散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20161009最近読んだ本

2016年10月09日 23時26分07秒 | 読書
■「風景を見る犬」樋口有介
沖縄を舞台に、作者得意の人物描写。

■「空飛ぶ広報室」有川浩

■「GOSICK RED」桜庭一樹

■「深夜食堂17」安部夜郎

■「美どらま日本美術史ナナメ読み」真船きょうこ

■「セラピスト」最相葉月

■「探偵部への挑戦状」東川篤哉

■「多摩川飲み下り」大竹聡

■「酩酊! 怪獣酒場3」青木U平

■「トクサツガガガ8」丹羽庭

以下、図書館の1冊。
■「足のカカトをかじるイヌ」椎名誠

注意報発令

2016年10月09日 13時59分43秒 | 飲み歩き・琴似界隈
今日は3連休の中日。そういえば、今日なら昼酒ができるではないかということで、琴似の蕎麦屋「K」へ。天気がいいので外向きのカウンター席に座り、飲み物が2杯つくコースを選択。1杯目は新潟の酒、越乃白椿を注文。



むむ、これは多い。後で店主に聞くと1.5合近くあるらしい。しかも昼酒だから、猛烈に効くなあ。コースではつまみが13種類の中から選べるのだが、蕎麦屋らしくにしん甘露煮を選択。



甘すぎず、つまみにちょうど良い鰊。これは良い選択だった。

結構な量の酒を飲み干して、もう一杯飲めるのだがどうしよう。日本酒は危ないと思い、そば焼酎雲海の蕎麦湯割りを注文。

 

むむむ、こちらも量が多い。写真じゃわかりにくいと思うが、ちょっとしたビアジョッキくらいのサイズにたっぷり焼酎蕎麦湯割りが入っている。飲んでみても、なかなかのアルコール分。ここでセット外の板わさを追加。

 

蒲鉾の切り口が飾り切りされている。しかし、昼からこれは滅茶苦茶酔っぱらうな。

締めはもり蕎麦。つけ汁に蕎麦湯を入れて飲み、液体大量で腹一杯である(蕎麦もそれなりの量がある)。



次にコースを試すときがあっても、まずは飲み物1杯にしよう。要注意だ。



結局、この後、夕方1時間ほど寝てしまった。

30 years gone

2016年10月09日 01時20分36秒 | 飲み歩き・その他札幌市内
今日はちょっと分かりにくい話なのだが、少々上の学年の人たちが、大学の部活動を引退してから30年がたつので、それを記念した集まりがあるのだ。私は直接関係ないのだが、札幌市在住ということで1次会の幹事をすることになった。

で、19時スタートのはずなので、早めに18時10分頃到着したら、すでに6~7人いる。早すぎるんだよ、君たち。

ということで、ビールと骨付き鶏の空揚げでスタート。その後、焼酎に切り替える。食べ物はサラダ(ポテト、野菜盛り合わせ)、煮込み、焼鳥など。



それから珍しく刺身盛り合わせが出た。マスターが「後で勘定見てビックリしてね」と言っていた。いったいいくらなんだ?



暴露話に、伝説話も出つつ、22時過ぎでここは終了。最後に食べた、南蛮みそ入りおにぎりでほっとする。ちなみに、べらぼうに飲んで、1人当たり4,000円だった。マスター、いつもありがとう。



その次は久しぶりにカラオケ。同世代しかいないカラオケは安心感がある。

その後、麻雀に行くという人たちとは別れて帰宅。翌朝になってみると、麻雀後、さらに昔なじみの飲み屋に行ったらしい。とてもじゃないけど、ついていけない。