天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

スキー2025・10~12日目@NASPA SKI GARDEN(ナスパ スキーガーデン)

2025年02月11日 | スキー

【NASPA SKI GARDEN(ナスパスキーガーデン)】
  新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9 TEL:025-780-6888 

もう何度かお邪魔しているので今更情報ですが…今回の上越遠征はNASPA滞在したので神立以降はずっとNASPAでコブ練習しました。


【2月11日】
過去の経験上、モーグルコースがOPENするのが大体10時前後だなーと思っていたので敢えて朝ご飯はゆっくりめにして10時過ぎにゲレ登場✨
…したら、連日のクッソ大雪のせいなのか?まだゲレ整備が出来ていない様子でモーグルコースもNGなら頂上へ行ける第2も第3も第5リフトまでもまだ止まってる状態。こんなもんボーッと待ってるのアホ臭いわ!と思って自分は直ぐさま部屋に戻って着替えて越後湯沢駅の「ぽんしゅ館」にGO!(このネタは後日UPしようかと)
旦那は「え、今から着替え直して越後湯沢駅行くの?マジで?」みたいな顔で「俺はこのまま待つから…」と言うので「あ、そ。だったらモーグルコースオープンしたらLINEちょうだい。多分昼過ぎには戻れると思うから!」と告げてさっさと移動。


いやだからちゃんと戻って来たってば💦
旦那から11時前後辺りに「モーグルコースオープンしたよー」とLineが来たので「り。昼過ぎに戻る」と返してお買い物してから戻りました。


しれっとSNS用に撮影もしてもらったし!
この日、朝からエア台も作ってて、ガチの選手だと思われる方が練習に来ていました。(てか滞在中ずっと練習に来ていました)
で、モーグルコースなんですが、コレは多分ずっとだと思うけど2本作られていて、1本はエア台があってピッチもかなり短い(多分公式大会のピッチなのかな?)
もう1本は初~中級者用(多分コブスクールに使う用かな?)でピッチが長めで割と丸くなっているコブ。基礎系の人が入り易いコブだと思うけれど基礎系が入りやすいという事は皆んなが滑れば割と深くコブも掘れるという事。
ガチモーグラーさんが行く短いピッチのコブはそんなに掘れないんですよね。何故ならモーグラーさんは縦切りする→グリグリとコブの中を回さないからw

自分は最初長いピッチのコブ滑っていたけど途中でショートピッチのコブにも挑戦!…意外にもショートピッチのコブもへっぽこながらも入れましたね。



【2月12日】
滞在中唯一晴れた!第3リフトを降りるとNASPAのメインゲレと共に素晴らしい山並みが臨めて…この景色が見られるだけでも来た甲斐があったというモノだ✨



という訳で、記念撮影したらとっとといつものモーグルコースに戻って後はひたすらコブ練習です。
お天気がいいのでコブコースの入口バックにちゃっかりNASPAの建物+美しい景観を入れ込んで撮影。こんなの手慣れたもんよ♪😊


大体パターンが決まってきて、6~7本続けて滑ると(時間的に1時間半前後か?)自分的に汗だく+喉が渇いて来るのでカフェに入ってBEER休憩(缶ビール1本600円。高いけどシャバ代と割り切る)→ビール飲んでトイレ行って一息ついたら(40分~小一時間位グダグダしてる)またゲレに戻ってコブ練習、このターンを繰り返し。
いつも通り「朝飯大量に食ってランチ抜きの1日2食体制」なので、昼間はただ延々ビール飲んでます。すいませんただのアル中で💦



【2月13日】
晴れたのは1日だけで、最終日も朝から結構な積雪だった。雪質は最高なんだけど降り過ぎるとコブ好きには余り嬉しくない…コレって微妙よねホント(苦笑
朝宿をチェックアウトした後荷物をクロークで預かって貰って、1日フツーに滑ったらお風呂をお借りして温泉でサッパリしてから帰る、というスケジュール。

多分だけど…フツーにスキーを滑る事を楽しむだけだったらこのスキー場ってそんなに面白味がないと思うんだよね。コース少ないし標高も低いし。ただ初心者や初級者にはゲレの整備がしっかりしてるから滑り易くて練習に向いているスキー場だろうと思うね。
で、完全に整備されたラインコブでコブ練習がしたい、という明確な目標があるならこのスキー場は持ってこい!だと思うんだよなー。
斜度が意外とあるから「初めてコブにチャレンジします!」という人には若干ハードルが高い気がしなくもないけど、斜度の恐怖さえ克服出来るならコブ自体はピッチもきちんと計算され尽くされていて先にも書いたけど基礎系にもガチモーグラーさんにもどちらにも対応していて素晴らしいと思います。


自分、なんだかんだNASPAに来るのが今回で3回目?4回目?なんだけど(実は昨年と一昨年も予約していたんだけど旦那が直前でコロナになったり飼ってる鳥が急病になったりでキャンセルしまくってました💦)、ココのモーグルコースで練習する度に毎回小さな「気付き」があってほんの少しずつなんだけどステップアップ出来ているという実感がある…個人的には「縁起のいいコース」だったりします。今回も少しだけですがフォーム改善のヒントが貰えた気がします!

という訳で、今回も大満足のNASPA滞在スキーでした。ココには今後も通いたい…けど、宿泊費もーちょっと安くなりませんかねぇ?(。・ω・。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー2025・9日目@神立スノ... | トップ | 【映画2025】「キャプテン・... »

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事