日曜日恒例、「巡り」といっても、札幌彫刻美術館の1か所だけである。
■本郷新記念札幌彫刻美術館「第2回本郷新記念札幌彫刻賞受賞記念 加藤宏子展」。現在、地下鉄大通駅の一角に彫刻が展示されている加藤宏子の展覧会である。素材は同様に「楮」を中心にした作品展示だが、形は思ったよりもバリエーションに富んでおり、興味深いものだった。
解説を読むと、作品にはすべて発泡ポリスチレンの型があり、そこに楮を張り付けて形作るものだとか。ある種の版画というか、フロッタージュのような側面もあると言えるだろう。
展示室内は撮影可能だったので、一番広い展示室を全体的に撮影した写真1枚だけ掲載させていただこう。表面の質感も面白いので、ぜひ現場に見に行って欲しいというのが、本当のところだ。

外に出ると、日差しはきついが、暑くはない。日陰に入り、風が少し吹くと涼しいくらいである。
■本郷新記念札幌彫刻美術館「第2回本郷新記念札幌彫刻賞受賞記念 加藤宏子展」。現在、地下鉄大通駅の一角に彫刻が展示されている加藤宏子の展覧会である。素材は同様に「楮」を中心にした作品展示だが、形は思ったよりもバリエーションに富んでおり、興味深いものだった。
解説を読むと、作品にはすべて発泡ポリスチレンの型があり、そこに楮を張り付けて形作るものだとか。ある種の版画というか、フロッタージュのような側面もあると言えるだろう。
展示室内は撮影可能だったので、一番広い展示室を全体的に撮影した写真1枚だけ掲載させていただこう。表面の質感も面白いので、ぜひ現場に見に行って欲しいというのが、本当のところだ。


外に出ると、日差しはきついが、暑くはない。日陰に入り、風が少し吹くと涼しいくらいである。
