23日午後、西本願寺へ。
今回、初めて、地下鉄を利用。(四条烏丸ー京都)
荷物を京都駅に預けて、本願寺に向うつもりが・・・
連休初日とあって、京都駅は、ものすごい人人人・・・コインロッカーは満杯。
手荷物預かり所は、「こちら最後尾です」というプラカードを持った係の方が誘導。まるで、ディズニーランドのアトラクション待ちのような行列
それを見て、荷物を預けるのは断念。
では、タクシーで・・・と思ったら
バス乗り場も、タクシー乗り場も、同じような行列

時間が勿体ない と、キャリーバックをガラガラ引きずりながら、歩いて本願寺へ。
22,23日、西本願寺では、秋の法要(全国門信徒総追悼法要)が勤修されていました。
境内は、美しい菊の花が並び、阿弥陀堂では、素晴らしく美しい
「御堂コンサート」(仏教讃歌コーラス
)の美声
が響き渡っておりました。

↑ 境内の大イチョウも美しく色づいておりました。
本願寺のブックセンターで、本
と、本願寺オリジナルのキティーちゃんボールペンを孫のお土産に買い、
さて、帰ろうと山門に向ったら・・・
何と、故・同級生Cさんの姉上にバッタリ
直方のS寺さんの団体参拝で本山においでになる予定だとは、伺っていましたが、たくさんの参拝者が行き交う中、ちょうど、お会いできて、うれしかった
西本願寺の山門前、道路(国道1号線)挟んで向かい側にある
龍谷ミュージアムで、「絵解き展」が開催されていましたので、ゆっくり拝見し(荷物を入れるコインロッカーがありました)、
再び、荷物をガラガラ引きずって、京都駅に戻り
、帰路に着きました。
尊い有難い2日間を過ごさせていただきました。仕合わせなことです。
今回、初めて、地下鉄を利用。(四条烏丸ー京都)
荷物を京都駅に預けて、本願寺に向うつもりが・・・
連休初日とあって、京都駅は、ものすごい人人人・・・コインロッカーは満杯。
手荷物預かり所は、「こちら最後尾です」というプラカードを持った係の方が誘導。まるで、ディズニーランドのアトラクション待ちのような行列

それを見て、荷物を預けるのは断念。
では、タクシーで・・・と思ったら
バス乗り場も、タクシー乗り場も、同じような行列


時間が勿体ない と、キャリーバックをガラガラ引きずりながら、歩いて本願寺へ。

22,23日、西本願寺では、秋の法要(全国門信徒総追悼法要)が勤修されていました。
境内は、美しい菊の花が並び、阿弥陀堂では、素晴らしく美しい




↑ 境内の大イチョウも美しく色づいておりました。
本願寺のブックセンターで、本

さて、帰ろうと山門に向ったら・・・

何と、故・同級生Cさんの姉上にバッタリ

直方のS寺さんの団体参拝で本山においでになる予定だとは、伺っていましたが、たくさんの参拝者が行き交う中、ちょうど、お会いできて、うれしかった

西本願寺の山門前、道路(国道1号線)挟んで向かい側にある
龍谷ミュージアムで、「絵解き展」が開催されていましたので、ゆっくり拝見し(荷物を入れるコインロッカーがありました)、
再び、荷物をガラガラ引きずって、京都駅に戻り


尊い有難い2日間を過ごさせていただきました。仕合わせなことです。
