散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

2018年度の展覧会予定

2018年03月25日 21時52分55秒 | ART
そろそろ、次年度の美術館パンフレットが出てきたようだ。その中で、気になるものをピックアップしておこう。

■北海道立近代美術館
「フランク・シャーマンコレクション」…何が展示されるのか、情報が少ない
「ブリジストン美術館展」
「日本の美・百花繚乱」…東京富士美術館の日本美術コレクションということで、楽しみ
「極と巧 京のかがやき」…いわゆる超絶技巧の名品が、北海道で見られるのか
「深井克美展」

■北海道立三岸好太郎美術館
「ブリジストン美術館展」
「フランク・シャーマンコレクション選」
「mima-no-me #みまのめ」…若い芸術家の作品展示を行う模様

■北海道文学館
「戦没画学生慰霊美術館「無言館」展」
「大本靖の版画でたどる北海道四季の風景」
常設展アーカイヴ「ミステリーで旅する北海道」

■北海道立旭川美術館
「ユニマットコレクション フランス近代絵画と珠玉のラリック展」…行くとしたらこれか
「描かれた女たち」

■北海道立函館美術館
「奇才・ダリ版画展」…さすがに函館まではちょっと…
「歌川広重 二つの東海道五拾三次」…帯広で「行書版」を見たが、今度は「丸清版」が出品されるらしい

■北海道博物館
「幕末維新を生きた旅の巨人 松浦武四郎-見る、集める、伝える-」

回復した日

2018年03月25日 13時29分58秒 | 食べ歩き
土曜日は二日酔いのため、ほぼ一日棒に振った。日曜日は早めに起きて、いろいろと活動する。午前中に外出すると、路上の寒暖計では気温が15℃になっていた。昼間の外出だけなら、コートが無くても大丈夫だろう。

新古書店に行き、ショッピングセンターで服を見るも買うには至らず。書店に寄ってから、昼食ということで、蕎麦屋さんの「T」へ。今日は先客が5名とそれなりに人がいた。

昨日はあまりにも貧相な食生活で終わったので、がっつり食べようとかつ丼セットを注文。さほど待たずに、注文の品が届いた。



かつ丼(醤油タレ)、ざるそば、もやしと山菜の中華風酢の物、大根の漬物のセットである。たまに、玉子とじではないここのかつ丼をたべるのはいいのだが、今回はちょっとタレが甘く感じたな。もう少しさっぱりしていると、ありがたいのだが。

蕎麦は普通、酢の物なども極めて普通。これでいいのだ。しかし、こういうセットものが、ボリュームの関係から食べきれなくなる日が近づいているような気がするなあ。今日も何とか食べきったが、かなりの満腹感となった。



そういえば、以前、この店は喫煙可能だった記憶があるのだが、今日は店の人が「時代の流れで」と禁煙になったことを客に説明していた。時代の流れに乗っている店とは思えないのだが、そういう目配りはありがたいことだ。

最後に区民センターの図書室に立ち寄ってから帰宅。歩いているうちに、だんだん暑く感じられてきた。