンで多分ぶっちぎりの一番人気だったかつおぶし屋の「伊勢和」さん。めっちゃ行列してた…
イートインも出来るしテイクアウト出来る和スイーツも大人気らしい…自分は鰹節屋さんのお隣にあった昆布屋の「奥井海生堂」さんで粉末昆布買ったわ。
今回VISONで出汁ばっかり買いまくったなぁ!



和VISONゾーンを遠景から撮影。
もっと時間があったらマルシェのトコロで食べ歩きしたりBBQしたり、あとスペインバルのトコロでワイン飲みながらタパスつまんだりもしてみたい…
とりあえず、ホテル価格調べないとな!ここは多分泊まりに来た方が絶対に楽しめると思ったわ♪

という訳で、我々は今回は大人しくこれにて撤収しました。いやぁ~本当に楽しい2日間でした!
今回すっかり味をしめたので、今後は定期的に5人で旅行しよう!という話で盛り上がりました。皆さん本当にお疲れ様でしたー^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生時代の友人グループで1泊旅行・その2@熊野倶楽部(宿泊&食事編)

2022年03月29日 | 旅・おでかけ


【世界遺産リゾート 熊野倶楽部】
  三重県熊野市久生屋町1430 TEL:0597-88-2045

今回お世話になったリゾートホテル。
日本ではまだ珍しい「オールインクルーシブ(飲食、エクスカーション等全て宿泊費に含まれるプラン)」を謳った大人の遊び場的リゾートで、全室スイート仕様。
宿泊棟も上積み系の箱形ホテルではなく、敷地内に点在するコテージ風になっていてプライベート感満載✨
食事処、バー、お風呂、カフェ等施設も敷地内に点在していて敷地内は常に専用バスが運行しています…が、お散歩しながら歩くのが気持ちいい。



チェックインは15時~なんだけど、ちょっと早めに(敢えて)来たんですわ。
んでチェックインを先に済ませて(でも部屋には15時以降しか入れないので)…やって来たのは「馳走庵」
宿情報を調べたトコロ、毎日14時から16時迄この馳走庵で「アフタヌーンティーサービス」をしているらしいので!勿論無料!



とりあえず目に付いたモノを取ってみた。
自分は取らなかったけど、他にも和菓子やお善哉、マフィンやフルーツゼリー等もありました。
飲み物もお茶、コーヒー、紅茶、炭酸飲料、フルーツジュース、ミネラルウォーター、一通り揃っていましたね。
だがしかし…アフタヌーンティーで腹一杯になってはいけないのですっ!



「The Club Lounge やすらぎの座」
15時過ぎたら部屋には行かずにコチラにGO!何故なら「15時~22時半」まではこのラウンジでお酒飲み放題おつまみ食べ放題✨



ビール、焼酎、ワイン、シャンパン、ウイスキー、リキュール各種、日本酒、勿論ノンアルコールも完備。
乾き物(ナッツやあられ系)だけでなく、なんと七輪で干物を勝手に焼いて食べていいサービスまで!スゴいわスゴいわ!!

 

うふふ!嬉しくて昼からガンガンに飲み倒してやったワ!



一杯気分でラウンジを出て、ようやく今夜泊まるお部屋までそぞろ歩く。至る所に竹に細工して作った灯籠オブジェが設えてあってステキ♪^^

 

今回私達がお世話になったのはコチラのお部屋「502号室 松葉」

 

部屋、広~い!
開放的なリビングルーム、その奥に畳敷きの和室とベッド×2、夜は和室にお布団を敷いて5人で寝てもまだまだ余裕~



そしてリビングから出られるベランダに半露天風呂。ベランダから室内のお風呂にも繋がっています。



和室にはミニバーコーナーも完備。ちゃんとココにも水屋って言うのかシンクが作ってあるのね…なかなかお便利仕様。
珈琲もただのインスタントじゃなくてネスプレッソ…一々仕様が高級だワ



そして…バーコーナーの下部には冷蔵庫が…中を開けると人数分のお水、お茶、ジュース、そしてビールも!勿論冷蔵庫内も飲み放題!YEAH!



洗面所に行ってみると…人数分のロクシタンのアメニティがドドーン!こんだけ盛ってあると壮観だなぁw



という訳で、部屋に入ってワイキャイした後は食事の前に一っ風呂浴びに行きましょう!
お部屋にはユニットバスのお風呂と先に画像UPしましたが半露天風呂も完備されていますが、やっぱり大浴場に入りたいですよね😊
コチラの大浴場は朝は6時~10時迄、午後14時~23時半まで入りたい放題。
あと、部屋に「牛乳札」なる札が人数分置いてあったんですが、その札を持って行くとお風呂上がりに牛乳やラムネ、ビール等好きな「湯上がり飲み物」が貰えます。



気持ちのいいお風呂に入ってすっかりドすっぴんになったトコロでお夕飯を食べにお食事処の「穀雨」に。お店の方が記念写真撮ってくれたワ
あ、そうそう…夕食時の飲み物も勿論無料飲み放題。日本酒の一部が有料のモノもありましたが、勿論タダで飲める日本酒も沢山あります。



前菜盛りとお造り
お料理のメニュー表を最初にくれたんだけど、メニューの説明書き見てみると全てのお料理に必ず地元産(熊野産、三重県産)の食材が使われてる。
お野菜もそうだし例えばお造りの本鮪は熊野市甫母町で天然に近い状態で育てられた本鮪だとか…三重で鮪の養殖してたんすか。知らんかったわ^^;

 

三重県と言えば伊勢エビよねぇ!という訳でメインは「三重県産伊勢エビと季節野菜の蒸篭蒸し」中にはバーニャカウダソースも入ってて味変も出来る♪
それからお肉は三重県産のもち豚を紀州産備長炭で炙り焼きしたものらしい。徹底してるなぁ~
その後お食事が出て来てそろそろデザートかな?と思ったタイミングで

 

幹事A嬢(←だよね全部仕切ってくれてたし)の憎い演出…もうすぐ誕生日のS嬢をお祝いして宿にお花のサプライズプレゼントを用意して貰っていたんだって!
皆でお祝いの記念撮影もバッチリ☆



その後デザートも食べたよーん。コレも勿論三重県産のイチゴを使ってあるそーです。



その後…昼間飲みに行ったラウンジに再突入。何故なら20時になるとお夜食おつまみとして郷土料理のお寿司が振る舞われるって書いてあったから!
夕飯あんだけガッツリ食った後でまだ食うのか…いや、何事も体験!体験!
ちな、お寿司は「秋刀魚寿司」という押し寿司で、部屋に持ち帰りも出来ました(画像撮るの忘れたわー)



翌朝、朝食は昨日アフタヌーンティーを頂いた「馳走庵」でバイキング。
画像ではおうどんを頂いてますが、この後ご飯も貰ってガッツリTKGにしてモリモリにお代わりしまくり☆

広大な丘陵地に食事棟、お風呂、宿泊棟等が点在しているので、足腰の弱い老人にはいささか移動が大変かもしれませんが、部屋から移動する際にフロントに電話すればいつでも随時部屋まで車で迎えに来てくれるという説明がありましたから、ジジババ付ファミリーで泊まりに来てもそれぞれの年代の人がちゃんと楽しめる仕様になっています。
今回、元々は宿のエクスカーションで「熊野古道歩き体験」を申し込んでいたんですが、このコロナ禍でガイドさんがお休みしているという事でツアーキャンセルになってしまい、A嬢が宿に問い合わせたところ熊野古道関連のパンフレットを宿の方が事前に大量にA嬢宅に郵送して下さったそうです。
過度に干渉はしてこない、ある程度自由度高めで好きなように過ごせて、それでいて痒いところにはちゃんと手が行き届いているという素晴らしいサービスでした。
2019年発刊のミシュランガイド東海版にも掲載されたそうですが、さもありなんのお宿でした!また是非泊まりに行きたいです♪^^

さて、あとはチェックアウト後の観光編が続きます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生時代の友人グループで1泊旅行・その1@熊野古道&鬼ヶ城編

2022年03月28日 | 旅・おでかけ
学生時代に仲の良かった5人グループ。
まあ全員そこそこの年齢で結婚して、自分以外の4人は子供も産んで育てて仕事もして…年齢的にそろそろ子育ても終わって一段落、な感じなんですよね。
それで、もう何年も前からずぅーーーっと話題にしては立ち消えになっていた「旅行しようよ!」を今回ようやく実現させたんだよ!というネタです。
行き先は三重県、熊野古道歩きをメインに…いや、熊野で泊まる宿でまったりするのをメインにその他の予定を立てて、初めての「女5人旅」です!
とりあえず時系列に…初日は「熊野古道」の一部と鬼ヶ城を少しだけでも歩いてみよう!という事で、熊野古道の「松本峠」の一部を歩く事にしました。



世界遺産の看板がちゃんと建ててあって「いよいよココからスタート!」感が出るね!



で、いきなり石畳の階段から始まります。
ところで、今回5人のメンバーをとりあえず仮名でA嬢、S嬢、TK嬢、TE嬢、そして自分、と表記します。
この松本峠抜けからの鬼ヶ城ルートの提案はA嬢(←今回の宿から観光ルートを一手に引き受けてくれました!多謝!)、そして今回車を出してくれてずーっと運転してくれたのがTE嬢、この2人には本当に頭が上がりません本当に有り難う!

唐突に脱線しましたが(苦笑)、話を戻して松本峠にトライ…に当たって、車の運転をしてくれてたTE嬢が膝を悪くしていて山道を歩くのが難しいという事で、車で残り4人を松本峠の入口に送ってくれた後で一旦鬼ヶ城センターの駐車場にとって返して車を駐め、それから少しだけ歩いて貰うけれど桜がキレイな遊歩道を登って来て貰って展望台で合流しましょう、という事になりました。



で、さ。
この石畳の階段が思いの外ハードなんすわ…いや、そーじゃなくて、峠アタックしてるメンバー4人の中のTK嬢とA嬢がめっっっちゃ健脚なんすわ!健脚過ぎるんすわ!💦
そもそもTK嬢はずーっとマラソンしてるしマラソンのシーズンオフになる夏場はトレッキングしまくってるから山道慣れてんだよね。それからA嬢は健康の為に毎朝5時過ぎから4kmお散歩してるんだそーで…どんだけみんなヘルシー生活しとんねん!ま、S嬢は私と似たり寄ったりなのがせめてもの救い?
でも…自分、山道の画像スマホで撮ってて「ねーねー!」って言いながら振り返ったらもう誰も居なかったというね(薄涙)

 

皆に見捨てられながらもヒーヒー言いながら何とか追い着いて、遊歩道との分岐地点にあるお地蔵様のところまでやって来ました。
TK嬢とA嬢の2人はシレーッとしてますが、流石にS嬢は私と同様かなりヘドヘドな感じw
お地蔵様のトコロからは熊野古道を外れて遊歩道に入って海が見える展望台に向かいます。



お地蔵様も入れて皆で記念撮影しよう!って撮ったんだけど…お地蔵様が小さ過ぎて一緒に撮った感ゼロだわなw



それにしても、遊歩道に入ったらきっと随分歩くのが楽になるに違いないと思ってたんだけど…足元結構険しいっすわ!^^;

 

そうこうしてる内に遊歩道内の絶景ポイントがある「東屋」に着いたので、景色をパチパチ撮りながらちょこっと休憩
桜がキレイに咲いているんですが微妙~に逆光だったり他の木が邪魔だったりしてなんかイマイチな画像になってしまいました…orz



一応「東屋だよ!」という記念撮影もバッチリ☆



また遊歩道を歩き出す…全然遊歩道っぽくなくてなかなか険しいけどねw

 

ようやくTE嬢と待ち合わせた鬼ヶ城城跡の展望台に辿り着いたようです。
すると、本当にバッチリのタイミングでTE嬢も展望台にやって来ました!

 

鬼ヶ城城跡から少しだけ海の方に行くと、桜と海が一緒に観られる「鬼の見晴らし台」という絶景ポイントがありました。
この日、本当にちょうど満開だったんですよね…この旅行を企画したのはかなり前でしたが、バッチリのタイミングでした。私達、強運なのねきっと!^^



という訳で、TE嬢と合流出来て5人揃ったので5人で記念撮影☆
自分のスマホのタイマーで撮ったんだけど、なかなかいい感じに撮れてるよね!



さて、展望台からは「さくらの道おり口」というルートで降りて行きます。
て言うかTE嬢は正にこのさくらの道を登って来て貰ってるんですが…記念撮影だけでまた取って返す事になってすまんな<TE嬢

 

いやあーでもすんごいキレイでした!
ここは「なるべく長く桜を楽しめるように」という配慮で、色んな種類の桜を植えているそうで…満開になる時期が品種によって微妙にズレているそうで、でも色んな桜が一気に楽しめて本当に素敵なルートだと思います。

 

似たような画像を大量に撮っちゃうよね…桜の吸引力って本当にスゴいよなぁー!



と、いう訳で、桜観ながら下ってきて鬼ヶ城センターまで来ました。
ここからは熊野灘の海沿い「世界遺産・鬼ヶ城」を東口から入って西口まで約1.2km歩いて行く事に…

 

先ずいきなりいかにもな記念撮影展望台があったりしてw(勿論5人で記念撮影しましたよ)

 

熊野灘の荒波で岩が浸食されて海岸沿いが延々ずーっとこんな感じで奇岩だらけになっているんだそーです。
ところで途中まで歩いてて「コレさー、西口まで行ったらまた戻って来ないといけないよね(車が東口に駐めてあるし)」「そーだね(結構時間掛かるんぢゃね?)」って話になって、西口方面から歩いてくる人にちょっと声掛けて聞いてみたんすよね「この景色ってこの先も同じ感じですかね?」『そうですね、ずっと同じ感じですね(キッパリ)』
…という訳で、先程も書きましたが車運転してくれてるTE嬢は膝が悪いので、途中まで一緒に来たけどココで駐車場まで戻って貰って、車で西口の駐車場に来て貰う事に。

 

途中結構崖っぷち感満載な場所もあったりw、海の方を見るとやっぱり波が荒いんですよね。
この日は多分かなりの引き潮だったと思うんですが、これ大潮だと通行止めになるんでしょうね…まあ色々タイミングいい時に行けたんだな自分達♪



という訳で、似たような画像ばかりで申し訳ないけど、とりあえず「鬼ヶ城制覇」しました!
…って文章で書くとすんごい楽々こなしてる風に感じるかもしんないけど、実際はめっちゃくちゃ疲れてるからね!ヘッドヘドだったし汗だくだったからねっ!!

と、今回はこんな感じでー。次回は「宿情報」行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日旅行2021・その3@Small Luxury Hotel SOWAKA(そわか)

2021年12月21日 | 旅・おでかけ


【Small Luxury Hotel SOWAKA(そわか)】
  京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル清井町480 TEL:075-541-5323

この2年で4回目の宿泊です。ちょうど半年に1回ペース。いつまで続くんだろー。
今までは記念日がちょうど土日に絡んでたから来れたのよね…来年の結婚記念日から平日になっちゃうんだけどー^^;

そうそう、SOWAKAさんは2021年度グッドデザイン賞特別賞「グッドフォーカス賞[地域社会デザイン]」に選出、更には第9回京都建築賞最優秀賞を受賞されたそうです!
歴史ある美しい建築物がこうやってホテルとして蘇って私達に素晴らしいサービスと思い出を提供してくれる、こんな好循環って最高じゃないですか!
本当におめでというございました!…という訳でお祝いを申し上げたところで通常通りホテル情報行きますか!



お約束のウェルカムシャンパン。オランジェットとおかきのおつまみも大好きー♪



何故か記念写真撮ってくれた。あざす!
そして部屋が…またしてもアップグレードしてくれてたー本当に嬉しいけど何だか申し訳ない気持ちでいっぱい(滝汗)
だって私達毎回一番安い部屋取ってるんだよー、なんかさ、こーなると明らかに「アップグレード期待して安い部屋取って来やがる」と思われてそうで。
まあ事実貧乏なので安い部屋じゃないと取れないからなんだけどさーでも本当に申し訳ないわ…早くアップグレード出来ない位お客さんで満室御礼になりますように!



今回のお部屋は本館の102号室「プライベートガーデン付」のお部屋。
先ず入口開けると小さな「次の間」があって螺鈿細工の美しい飾り盆が鎮座。向こうにチラリとお庭が見えるのが気になるワ…



で、部屋に入るとリビングコーナーとその向こうにでっかいベッドがどーん✨
部屋が広~い!それから部屋の至る所の設えがステキ!梁の飾り彫りとか古き良きとモダンの融合みたいでステキだわぁー

 

ベッドの右手の障子を開けると…プライベートガーデン!縁側付き!豪華~♪



部屋に視界戻して…リビングコーナーの左手壁面っが棚になってて冷蔵庫や急須等が置いてある…
下の抽斗を開けてみると



ふむふむ。コーヒーや紅茶、茶器や食器等が格納されてます。



ベッド左手の青い襖を開けてみると…



奥がバスルームになってます!

 

お風呂のバスタブがモダンでシャレオツ~
洗面所も勿論ダブルシンクになってて支度するのにシンクの取り合いしなくて済むわねー♪洗面所の向こうにはシャワーブース。

 

女性用アメニティも相変わらず充実!京都祇園の「かづら精老舗」さんのもの。このアメニティいつも持ち帰ってスキーの時使わせて貰ってます!^^



部屋とバスルームの間にあるクローゼット。
ココは着心地のいい作務衣風のパジャマが置いてあるのが分かっているので着替えと化粧品以外はココに泊まる時はなーんにも持ってこないw



ベッド横の木のサッシも職人さんの細かい手仕事が美しい。
そして古き良きモリモリですが例えばBluetoothスピーカーとかタブレットが全室完備されてて自分も部屋にいる間音楽流してました。
部屋にTVは敢えて置いてありませんが、どうしてもTVみたい人用にタブレットの中にTVアプリが入っているので安心安心。



ベッドヘッドの後ろ、床の間の壁面も敢えてモダンアートで設えて。



部屋出て直ぐの廊下の隅にポツンと座り心地の良さそうなシングルカウチが。
ホテル内、ところどころに形のいい椅子が置いてありますね。座る用事ないから使った事ないけどさw



夕食食べて部屋に戻って来たら入口のドアにお手紙が挟んでありました。
手書きの御礼お手紙がー!しかも「可愛らしい便せんね」と思ってよくよく見て見たらイラストも全て手描きで彩色までしてあってびっくり!
本当に何度来てもホスピタリティ半端ない素晴らしいホテルです!



朝、光が入ったプライベートガーデン。
自然光が庭に降り注いで部屋にいる自分達も元気漲って来るわ!今日もいい1日になりそう!!



あ、冷蔵庫の中に入ってるチョコレート食べ忘れてたー…ってんで、朝食後にちゃっかり頂きましたw
今回特に説明してなかったですが…勿論いつもどーり冷蔵庫内の飲み物食べ物は全て宿泊料金に含まれていますから安心して飲み食いしちゃえー!^^

という訳で今回も大満足の滞在でした。いつもありがとうございます!また必ず泊まりに行きます!!さて、残すは飯ネタだけね!頑張りますっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日旅行2021・その2@下鴨神社

2021年12月20日 | 旅・おでかけ


「瑠璃光院」を拝観して叡山電車でまたスタート地点に戻ってきた。
ちょうど叡山電車起点の「出町柳駅」直近に「下鴨神社」があるので、折角だから下鴨神社にも寄って行こう!ちな自分も旦那もやっぱり下鴨神社もお初でございます💦



参道って言うのかな?結構長いんですよね…



「世界文化遺産」の碑もあります。て言うか京都市内世界遺産だらけで逆に世界遺産じゃないトコロって何処よ?状態だよねw



下鴨神社の参道途中に「河合神社」っていう神社があってね、最初はスルーしようかと思ったんだけど入口の看板見ると「女性守護 日本第一美麗神」とある!
どうやらこの神社は女神様を祀っていて、女性の美をご専門にされている神社らしい…コレは行かないでかっ!!

 

この神社の絵馬が「鏡絵馬」と言って手鏡の形をしていて女性の顔が描かれた変わった絵馬になっている。
色鉛筆が沢山置いてあってね、この絵馬の顔に自分が一番可愛く見えるよーにメイクしてあげてお願い事を書いて奉納すると御利益があるんだそうだ。
自分は面倒だから絵馬の奉納はしなかったけどちゃんとお賽銭は入れて「シミがなくなりますよーに」ってお願いしておいたわ!(苦笑)



さて、河合神社を出て下鴨神社本殿のある方へ歩いて行こう…落ち葉で下がふかふかになっている。絵を描いている人も結構沢山いたな。
ここは表参道と平行して作られている「馬場」で流鏑馬等の神事をする際に使われているらしい。まあ普通にお散歩して下鴨神社まで行けるので多くの人が歩いている。

 

ここ下鴨神社は「関西ラグビー発祥の地」でもあるそうで(知らなかったわ)ラグビーを祀ったお社「雑太社(さわたしゃ)」もあります。



いよいよここから先が下鴨神社の本殿ね…その前にー、ちょっと疲れちゃったよね。休憩しようかー。



下鴨神社境内にある休憩処「さるや」でお茶休憩。
画像右は「葵の最中」で左が「申餅」と呼ばれるお饅頭で、この「申餅」は旧暦四月に下鴨神社で行われる「葵祭り」期間中の申の日に無病息災を祈って食されていたお菓子だそうで、明治時代に一旦廃れてしまった文化だったそうですが140年振り位に近年この申餅を復活させて販売するようになったんだそうだ。
最中の方も申餅もどちらも中に入った小豆が自然な甘味でとっても美味しかったです😊

さて、一休み出来た事だし下鴨神社の中に進んでいこう…



君が代に歌われている「さざれ石」
…って看板に書いてあって仰天したわね。えーっと「さざれ石」ってまあ簡単に言ったら「小さな石」って意味なんすけど、君が代の歌詞を紐解くと「さざれ石の巌となりて」とありますわね。意味としては「小石が長い年月を経て巌(大きな岩)となる」、更に歌詞は「苔のむすまで」と続く訳ですが要するに「小石が大きな岩になって更にその岩に苔がむす程の長い長い年月天皇の治世が続きますように」という意味の歌な訳でして、要するに「さざれ石」って単なる比喩表現の1つだったんぢゃねーのか^^;
旦那も「えぇぇ。さざれ石って実在するものなの!?」と言って驚いていた。
家に帰ってから調べてみると実は「さざれ石」って全国至る所にあるのね。神霊の宿る、年月を経て成長し岩にもなる御利益の高い石の事を言うらしい。

我が家、世界遺産好きで世界中アチコチ行ってたけど、足元の日本の世界遺産に全く今まで興味が無くて全然こういう事知らないのよね…勉強しなくちゃだわねー💦



楼門…立派だわー
今回初めて下鴨神社に来てみてこの神社の歴史も調べてみたんだけど、なんとこの神社は最低でもBC50年頃には既にあったという記録が残っているそうで(!)実際の建立年月は不明なんだそうだけどまあ間違いなく日本最古神社ベスト5とかには入ってるんじゃないの?
境内のアチコチに昔からの由来のモノの説明看板があるんだけど、それがどれもこれも平安時代とか奈良時代とか途方もなく大昔の事ばっかりなのよ^^;

 

「舞殿」と「中門」
中も広々、なにより一つ一つの建物の厳かな事と言ったらもうね…なんだろ、決して「煌びやか」じゃないのよね。むしろ質素なんだけどとてつもないパワー感じるわ。
そして中門に入ると干支毎にお社があって、自分の干支のお社に行ってお参りして下さい、という感じ。このパターン初めてなんですけど。
この中門の中に入ると本殿があるんですが、本殿は撮影禁止になっていたので画像はありません。(ちょうど神事の最中だったので特に中門の内側は撮影しませんでした)



中門から出て来て橋殿の横辺りに小さな鳥居と太鼓橋があってそこにまた立て看が…「光琳の梅」と呼ばれている梅が植わっているそうで。
この時期なので花が咲いていないので「フーン」と思いながら説明文読んでいると、どうやらこの枯れ梅(今はな、春になったら咲くし!)が尾形光琳が描いた屏風絵「紅白梅図屏風」のモデルになった梅なんだそうだ…なんか、色々由緒が凄すぎて目眩して来ますわな^^;



「みたらし川」
土用の頃になると池や周辺の川から清水が湧き出るそうで、その湧き上がる水泡の姿を団子にしたものが「みたらし団子」なんだそうだ。知らんかった…
歴史の古い神社仏閣に行くと本当にびっくりするような由来のモノが沢山あって新鮮な感動がありますね!
せっかく下鴨神社まで来たんだから併せて「上賀茂神社」の方にも行きたかったんだけど、この辺りでタイムオーバー。今回の観光はここまでという事で。

さて、後は宿情報、それからウマウマご飯ネタかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日旅行2021・その1@瑠璃光院

2021年12月19日 | 旅・おでかけ
昨年初めて結婚記念日に合わせて一泊で関西方面に旅行に行ったのですが(その時の旅行記はコチラクリックして頂けると過去記事見れます)
余りに楽しかったので何となく「結婚記念日はまた同じ宿に泊まってオイシイ物食べたいよね」みたいな感じになって、コレ今後ずーっと続くんかな?
ま、そんな訳で今年も同じ宿予約して京都方面に遊びに来ました。行ったのは12月12~13日ですがコンサートや映画レビューが溜まっていた事情で後追い記事になります。
…という訳でー、事前に「今回は何処行こうかな」って色々調べてたら「瑠璃光院」の秋の特別拝観がちょうど12月12日までという記事を見つけた。
瑠璃光院は春と秋の数ヶ月ずつしか拝観出来ないというお寺で、勿論自分は行った事がありません。せっかくギリで入れるなら行っておくべきなのでは!!



という訳で、公式サイトで調べると瑠璃光院周辺には観光客向けの駐車場が全くないので市営駐車場に車駐めて電車で来い、と書いてあったので言われた通りに市営駐車場に駐めて「叡山電車」に乗って瑠璃光院のある「八瀬比叡山口駅」まで行く事にします。叡山電車乗るの初めてだ~♪



駅のホームに何故かこんなファンシーな記念撮影スポットが作ってあった…けど、コレなんか違くないか?(滝汗)



「叡山鉄道 八瀬比叡山口駅」
始発の「出町柳駅」から14~5分で着きます。と言うかたかだか14~5分電車乗っただけでもうこんな山深い感じになっちゃうんだな京都って^^;



駅から瑠璃光院までは歩いて4~5分。案内看板もちゃんとあるので迷うのは至難w
駅から出て直ぐの川沿いに「四季桜」が咲いていました。

 

鴨川に鴨がいた!😊



もう紅葉もすっかり終わってるかなーって心配してたんだけど、まだギリ残ってる感じですね。



という訳で瑠璃光院到着。
因みに拝観料お一人様2000円。この手の有料寺院系の中では結構お高い部類じゃないかと思うんですが…まあ、通年拝観させていないから取れる時に取っとけ!ってか^^;



中に入ると直ぐに建物がある訳でなく、庭園内をしばらく歩いていきます。なかなか風情があっていい感じ♪

 

先程の庭を歩いて橋を渡ると茶庵「喜鶴亭(きかくてい)」の入口が…ここからいよいよ拝観です。
靴を脱いで上がって順路の通り階段を登って2階に行くと

 

ばばーん✨
おぉぉぉぉ!なかなかスゴイ迫力です!紅葉若干終わり気味ですが、それでもまだまだキレイだよー!
鬼のよーに同じアングルで撮影しまくりましたが、何枚撮ったって撮影者や機材が同じなら大して変わる訳ねーしw
ところでジャカスカ撮影してて「ん?」と思った。
部屋の引きの画像見ると部屋の奥にでっかい机が映ってんですが…この巨大な机はどういう意図でココにあるんだろ???

あ、



紅葉を鏡写し(リフレクション)になるように撮影する為にわざわざ置いてあるという事か!なるほどナルホド…



もーちょい引きでも撮ってみた。ふむふむ机のリフレクション効果で紅葉が2倍増しになるという事ね。
誰が思い付いたんだろーまあ、お寺で用意してるんだからお寺の住職さんかはたまたこのお寺の古くからの檀家さんがご注進したのか…でもナイスアイディアだね!



窓ギリギリから庭をのぞき込むように撮影してみた。
きっとあと2~3週間前だったらもっともっとスゴイ紅葉が見られたんだろーなー。でもコレでも充分ステキでしたよ!



ところで、最初に瑠璃光院に入る時に袋渡されて、中にはパンフと一緒に「写経セット」が入っているんですよ。
で、2階の眺めのいいお部屋から出ると隅の方に「写経コーナー」がちゃんと作ってあって、そこで写経する事が出来ます。
自分は一度も写経をした事がなかったので、折角の機会だから写経もやってみました。
写経の横に住所・氏名・お願い事を書く欄があって、それに書き込んだら1階に写経を納める場所があるのでそこで写経した紙を納めます。



1階に降りて来るとさっきとはまた違った視点から庭が臨めます。苔がキレイ…



1階の縁側沿いでは薄茶を飲みながらお庭を眺められるサービスもあります(有料:確か1000円くらいだったかな)



でもね、お庭だけじゃなくて反対側のお部屋の中もちゃんと見てあげてー!^^;

 

でっかい「瑠璃石(ラピスラズリ)」が置かれていました。「瑠璃光院」の名前の由来なのかしら…と思ってよくよく横にある説明文を見ると「アフガニスタン産」となw
瑠璃光院とアフガニスタンに何かご縁でもあるんすか!全然意味分かんねーわっ!💦
なんでもこの石の真ん中辺りに「龍が天に昇っていくかのような黄金の線」が入っていてそれを「昇龍紋」と呼んで縁起物として大切にしている模様。

ところで御朱印って何処でお願いすればいいのかな…



んんっ!?
誰もいなくて御朱印が山積みになってて「欲しい人は1枚ずつ持ってって日付は自分で書いてねー。あ、御朱印代としていくらかお布施ココに入れておいてネ!」状態
いやーコレはあかんやろー。中国人とか来たら絶対にタダで御朱印持ち逃げするドコロか全部残らず持ってっちゃうだろー(滝汗)
…あ、今日本人しか来ないからコレでも大丈夫、って事すか?まあ、自分ちゃんと御朱印代に500円お布施しておいたけどさーでも持ち逃げする人絶対いそうだよねー^^;



1階から眺めるお庭は苔が青々と見えてコレはコレでまた2階からの眺めとは一線を画す美しさ。



襖が少しだけ開けてあって、そこからチラリと覗く椿もまた風雅でステキね



一周拝観させて頂き建物の外に出ると…苔むした灯籠が。
どこまでも美しい瑠璃光院、日本人なら一生一度は訪れるべし!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする