![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/25e398f2620b36082084fe4334005d55.jpg?1731572190)
きょうは、藤津西組・嬉野のS寺さま巡番報恩講のご縁に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/136b7d5deaa192a066bb2043b9de8ed6.jpg?1731572190)
報恩講2日目のお勤めは「観無量寿経作法」
ご講師は、福岡県糸島市のM師。
いつもながら、有り難いお取次(講師の私見でなく、仏さまの御心を伝えてくださるので、「お取次」)を拝しました。
「他力」(阿弥陀如来の本願)を「自力」(私の先入観)で、いくら聞いても受け取れない。
お聴聞(仏法を聞く)は、私のため。阿弥陀さまの願いに、私が生かされてゆく。
阿弥陀さまにより、私の心に向き合って、気づかされる
慚愧と歓喜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/abab1e5da6b237f7064edc9999514197.jpg?1731574565)
本堂入口には見事な菊の大輪。
きょうも、たくさんの方々にお世話になり、尊い1日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。