天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

バブル世代の結婚事情

2010年04月13日 | 駄ネタ
昨日は女友達3人で集まって、カラオケDAYだった。

たまたま見つけたカラオケ屋なんだけど、午前10時~午後6時まで8時間フリータイムで500円!
更にそれに+300円でフリードリンク(ソフトドリンクのみ)、更に更に+200円でランチも付く。
要するに10時~18時まで8時間飲んで歌って食べてお一人様1,000円ポッキリ。これは安い!

友達が午前中ちょっと用事があって、結局11時半頃から始めたんだけど・・・これは楽しい♪

し・か・も、そのカラオケ屋の店員の男の子がマジで超絶イケメンだった!!
私と友達P嬢が最初に気付いて「めっちゃイケてる!カッコ良かったよねー♪」と盛り上がったが
もう1人の友達M嬢は結構男の評価が辛らつなタイプで「ふーん(あんまり興味なし)」という態度。
ところが飲み物のお代わりして、またそのイケメン店員が持って来てくれたのでその時にようやく
M嬢もマジマジと店員の男の子を見たらしく・・・店員が部屋を出て行った後
「いや今の!マジでイケメンじゃん。芸能人になれるレベルだよ。マジでカッコイイ!!」と大はしゃぎ。

女3人で「この店は私達のホームにしよう。また通うぞ!」と固く心に誓ったのだった(笑)


18時までみっちりカラオケやった後、他の友達4人と合流して総勢7人の大所帯になって飲み屋にGO
ホルモン屋(ってかろばた焼き屋?)でビールかっ食らって「婚活ネタ」で盛り上がる。
「今って30歳で独身でも普通だもんね~」という話から、私の世代(バブル世代)の頃の話に。

私達がお年頃の頃によく言われた言葉で「クリスマスまでに」というのがあった。
そして「クリスマスケーキは26日になると半額になる」とも言われた。
これは【クリスマス(25日)→25歳→25歳までに結婚したい】という意味。
そして女の評価をクリスマスケーキになぞらえていて、25歳までに結婚出来ないと
26歳になった途端に女の価値は半減してしまう、という比喩だ。

イマドキ、25歳で結婚する女の方がむしろ少ないくらいじゃないか?
でも私達バブル世代は大体23~25歳が結婚のピークだった。
特に25歳~26歳になるまでの1年間は本当に「怒濤の結婚ラッシュ」で、特に1~3月の間は
毎週末誰かの結婚披露宴に呼ばれているような状態だった。
同じ友達グループの子の披露宴が1ヶ月の間に2回あったりして、披露宴に着て行く服に困って
当時会員制の貸衣装屋に登録して、衣装を借りて着たりなんかもした。

さて26歳になるとひとまず「結婚ラッシュ」が収まる。
次に言われるのが「何とか20代の内に!」という訳で、25歳までに結婚出来なかった友達は
残された5年間で必死に彼氏を作って結婚まで持って行こうと努力する。
で、28~29歳(30歳になる直前まで)が第二の結婚ブーム。

ちなみに私の弟の嫁(弟と同い年)、「どうしても29歳の内に結婚したいからっ!」と言って
何と彼女の30歳になる誕生日の3日前に結婚式挙げましたから(笑)
当時は本当に「何歳で結婚したか」ってのが女の人生を左右する位の一大事だった。
何であんなに「結婚する年齢」にあの当時の女達はこだわっていたんだろうね?
イマドキ「何が何でも●歳までに結婚したい!」と年齢に縛りを作る人って少ないんじゃない?

でも結婚率が下がっているのも、この「年齢縛り」がなくなったからじゃないか?と思ってみたり。
当時は26歳になっても彼氏がいない・または26歳になって彼氏と別れてしまった!なんて子は
それこそもう命懸けみたいな状態で友達の紹介を頼んだり結婚相談所に入ったりしたものだ。
「せめて28歳までに出会っておかないと30歳になるまでに結婚が出来ないっ!」なんて、
当時ギャーギャー騒いでた友達がいたなぁ~・・・なんて思い出していた。

具体的な期限付きの目標があると、人は真剣にその事柄に取り組めるだろう。
だからイマドキのアラサー女子が言う「いつかは結婚したい」等という具体的な期限のない目標だと
結局は夢物語から話が進まず、イマイチ真剣に婚活に取り組めないのではないか?と考えてみたり。

どうしてバブル世代の女子はあんなに「25歳」「せめて20代」にこだわっていたのか判らないのだが
なんだかんだで私も25歳で結婚しているので(苦笑)やっぱり結婚ブームに乗っかったクチだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする