あの伊坂幸太郎とあの阿部和重の合作。ぴったりのような気もするし、水と油のような気もする。一章ずつ交代で書き進めるというルールだったらしい。そりゃ、完成まで4年もかかるはずだ。マルティン・ベックのシリーズを書いたおしどり夫婦、マイ・シューバルとペール・ヴァールーも確かこのやり方だったと思う。
この突拍子もないフレーズが出てくる章は伊坂のパートかな、キャラが暴走を始めるからここは阿部かな、と予想しながら読んでいたけれど、そんなことは途中からどうでもよくなる。とにかくひたすら面白いから。
東京大空襲の際に、なぜか編隊から離れたB29が蔵王上空に現れ、細菌兵器を使用したために現在では五色沼は立ち入り禁止になっている。しかしそこでは戦隊ヒーロー映画が撮られていて……な破天荒きわまりないストーリー。
仙台(在住)の伊坂と山形(出身)の阿部が、県境の蔵王を舞台にした冒険物語を書いてくれただけでうれしい。山形県民としては、ああこれはあの道路だな、ここはあの映画館がモデルかなといちいち納得。そうか、都会の連中はいつもこんな読み方で楽しむことができるんだとちょっとくやしい(笑)。
大活躍する犬の名がポンセ、主人公たちがこだわる映画がクリント・イーストウッドとジェフ・ブリッジスの「サンダーボルト」(この映画のストーリーを換骨奪胎したのがこの小説だともいえる)という、わたしの世代にとって涙涙のネタが満載。あれ?伊坂と阿部ってわたしよりずっと年下のはずなのに!
最新の画像[もっと見る]
-
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第6回「鱗剥がれた『節用集』」 3日前
-
「浜村渚の計算ノート」 青柳碧人著 講談社文庫 4週間前
-
「早朝始発の殺風景」青崎有吾著 集英社文庫 4週間前
-
「鬼滅の刃」 1ヶ月前
-
日本の警察 その149「BORDER」(2014 テレビ朝日) 1ヶ月前
-
「日本扇の謎」有栖川有栖著 講談社ノベルス 1ヶ月前
-
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第2回「吉原細見 嗚呼御江戸」 1ヶ月前
-
今月の訃報2024年12月PART3 村上知彦 73歳没 1ヶ月前
-
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第1回「ありがた山の寒がらす」 1ヶ月前
-
今月の名言2024年12月号PART2 黒いビル 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます