散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

炭水化物セット

2013年02月06日 18時07分27秒 | 食べ歩き
本日は洋食店「Y」で夕食。各種のセットメニューを順次試しているのだが、本日はスパゲッティセット。



トマトソースのスパゲッティ(ナポリタンではない)に、エビフライ・サラダ添え、目玉焼き乗せ。何だか「セット」感が無いように思われるかもしれないが、実はこれにライスがセットされているのである。

ライスに目玉焼きを移動し、海老フライと共に食べた。スパゲッティはなかなかバランスの良い味付け。組み合わせはともかく、その味に満足したことは間違いない。


20130206最近読んだ本

2013年02月06日 07時22分02秒 | 読書
■「空手道ビジネスマンクラス練馬支部」夢枕獏
再読。

■「一九三四冬-乱歩」久世光彦
何となく幻想的な文体が合う。

■「敵は海賊・海賊の敵」神林長平
海賊・匋冥(一文字目は陶のへんがない字)を神とする宗教が出現した。果たして彼らも海賊なのか。海賊課のメンバーが調査を始めるが、海賊・匋冥はその宗教を認めないスタンスで、全滅をもくろむ。どことなく哲学的な宇宙海賊小説。

以下、図書館の4冊。
■「君がいない夜のごはん」種村弘
北大そばの寿司屋のビッグメニュー「梅ジャンボ」の思い出が書かれている。私も何度か食べたが、ご飯の部分が異常に大きく、おにぎり大8個という感じで、かなり手こずるのだ。我々の間では「梅ジャン」と微妙に省略されていた思い出がある。

■「お役所のご法度」宮本政於
役所の実態のいろいろを実名で書き、獅子身中の敵となった作者の後日談。面白い。今もこの方は役人なの?

■「酒の上の話」村松友視(最後の字は示・見を合体させた字)

■「ツチヤ教授の哲学ゼミ」土屋賢二