散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20151114最近読んだ本

2015年11月14日 23時51分56秒 | 読書
どうも出張が入ると、読書が捗らない。

■「血の色の記憶」岸田るり子

■「洋酒入門」片方善治

■「100%月世界少年」スティーヴン・タニー

■「孤独のグルメ巡礼ガイド2」
再読。

■「大尉の盟約 上下」ロイス・マクマスター・ビジョルド

■「いつかティファニーで朝食を 8」マキヒロチ

■「火葬国風景」海野十三

■「賢人の使者 ペリーローダン508」シドウ、ダールトン

■「密室蒐集家」大山誠一郎
密室の謎あるところに、どこからともなく姿を現す密室蒐集家。謎を解くと、いつの間にか姿を消してしまう。

昼酒危機

2015年11月14日 17時09分58秒 | 飲み歩き・琴似界隈
さて、今日の夜は家に帰るとして、夕方あたりにちょいと一杯引っかけていこう。西11丁目の「O」はギャラリー巡りの途中で、本日はイベント日だということが分かっていたので、北1西7の「JN」へ。

おっと、店の明りが暗い。よもやと思って近づいて見ると、何と本日休業ではなく、土日祝が休業日になってしまっているではないか。こればっかりは、客の入りもあるだろうから店だけを責めるわけにもいかないが…。

やむを得ず南下して、久しぶりの「K」を目指してみたら開店していない。あれー、土曜日は17時だったかな。日が落ちるのが早いので、もう完璧に店は開いているだろという気持ちなのだが、まだ16時ちょっとすぎなのである。

ここでとうとう挫折して琴似に移動。もう、帰ってもいいのだが、ちょっとだけ一杯やりたい…。ということで、久しぶりに「HK」へ。先客はグループ客が一組。ハイボールとうまダレキャベツを注文。



あまり食べるわけにもいかないので、今日は焼き物かな。まずはせせりと鶏もも。鶏ももは通常のではなく、名前を忘れたが銘柄がついていたもの。そのせいか、確かに旨い。

 

つくねをタレで。



ナンコツとうずら卵。最後に豚ロースタレ。ナンコツはかなり良い焼き上がりで、硬いだけではない味があった。

 

この時間帯は男性2名、女性1名で回しているようだったが、女性店員の方が実に好ましい。店の人としてちょうど良いテンションをぶれることなくずっと継続しているのだ。突然、注文のために声をかけても、応答が実にナチュラルなのである。

またちょっと来たくなるかも、なんて。


デパ地下にて

2015年11月14日 15時42分47秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
昨日のカクテルの会で、三越の地下食品街がリニューアルされ、日本酒を出す立ち飲みコーナーが出来たという話を聞いた。ギャラリー巡りの途中で、早速行って見ようじゃないの。

カウンターを見ると酒とおつまみを合わせるマリアージュを推奨しており、賀茂鶴大吟醸大吟峰と築地玉子焼き、山口宇部蒲鉾のセットがある。この他にも赤ワイン、白ワインのセットがあったが、今日は酒だな。

ということで注文。酒は60mlと少なめだが、かなり旨い。これ見よがしな吟醸香もなく、上品で飲みやすい。



かまぼこは随分とぷりぷり食感。玉子焼きは冷蔵していたせいか、味はそれほど特徴を感じない。ところで隣で赤ワインセットをやっている方がいたのだが、明治屋の缶詰コンビーフ、牛煮込みをちょっと温めたものがおつまみになっており、そりゃ旨そうであった。たまに来てみてもいいかも。