お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

肥前佐賀 幕末維新博覧会

2018年11月20日 | 佐賀ネタ


会場前をしょっちゅう車で通り過ぎながら、今まで行かなかった
「肥前佐賀 幕末維新博覧会」にやっと行ってきました。

 11月19日、遠路、幼なじみのEさん(幼稚園~高校まで同じ)が1泊で佐賀に来てくれました。
維新博覧会、思っていたより、ずっと楽しかった~ 感動しました。

まず、佐嘉神社前の駐車場(維新博の来場者は3時間無料です)に駐車、メイン会場の「幕末維新記念館」(市村記念体育館)へ。

 入場券売り場で3カ所(写真下部の3会場)共通券を求めようとしたら、
「60才以上でいらっしゃったら、割引があります」とのこと。
おお、それは、よかった~と、年齢確認の運転免許証を出そうとしたら、
「(提示は)結構ですよ~。」と、やさしくお声かけくださいました。

うん、そうか、どう見ても 60以上。50代には見えんよなあ~と素直に納得。

1日目は夕方近くからのスタートだったので、「幕末維新記念館」と、すぐ近くの「徴古館」・鍋島家の博物館 を 見学して終了。

夕飯は贅沢して、佐賀牛レストラン「季楽(きら)」(JA佐賀の直営店で、博多中洲と東京銀座にもお店あり)にて。
美味しくて、美味しくて、佐賀最高

友達をだしに、佐賀在住者の佐賀観光1日目はこうして終了しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法専寺総追悼法要 | トップ | 九年庵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿