お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

映画「オッペンハイマー」

2024年04月10日 | 雑感


 映画「オッペンハイマー」観てきました。
 上映時間3時間ですが、長いと感じませんでした。
 対ナチスで始まった原爆開発。ナチス降伏後、敗戦間近の日本に戦争を早く終決させるという名目で、広島、長崎への投下、戦後も続く核開発。
 被爆国・日本にとっては腹立たしく許し難いことですが、
原爆の父と言われたオッペンハイマーの人生を通して、
あの時代のアメリカのことがわかって興味深かったです。
 オッペンハイマーの苦悩も。
 
 写真は、境内の紫木蓮。
 戦禍にない中、生まれ育ち、今、日常を生きていることをありがたく思います。
 今もなお、生きたくても生きられなかった方々の分もしっかりと。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年4月の言葉 その3 | トップ | 佐賀城本丸歴史館 江藤新平展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿