天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

旅行の友

2021年11月02日 | ショッピング
「旅行の友」という商品をご存じだろうか。
近畿以西に在住の方には割とメジャーな商品らしいのですが…


(画像は田中食品株式会社公式サイトからお借りしました。無断転載ですすいません悪意はありません訴えないで下さいお願いします💦)

まあ、ご覧の通りの「ふりかけ」ですね。
この田中食品さんという会社は広島に本社を置いている…今年でなんと創業120周年というとてつもなく歴史のある食品会社さん。
その歴史ある会社の一番の看板商品がこの「旅行の友」というふりかけらしいです。
何故「旅行の友」という商品名なのかはロクに調べていないので分かりませんサーセン。

で、ワタクシ生まれも育ちもチャキチャキの名古屋人。実はこの商品の事を全く知りませんでした(多分東海地方にはあまり流通していないと思います)
それで、今年の夏にずーっとコツコツ遊んでる位置ゲーの夏イベント絡みで広島県内グルグルしてましてね、とある広島市内のスーパーに立ち寄った時にこの商品を見つけて「なんだこれ珍しい商品売ってんな(パッケージの裏書き見る)ほーん地元広島が本社の会社の商品なんだー面白いから買ってみるか」てな感じで買って帰ったんです。

買ったはいいけどそもそも自分ふりかけなんて滅多に使わないので(ならなんで買ったw)そのまま台所の棚に放置してまして。

ここ数日、旦那が季節の変わり目で体調を崩したのか食欲がないってブータレてましてね。
「特に米が喉通らないんだよ。なんか米が食べやすくなる方法ないかな」って相変わらずの無茶振りカマして来やがって…そー言えば前にふりかけ買ったよな、と思い出して旦那に「面白そうなふりかけがあるんだけどよかったら使ってみる?」って差し出したんですわ。
で、そのふりかけ掛けて食べたら旦那が「ナニコレ目茶苦茶美味いんだけど!」って大喜びでガンガンに掛けまくってあっちゅー間に使い切ってしまった。
「あのふりかけ最高に美味いからまた直ぐ買ってきて!」
『いやムリだよアレは広島で買ってきたご当地ふりかけだからココらでは売ってないんだよ』
「えぇ~アレじゃないと食べられないよー。ネットで探せばいいじゃーん」
『お前簡単に言うな。そもそもこういう安価な商品ってのは大抵ネットだと箱売り(カートン)だったり定価の何倍もしたり送料クソ高なパターンだぞ』

---------------------------------------------------------------------
ところで。
ネットで「旅行の友」を検索し始めると、何だか商品画像に違和感があるんです。
いやなんだかって言うか明らかに自分が買ったのとパッケージの色が違う。そこで更に色んなワード入れて検索掛けていくと…


「旅行の友 まぜごはん」(画像はやっぱり田中食品株式会社公式サイトから無断転載しておりますすいませんすいません!)

商品説明を読むと【1916年より皆様に愛され続けている「旅行の友」がまぜごはんになりました。伝統の美味しさはそのままに、風味豊かなわかめと彩りのよい野菜を加えました。】(またしても無断転載です本当にもう何とお詫び申し上げればよいかと…)と記してある。
なんでも「旅行の友」発売105年目にして初めて今年「シリーズ商品」が新発売されたんだそーで(!)それがこの「旅行の友 まぜごはん」だそうだ。
…うん、自分が買ったのコッチだ。ノーマルの「旅行の友」じゃなくて「まぜごはん」の方だった。ていうかまぜごはんの具なの?フツーにふりかけとして消費したけどw

ネットで検索掛けていくとね、ノーマルの「旅行の友」ならまだ10袋1セットで送料無料のネットショップもあるんだけど、コチラの「まぜごはん」になると更にハードルが上がって送料無料のトコロは少なくとも自分が検索掛けた限りでは1つもなかった。公式サイトでも5500円以上買わないと送料無料にならない。
1袋定価が200円(税込216円)のふりかけを5500円以上も買うの?賞味期限12ヶ月って書いてあるけど…それって使い切れる量?(滝汗)

---------------------------------------------------------------------
ここまで記事書いて、ふと思った。
さっき自分でも「そもそも自分ふりかけなんて滅多に使わないので」って書いてますやん。地元スーパーのふりかけ売り場なんていつチェックしたの最後?
かつてこのBLOGで吠え散らかした「旭ポンズ」は今やご近所イオンの定番商品として通年棚に並ぶようになった!
もしかしたらこの「旅行の友」だって誰かがリクエストしていてすっかり名古屋でもド定番商品化している可能性だってゼロではない!
…という訳で、早速ご近所にあるスーパー4軒+ご近所カルディ2軒に「旅行の友」探しにGO!😊


惨敗(号泣)


ま、まだ名古屋では「旅行の友」の知名度低いらしいっす(しくしく)
クソー手に入らないと思うとやっぱり意地になって来るなぁ~。今度デパ地下全部チェックしに行くかー。

とりあえず…名古屋市内のスーパーで「旅行の友(出来ればまぜごはん希望)」をお取り扱いしているスーパーをご存じの方、是非ご一報頂きたい!切実ですっ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする