![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/558cdcc304251cdd7c282ae58eaf035a.jpg?1678858794)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/5dedd5223e11e175be85b3182f6490b2.jpg?1678858921)
ゆめさが大卒業直前、最後のウォーキングは神埼市。
水車の里に集合して、まず、
白角折(おしとり)神社へ。
樹齢1000年の大楠を拝見。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/ffacbe12ddf43e52fbcc035acfd2e101.jpg?1678864496)
宝珠寺さま(黄檗宗)の境内の見事な枝垂れ桜。↑
開花し始めていました。
大木ですから、満開になると、境内が桜の花で埋めつくされ、それはそれは見事のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/7c791d6f93da6d64c8f09c51e0897cdd.jpg?1678864600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/5b5fa36403fa58a1fcf0b5663e670b41.jpg?1678864600)
辺りの のどかな ながめ。↑ お天気もよく、気持ちいい。
水車の里に戻り、車に分乗して
神埼市脊振町(元神埼郡脊振村)倉谷の
宝光寺さま(曹洞宗)で開催中の
「山寺のひなまつり」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/aed07e6defc4c063bfec7bd2e58b2f06.jpg?1678865111)
ご住職さまが丁寧にお話くださいました。
町おこしのイベントとして始まったそうで、今年で5回目。 本堂に700体のひな人形が飾られています。
御本尊は薬師如来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/d481d5f557637321751ed557da19eb96.jpg?1678865511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/86b58f042c63d8aa7f9ed6121d57114a.jpg?1678865564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/6ac837ecb45cbb03a860bdd8b11d4f4a.jpg?1678865564)
美しい刺繍の打ち掛け(男性が儀礼の折、着用されたという)は、今回だけの展示。↑
浄土真宗にはありませんが、御朱印をお願いすれば、ご住職の奥様の素敵な手書きの絵と書付きの御朱印がいただけるようです。
昼食は、先日NHK連ドラ後の「あさイチ」で全国放送された神埼市のやぐら寿司をテイクアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/739971741fbbd8deba8266d0fa1b5095.jpg?1678866159)
その寿司店で有名な「人妻プリン」も。
きょうの参加者23名、クラス会長M氏の邸宅(神埼市)にて、テイクアウトのお寿司とプリンをワイワイ美味しくいただいて楽しい時間を過ごしました。
会長さん、奥様、お世話になりました。
きょうもたくさんの「初めて」のご縁に恵まれました。
ありがとうございました。
次、お仲間の皆さまに会うのは卒業式です。