散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20151128最近読んだ本

2015年11月28日 23時32分36秒 | 読書
■「きのう何食べた? 11」よしながふみ

■「本能寺遊戯」高井忍
明智光秀の謀反の動機、三種の神器の謎、春日局が何故権力を持てたのか、道鏡事件は誰の意思? など歴史上の謎に面白い解釈がされる短編集。

■「地球連邦の興亡2」佐藤大輔

■「東京電力研究 排除の系譜」斎藤貴男

以下、図書館の4冊。
■「土曜日力の鍛え方」小石雄一
私も土曜日は平日と全く違うことをしているのだが、少々最近は型にはまりすぎていて新しい何かがないと言える。

■「再就職できない中高年にならないための本」谷所健一郎
さあ、私なんかもう手遅れじゃないのか。

■「生きる悪知恵」西原理恵子

■「世界は仕事で満ちている」降旗学

20151128ギャラリー巡り

2015年11月28日 17時10分40秒 | ART
本日は紀伊国屋→大丸→道銀駅前支店→大同→たぴお→時計台→道新→大通→富士フイルム→らいらっく→三越→スカイホール→さいとう→ivory→アリアンス→コンチネンタル→資料館の17か所。チカホの高校生ライブペイントのイベントがあったのですが、まだ全く描けていない状態だったので、ノーカウントとした。

■らいらっくギャラリー「安田祐三~自選絵画展2015~」。素晴らしく写実的で心ひかれる作品展。全く画を描いたことがないという年配の女性が「いつか描いて見たいと思っているんですよねえ」と(恐らくやらないであろうことを)言うのに、真摯に受け答えしている作者の姿にもしびれた。



■コンチネンタルギャラリー「北海道・韓国美術交流展」。このようなイベントで海外作品を見ることが出来るのは、とてもありがたい話である。

Lee Lee-Nam「Butterflies」:ローマ兵に追われるイエスだろうか。背中には十字架ではなく、カラーパターンが映し出されたテレビを背負っている。不思議な雰囲気。
Kim Mi-Sub「Flower」:中国の古典絵画の雰囲気とカラフルさを兼ね備えた作品。
阿地信美智「使い物にならない領域 拾参(石化する希望)」:1mほどの石塔の上に直径10センチ程の円形の地面があり、そこに草と測量標識が置いてある作品。中国の水墨画に描かれた岩山の頂上がこうなっていれば面白い。

***
特に学生の写真展でアンケートを求められることが多いのだが、最近は「お断りしています」とはっきり言うようにしている。しかし、それはそれで若干角が立つようにも思える。断る理由は作品を見るのに集中できなくなるということと、良い作品があった場合、アンケートではなく自分のメモにしたいからなのだが、それを説明するのも面倒だしなあ。

3種の神器

2015年11月28日 16時46分04秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
昨日は結構早く帰宅できたため、録画しておいた「酒場放浪記」を見た。すると、やけにもつ煮や焼トンが食べたくなってしまったのである。ということで、ギャラリー巡りも早々に、すすきの駅直結の某店へ。

最初の飲み物は黒ビールを頼んで、まずは寒いからもつ煮だな。



比較的淡白なもつ煮に、七味唐辛子を大量にかけて食べる。



続いて、これもこういう店で食べたい、豚冷製3点盛り。もちろんボイルはしてあるのだが、肉刺しという感じか。右上がハツ、左上がタン、下が豚カシラ脂である。薬味が生姜、わさび、ニンニクとあり、いろいろ変化をつけて食べる。



飲み物を特製ハイボールに切り替えて、焼トンも行っておこうと、シロ、カシラを注文。ちょっと前まで札幌じゃほとんど食べる所がなかったわけだからねえ、と感慨深い。

 

以上で腹一杯。いわゆる焼トンの店の3大メニューを押さえたのではあるまいか。

ところで、この店を訪問するのは約半年ぶりなのだが、私が恐れていた不愉快な事態は発生せずに済んだ。ホッとした。

検診明け

2015年11月28日 11時13分08秒 | 食べ歩き
本日は3か月ぶりの検診で病院へ。一度、受付の開始時間(8時半)に行ってみようと思っていたので、ちょっと早めに家を出た。地下鉄に乗ると、一体何をしに行く人たちなのか、席はうまっており、立っている人も多い。

病院に到着したところ、人間ドックを受診する人がいるので、その人たちが多いのは分かっていたのだが、通常の診察待ちの人も結構多い。結果的には普段とあまり変わらない順番になってしまった。どっちにしても、血液検査の結果が出るまで1時間待ちくらいにはなるのだが。

10時半頃に検査終了。「…腹が減った」。

検査の日は迷わず札幌駅北口の「SZ」へ。検査時間に加え、薬を買うのに時間がかかったせいか、すでにかなりの賑わい。注文はグリーンサラダとキノコのラグースパゲッティ(季節商品らしい)、赤ワイン250ml。



サラダが到着したが、赤ワインがこない。店員さんも少ないし、手が回らないのは分かるのだが、こういう時って飲み物が最初に来てほしいよなあ…。しびれを切らしてワインを催促したものの、同時にスパゲッティが来てしまった。こうなると熱いものの方から食べざるを得ない。



キノコがそこそこ入っており、味はまあまあであった。見た目がメニューと違って寂しく見えるのが難点である(照明のせいか?)。スパゲッティを食べ終わった後に、サラダを食べる。ちょっと残念。