![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/b952941766f1b72dab08d04ec4be4843.jpg)
【BISTRO La Plume(ラ・プリュム)】
名古屋市千種区山門町2丁目13番地 カーサタカミ覚王山1F
TEL:052-734-7616
学生時代の友人A嬢&S嬢と3人でランチ会。
前々からクチコミ等を読んで気になっていた小さなビストロ。
地下鉄東山線「覚王山駅」下車徒歩数分。MUFGの支店の角を入って直ぐにあるから判り易い。
ま、私達は車で行ったから公共機関関係ないんだけど。ちなみに店の目の前がコインパーキング。便利~♪
ランチセットは3種類。
Aランチ:前菜、パスタ、デザート&飲み物
Bランチ:前菜、メイン、デザート&飲み物
Cランチ:前菜、パスタ、メイン、デザート&飲み物
それぞれを数種類のリストからチョイスするプリフィクススタイル。私達は3人共Bランチをチョイス。
では、画像貼って行くぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/a1697e38c3c3b8c756a0e9ebc3a6388d.jpg)
前菜:錦爽鶏のテリーヌ
サラダとマスタードも添えられていた。マスタードを付けて食べた方が肉の味わいが増す感じ♪
ちなみに今回、3人全員違う物を選んでいたが、他の子が食べた物は撮影しませんでした。
・・・何もかも撮ってると収集つかなくなりそうで自分が食べた物だけに限定~^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/6db6272095a40b94b7a9a2ee43e8d543.jpg)
バゲットとフォカッチャ(コーン入り)はサービス
フォカッチャよりもバゲットの方が個人的に好きかな♪甘みがあって美味しかったです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/b6d17ff4121532fa8d2bb8a8cae5b148.jpg)
メイン:本日の鮮魚のポアレ ペルノー(アニス)とサフランのソース
前菜をお肉系にしたのでメインはお魚にした。同行した友人達の食べていたメインを見る限り
多分「オーストラリア産仔牛ヒレ肉のステーキ」が一番食べ応えがありそうな予感・・・
ソースが見た目程主張した感じじゃないので正直ちょっと拍子抜けしたけど、魚はプリプリで美味しかった♪
付け合わせで今の季節らしくカブが添えられていたのは嬉しい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/e41f41a4d17625adcda2dccf8158ba1f.jpg)
デザート:紅玉のコンポート レモングラスのアイスクリーム添え
見た目も可愛く美味しそうで楽しいデザート。最近「紅玉」って見ないよねぇ~
でもコンポートにするなら絶対に紅玉が一番美味しいと思うんだ。で、思った通りアッサリした甘みがステキング☆
コレに画像には撮ってないけど飲み物(コーヒーor紅茶)がついて、お一人様¥1,890-
かなりお値打ちだよねー!コスパのいい、いかにも「ママ友ランチ」に人気が出そうな清潔感のあるお店。
だけどねー・・・
まあ、私達3人全員が前菜もメインもでデザートも全てバラバラに注文したのもいけなかったのかもしれない。
それから元々人気のビストロのようで、お店に着いたら(実はトラブルがあって予約時間より30分程遅れて行った)
入口に「本日は予約満席」の札が掛っていて、店内も既に満席状態でお料理がかなり進んでいるテーブルもちらほら。
それにしてもさ、
店入って注文してから最初の前菜が出て来るまで、たっぷり20分以上待たされたよ^^;
その後のメインが出てくるのもすんげーーーーー時間掛かったから。
それでなくても私なんて早食いタイプだっちゅーに、こんな料理のサーブが遅いんじゃー
「おっとりお嬢様系のA嬢」ですら流石に時間持て余して「はよ次持って来いやー状態」だったじゃないか。
もしかしたら、今日はたまたま調理場担当さんが1人急病でお休みしていたのかも?
それとも今日に限ってお客が集中してさばき切れなくなっちゃったのかも?
どっちにしても・・・待たせ過ぎだわな。味はいいのに何ともなぁ~(溜息)
----------------------------------------------------------------------------------
今日のネタじゃーないんですが、BLOGにUPするのが面倒で放置していたぷちネタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/8f9758632ce175a5d78874925da91348.jpg)
今年もボジョレー・ヌーボー買ってみましたー!
確か去年は「100年だか200年だかに1度の当たり年」だとか言われてかなりのフィーバーぶりでしたよね。
で、今年はどんな煽り文句が踊るのかなー・・・と期待していたのですが
『昨年程ではないが、味・渋み・コクのバランスの程良く取れた良作』とかナントカ。
今年のを飲んでみた感想・・・確かに去年のボジョレー・ヌーボーは美味かった!
何の違和感もなくするすると飲んじゃったもんなぁ。
「あー、もう1本買ってくればよかったかなー」とか思ったもんなぁ。
少なくとも今年のボジョレー・ヌーボーにはそういう「もっと飲みたい感」は湧きませんね。
つーか、今年のはかなり渋くない?私にはちょっと渋過ぎるわ。><
だがしかし・・・ダーは乾杯の1杯すらロクに飲めない下戸。フルボトル全て私1人で飲み干しましたー!(笑)
待たされるの、覚悟していても イラッとする位です(笑)
お疲れ様でした。
ゆっくりおしゃべりしたい時に使うしかないわね。
そうなのか。たまたまじゃなくてデフォルトか。
・・・だったら残念だけどもう積極的に行く事はないかなぁ~。
料理を出すタイミングってのも結構重要だと思うんだよね。
客を食でもてなす気持ちがあるなら「待って当然」っていうスタンスじゃーダメじゃないかなーと。
当然とは思ってないだろうけど、結果的にこういう感想を持たれちゃう段階でダメだよなーと。
味もサービスも良かっただけに残念だなぁ。
そこまで待たされちゃイラっとしそう。
前菜にありつけたのが、1時ぐらいってことだよね。
次回は、是非参加するね。
いや・・・まず店入ってメニュー貰って注文取りに来てくれるまでが結構待たされて(苦笑)
確か1:10は回ってたと思う。その後もズルズルで結局ランチ終わったの15時過ぎてたよ^^;
流石にねー、ここまで時間掛かると再訪するのに躊躇してしまう。
まあせっかちな性分の人には合わない店だよね。逆にのんびり食べさせて欲しい人にはいいんじゃないかな。