![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/f17718e2732001242370f64a6fa8f724.jpg)
【ジブリの大博覧会】
現在(2021年7月17日~9月23日)愛知県美術館で絶賛開催中の「ジブリの大博覧会」を観に行って来ました。
実は昨日友達とランチした後にコレ観に行けないかなー?と思ってネットで調べたら昨日は月曜日だから休館日だったw
で、その時に「あー、これガキが夏休みに入ったらめっちゃ騒々しくなってロクに見学出来なくなるんちゃうか?だったら早いとこ観に行っとくか!」と思い立ち、その場で翌日の昼間に入場出来るネットチケットを購入したという訳。
あ、この展覧会(と言うかコロナ禍以降はどの展覧会も同じルールかな?)入場券が事前に日時指定チケを購入しておかないと入れません。思い付きで当日美術館に行っても美術館の窓口でのチケット発売は一切していないので注意が必要ですよ!
この展覧会は2015年に愛・地球博記念公園で開催し、その後5年間で全国11ヶ所を回った巡回展の最終章だそうで全ての展示物を集結させて展示面積は約5倍に拡張!今回は特に現在建築中の「ジブリパーク」のOPEN1年前記念!という事で愛知県初展示の「天空の城ラピュタ」の空飛ぶ巨大船の模型等の展示もされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/34df7aceca059b4d5fb509fc45badbe2.jpg)
↑会場外に展示してあった「記念撮影用ネコバス(かなり実寸に近い?)」、会場内はALL撮影禁止になっています。
会場内入って思ったんですが、コレはなかなか大人向けな展示だなーと。夏休みのガキンチョ来てもあんまり楽しめないんじゃないのか?絵ヅラだけ見て楽しめばいいのか。
メイン会場の目玉はジブリの過去作品のポスター展示が絵的には一番なんですが(ポスター原画、ポスター原画用セル等貴重な品々も多数展示)
その中でも大人が最も楽しめたのではないか?と思うのが「糸井重里氏と鈴木敏夫氏(ジブリプロデューサー)の書簡」
自分知らなかったんですが、ジブリ映画のキャッチコピーって代々糸井重里氏に依頼してたんですね。それで、毎回作品毎に作品イメージを糸井氏に連絡して、それで糸井氏がいくつかコピーを考えて鈴木氏に手紙出して、それを気に入らないだの気に入っただのやいやいと書簡をやりとりしているんですよ。
て言うかこういう書簡もお互い全部捨てずにちゃんと保存しているんですね。それにも感動しましたけど。
それから「映画制作の裏側全部見せます」みたいな展示もあって、まず原案からコンセプト、キャラクター、世界観などの落とし込み、そこからスタッフ確保と制作日程、動画撮影から編集、音入れ等の全ての流れとスケジューリングが展示してあったり、実際にそれが商業ベースとして映画館で公開させるまでにプロデューサーはどういう手順で何をしているのか、配給会社や企業タイアップ等をどういう手順でプレゼンしていくのか等、本当に裏の裏まで丸裸にして見せているのが面白かったです。
他にも映画公開に先立ち配られるノベルティから企業タイアップ商品(非売品)映画館での展示ポップやグッズ(非売品)等の展示、ジブリが発行している冊子「熱風」からジブリスタッフさん達の思い出写真の数々まで、本当に「ジブリ丸裸」って感じで…こういう企画自体が子供向けではないよな、大人目線だな、と感じました。
それからジブリと言えば「飛行機・飛行船」のイメージありますよね。
それで「飛ぶという事とはなんぞや」みたいなレクチャーコーナーやジブリの飛行艇のコンテ画像や模型展示。
更にはもう1つのジブリの要素として「腐海と王蟲」、腐海の生き物と王蟲のほぼ実物大フィギュア展示は…女子が「やだーマジキモいムリー」と悲鳴を上げてましたw
等々、たっぷりと楽しませて頂きました、が、日時指定の人数制限入場をしているとは言え、そんなに甘いもんじゃなかったなー。
はっきり言って会場に入る迄でも相当並ぶ。相当並んでようやく入場してからもすんげー並ぶ。
そして奥に進んでいくと大分観客もバラけてくるものの、その後最後のグッズ購入コーナーに行くと最後の最後で今までで一番並ばされる(滝汗)
一応ね、入口でQRコードとシリアルナンバーの付いた紙貰えてね、入場日から1週間ならこのQRコードからネットでグッズが買える、という話なんですが。
その説明の時に係の方がね「商品の【一部を】ネットからでもご購入出来ますので」と言うんですよ。この会場で販売している全ての商品ではない、という事よね?
…となると、気持ちとしてはやっぱり現物見てその場で自分でチョイスして購入したい、と思うのがマニア心w
さてー、そんなこんなでお前何買ったんだよー、て感じっすか?(薄笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/86c17ce79d3db79ffb0538cf4790d4c2.jpg)
先ず入場する時に「愛知会場限定クリアファイル」と例のグッズ購入出来るQRコードの紙が貰えます。
この愛知限定デザイン個人的にかなり気に入ったなー。金鯱と小トトロ可愛いやんか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/6f904e29d40b9b6eb4d690e98f2c54a4.jpg)
とりあえず「愛知会場限定」買いますよねー。
ポストカードとピンバッチと手ぬぐい。全て愛知会場限定グッズ。他にもミニトートも限定で発売してたけど、まあそれはいいかなーと思って購入見送ったわ。
ちな、この限定グッズはTシャツの上に載せて撮影してるんだけどさー、Tシャツは会場限定グッズじゃないけど買っちゃった♪
ただの紺色Tシャツで、前面に「バルス!」って書いてあるだけなんだけどさw 今後TV地上波放送でラピュタやる時は必ずこのTシャツ着て見る事にするワ!