![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/f88194265aa92c510ed4f82853060054.jpg)
【キップホテル湘南藤沢】
神奈川県藤沢市南藤沢22-17 TEL: 0466-99-0301
今回利用したホテル。JR藤沢駅目の前で超好立地、しかもホテルの1Fはコンビニ。お便利過ぎる!
しかも夕方(何時からかは知らん)~20時迄フロントフロアにビールサーバーが設置してあってビール飲み放題と来た!素晴し過ぎる!!
さて青春18きっぷ使って鎌倉~三浦半島を渡り、横浜まで京急線に乗って移動し、横浜から東海道線下りに乗って藤沢まで戻ってきました。
横浜で宿泊、または更に移動して川崎…もーちょっと頑張って埼玉辺りまで移動する事も考えたのですが、翌日名古屋まで戻らないといけないのと…もう年齢的に昔みたいに始発から終電まで~みたいな強行軍は体力が持たない、もっとのんびり楽に青春18きっぷを楽しみたい、という思いもあって頑張るのは止めて「翌日東にも西にもどちらに行っても最終的に名古屋に楽に戻れる場所+宿泊物価の安い地域」という選定の元、藤沢駅がBetterであろうと導き出した次第。説明なげーな💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/a36c5c388435aabc36f31e4dac32acf1.jpg)
横浜駅で「崎陽軒のシウマイ弁当」買って来てホテルの部屋でお一人様晩ご飯
この弁当買うのかなり久し振りだなぁ~相変わらず美味しいよ♪😊
ホテルには18時半頃チェックインしたと思います。だから部屋でのんびりTV観てビール飲みながら翌日どうするか独り思案する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/c29d9f27be8567679e5429fabfde3fe9.jpg)
↑前回も載せた画像ですが…三浦半島の西側の空がほとんど盗れていないので翌日はこの西側の盗り切れていない空を目指す事も考えてタイムスケジュールを調べてみたのですが、葉山周辺というかこの三浦半島西側には電車線がなく、バスの運行路線を調べてみたのですが1本で三浦半島西側を突っ切って先端まで行くという路線がなさそうな(あるのかもしれないけど自分では見付けられなかった)
平たく言うと「車じゃないとすこぶる不便、そして公共交通機関使うとめっちゃ面倒臭い&時間ばっかり無駄に掛かる」事が判明。
三浦半島西側はそのうち車で遠征して盗りに来ようそーしよう(簡単に諦めるw)
--------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/684f91522c5249dc246499786ae512cc.jpg)
と言う訳で、昨日台風10号の影響で熱海駅の乗り換えに間に合わなくて行くのを断念した「伊豆急行大雄山線」に乗って空盗りに行く事に決定✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/112a928093989fa9abd0e6e459c3ab9b.jpg)
東海道線で藤沢から小田原まで移動→伊豆急行大雄山線に乗り換えます。
大雄山線の改札口が…エゲツない天狗推し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/dd131097b94cbf0ec84624bddc334cdf.jpg)
やたら猛々しい改札口でしたが電車は2両編成だったかな?こじんまりしていて可愛らしいもんです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/8a341ce8a075b6cf5bda7bdd932b2ac6.jpg)
大雄山線乗って6駅目位だったかな?相模沼田という駅で下車すれば安定して新しい空がGET出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/ab680788d8746055899c90a167788bdc.jpg)
相模沼田駅で下車して直ぐにまた小田原まで戻りますが…せっかくなので駅舎も撮影しておいた。
なんだかほのぼのして可愛らしい駅舎だなぁ~♪
さて、今日の目的は昨日盗りこぼしたこの空を盗るだけでもう終了しました。あとはゆっくり東海道線の下りに乗って名古屋に戻るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/6c4f02917d5dcd2c8244b201bacdff70.jpg)
なので…余裕が出来たので熱海駅でお昼ご飯を食べてお土産買って帰ろうかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/3d4475f5eb4d8cc85766731007633598.jpg)
熱海さー、かれこれ20年数年前に一度来たっきりだったんだけど、余りにも街の様子が激変していて仰天しました。
それこそ前回来た時はまるで人気の無いガラッガラのシャッター商店街になっていて完全に「死に体」という感じだったんですよ。マジですって!💦
それが…インバウンドも凄いけど国内旅行者でマジごった返してた。なんか良く知らんお笑い芸人さんがロケやってた。とにかく人!人!人!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/2d9b1f78cf6ef97515ace2da71f3ebfd.jpg)
【金目鯛とくぞう熱海本店】
静岡県熱海市田原本町4-8 TEL:0557-81-0193
お昼ご飯はコチラで頂くとしよう。
とりあえず海沿いだから海鮮丼かなぁ~とかフワフワ思ってたんですが、熱海と言えば伊豆半島、伊豆と言えば…やっぱ金目鯛だろう!金目鯛大好物なんだー😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/b617f38d97b593b528ee18382762e6e9.jpg)
「金目鯛焼魚の味くらべ膳@2200円」を頂く。
金目鯛の西京焼と田舎味噌付焼の2種類の焼き魚の食べ比べ。薬味とお出汁も付いてきて、ほぐし身をご飯にのっけて出汁茶漬けにして食べるのも良し✨
こんなん、美味いに決まってるわぁーーー!…という訳で、帰りに金目鯛の干物と煮付けのレトルトをお土産に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/03291144bcb001d73d9def2312e05235.jpg)
熱海駅に戻ってきました。
電車を待っていたら…下田港開港170周年って書いたプレートが掲げられている列車(カッコイイ~✨)
開港170年とな!?下田ってすんごい歴史のある港だったんですねぇ…下田と言えば下田バーガーですよアレも美味いんだよなぁ~(よだれ
と、こんな感じで東海道線下りにのって帰りはのんびり~夕方には戻って来れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます