魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

久しぶりの投稿が

2013年12月31日 22時16分51秒 | シーズン総括

久しぶりの投稿ですが、なんと大晦日になってしまいました。年末はめっちゃ忙しかったのです。今回はこの2013年シーズンを総括いたします。

 
写真の魚は、ソウシハギ。カワハギの中では最大になります。沖縄では別名「センスルー」。肉は美味です。飼育は「困難」といううわさもあり、お持ち帰りはしませんでした。

●アクアリウムがらみ

アクアリウムは厄年でした。今年2月にいただきもののキクメイシがやられ、10月には大きくて緑が綺麗でお気に入りだったウミバラがほかのサンゴとの接触でダメになってしまいました。センベイサンゴは岩から落ちてそれが原因でだめに・・・。もらいものもあり、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです!!
 
 
●静岡へ引越
 
今年は静岡へ引越しとなりました。静岡の西にある袋井という場所です。静岡といえば炭焼きレストラン「さわやか」が有名ですが、私はまだ2回しか行けておりません。磯がなく、磯採集はできませんが、冒頭のソウシハギなど、釣りなどは楽しめました。
 
 
静岡は関東平野、濃尾平野、筑後平野などと比べると魚の種類はやや少なめですが、変わったのもいます。写真の種類「ニシシマドジョウ」は初めて採集しました。
 
 
ハゼ科の「ヌマチチブ」も初めて採集する種類です。
 
他、アブラハヤ、オオヨシノボリも初めて採集する種類でした。
 
●その他の採集
 
 
今年は八丈島にも採集に出かけました。写真のユビワサンゴヤドカリは初めて採集する種類でした。八丈島の夜は、相当に熱い夜で、サメやエイと格闘しまくりでした。なんといってもあれほど浅い場所に、フトツノザメがたくさん現れていたのは、意外でした。潜ってみましたが、魚の数は少ないのが残念でした。
 
 
九州は10月に訪問しました。今回の訪問のメインは、宮崎観光ホテルの魚類学会でしたが、イトヒキベラの権威である、田中先生や、「日本のベラ図鑑」の作者の方ともお会いできて、とてもうれしかったのでした。このほか、福岡の魚市場にも出かけるなど、九州はほぼ一周しました。
 
 
宮崎の釣りでは、ナミフエダイを初めて釣ることができて、ハッピーでした。最初はスズメダイの仲間のようにも見えたのでしたが、初めて見る種類に興奮でした。その一方で昨年、ツムギハゼを釣ったっポイントでは粘りましたが、全く駄目だったのでした。
 
こんな一年でした。あともう1時間ちょいとなりましたが、よいお年を!
 

●最後に

今年一番おいしかった魚:マツカサウオ!

今年一番おいしかった魚以外の水産物:1月に食したコシオリエビ 

今年一番おいしかった水産物以外の食い物:ぽんじり

今年一番おいしかったお菓子:うなぎパイ 

今年一番まずかったもの:なし

今年一番楽しかった旅行:九州旅行!尾鷲もよかったですが、ちょっと体力的にきつかった。。。

今年一番楽しかった飲み会:2月のラパスナイト

今年一番うれしい頂きもの:オキハギ

今年一番の乗り物:さるびあ丸

今年一番のスポーツ:マー君!

今年一番のニュース:宿泊するホテルの裏付近で殺人事件が・・・。

今年一番の一般的なニュース:Tokyo !

今年一番の雑誌:魚雑。表紙がつるつるでなんか安っぽくなった。

今年一番の映画:なし

今年一番の買い物:魚類検索第三版。

今年最大のスタート:なし

今年一番のチャレンジ:普通免許

今年一番苦しかった出来事:福岡地下鉄で人に触られた。密集地帯は苦手・・・

今年一番の痛い思い:二つ上の項目の講習中に転倒してけが。笑われた苦い思い

今年一番の悲しい思い:ウミバラ・・・ イソギン・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年シーズンを振り返る

2012年12月31日 18時32分13秒 | シーズン総括

毎年恒例となりました1年の振り返り。

●磯遊びでの初物

ことしは喜界島など亜熱帯方面に繰り出さなかったのですがそれでも多くの収穫がありました。初めて採集したのは写真のクロユリハゼ(クロユリハゼ科)、オキゴンベ(ゴンベ科)、クモギンポ(イソギンポ科)、センカエルウオ(同)、ツムギハゼ(ハゼ科)、ショウサイフグ(フグ科)。クロユリハゼは非常にかわいらしい魚です。最初は細かったのですが今ではかなり大きくなっています。成長が早いものです。

●Facebookはじめました

一昨年のmixi、昨年のTwitter、に続き今年はFacebookをはじめました。本名を知っている方はFacebookでも絡んでください。写真を中心に投稿したりほかのお友達の投稿にコメントなど楽しいものです。

●アクアリウム絡み

アクアリウムの絡みで東京に2回(3月、12月)行ってきました。とくに12月の東京行きは「スイハイ」もできて楽しいものでした。魚屋さんの数も在庫量も多くてうらやましいものです。写真は新東名高速道路から撮影した富士山。この道路が開通して来年も東京へ何度か行きたいものです。

お友達の方からウスコモンサンゴ、キクメイシ、ウミアザミをいただきました。キクメイシは現状維持、ウミアザミとウスコモンサンゴはゆっくりですが成長しています。このサンゴについては「ウスコモン日記」として更新していっています。今日この後年内最終号を更新しようと思います。

今年の2月には水槽を90cm水槽にアップしました。

淡水魚では、カワアナゴの仲間を何種か新たに水槽に入れました。最初は小さな水槽で飼っていましたが、現在は海水魚のランクアップで余った60cm水槽に移しました。

●新しい出会い

瀬戸の海水魚専門店「ラパス」の川口さんと初めてお会いしてこうやって記念写真も撮影させてもらいました。ここの魚やサンゴは丈夫でとっても飼育しやすいです。

さらに、フェイスブックでも新しい出会いが多数ありました。

また来年もよい出会いがありますように・・・。

●最後に

今年一番おいしかった魚:ボウズギンポ、マトウダイ、カガミダイが並ぶ

今年一番おいしかった魚以外の水産物:ズワイガニとコウバコ

今年一番おいしかった水産物以外の食い物:たけのうちの焼き肉

今年一番おいしかったお菓子:京都のこんぺいとう

今年一番まずかったもの:ギンイソイワシの塩焼きを焦がしてしまう

今年一番楽しかった旅行:ミトさんと京都水族館へ

今年一番楽しかった飲み会:ツルケンナイト

今年一番うれしい頂きもの:鈴鹿さんからのフィリピン魚詰め合わせ

今年一番の乗り物:下関のホテルで借りた自転車

今年一番のスポーツ:F1日本GPでまっさんが2位表彰台獲得!

今年一番のニュース:ホムラハゼ属の1種に和名がつく

今年一番の一般的なニュース:ロンドンオリンピック開催

今年一番の雑誌:コーラルフリークス

今年一番の映画:最近見に行ってないなあ

今年一番の買い物:シーフーズ大谷で購入した豪華魚の詰め合わせ

今年最大のスタート:Facebook

今年一番のチャレンジ:SPSを我が家の90cm水槽で育てる

今年一番苦しかった出来事:東名・音羽蒲郡ICまで2kmの看板からICで降りるのに2時間以上かかったこと

今年一番の痛い思い:魚類学会オークションで本の競り負け

今年一番の悲しい思い:ハタタテハゼ(初代)逝く

この後もう1件記事を書く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッカリカサゴで総括

2011年12月31日 19時57分52秒 | シーズン総括

 

今日でいよいよ激動の?2011年もおしまい。1-2月に日本を襲った東北日本海側―九州にかけての大雪、3月には東日本大震災、福島原発事故、8月には紀伊半島で台風による甚大な被害など、自然環境に振り回され、その影響(ではないか)からか海にもあまり行けず、潜れたのは1日だけ・・・こんな年は久しぶりです。

新しい魚との出会いは少なかったですが、少ない出会いを大切にして長生きさせたいものですね。

今日はこのウッカリカサゴSebastiscus tertius  Barsukov and Chenをさばきました。普通のカサゴと比べやや深い海にすみます。白色斑に黒い縁取りがありますが成魚では斑紋は不明瞭になります。写真の個体は全長30cmを超える大物です。薄造りにして正月に美味しくいただきます。

さて、私的今年の総括・・・まずは今年の動静振り返り。

1-2月:水槽のコンディションが悪く、ナマズやクラウンローチ、スネークヘッドを失ってしまいました。海水魚でも、ジョーフィッシュが謎の突然死。その後小型のハゼであるイザヨイベンケイハゼを導入。あまり見る機会が少ない水槽の脇役で、今も元気です。

3月:弟が高校の修学旅行(沖縄)で同11日に魚を牧志の公設市場で魚を購入してもらう。この日は、昨年のGWに乗ったJR九州の夜行列車が廃止ということでちょっとショックな一日であったが、さらなるショックが・・・。翌週に船舶免許更新に行くが、免許証を忘れ、途中で引き返す経験も。

4-5月:喜界島で今シーズン初めて、魚採集と釣り。津波の影響でサンゴに海水の泥がかぶり死滅していたが、イソハゼ類やクモウツボを採集。特にウツボは我が家の人気者に。ほか、ネズスズメダイ、ナメラハゼ、ホソスジナミダテンジクダイなども最集。初採集は、メガネハギ、クマドリ、アカモンガラ、ニジハタ、ヤセアマダイ、タスジイシモチでした。

5-6月:三重出身で、今はフィリピンのサマール島におられる「鈴鹿」さんと初顔合わせ。駅前の市場で幾度かお買いもの、サクラマスやサケなど、サケ科魚類に結構な縁がありました。

7月:肉食系大和撫子、いや、なでしこジャパンの活躍に歓喜。一方和歌山県の白浜で長いお付き合いの友人と初顔合わせ。初採集の魚はいなかったのですが、オニカマスやワニグチボラなどを採集して持ち帰りました。

8月:再び和歌山へ。台風のうねりの中潜れず、陸からコガシラベラやイソギンポなどを採集。イソギンポは採集したときからかなり大きくなりました。

9月:魚類学会のため青森へ。1日フリータイムがあり釣りでもしようかと思いましたが残念ながら魚は釣れず。

10月:高知へ。今年唯一の潜っての磯採集。水温は低めで魚も少なく、魚はキリンミノを採集したのみ。ついにPCが壊れる。

11月:PC買い替え

12月:PC買い替え後またひと月で壊してしまう。何とか新型機で乗り切る、年末は宇和島で作業、(有)昭和水産でも専務・社長さまとお話しさせていただく。

という感じでした。

やはり今年のブログは、家での水槽の話題が多かったり、市場で購入した魚の話題が多くなったりしたのは「海や川にろくに行けていない」これにつきます。今年最初に海を見たのは4月29日、やはり海から離れてしまうと海に対する感情が変わってきてしまうのでしょうか・・・。そうだとすれば非常に残念なものです。その一方で今年はよくお世話になっている方々との初対面もいくつかありまして、年末には(有)昭和水産の宮本社長、宮本専務 (兄弟です)、ほか総務、事務の方々とも久しぶりの再会で、とくにトロール市のスタッフさんとは2009年の8月以来の再会となりました。

いいこともあり、悪いこともあり、の一年でした。来年もよろしくお願いいたします。私はサッカーワールドカップ(女子)スウェーデン戦(再放送)を聞こうかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5周年ありがとう!

2011年05月28日 13時39分08秒 | シーズン総括

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度総括

2010年12月30日 16時10分28秒 | シーズン総括

2010年もあと二日。ここで今年の総括をいたしましょう。

●海況

今年海ではみなさん色々な魚を採集されていますが、私はあまり多くの魚種にめぐり合うことはできませんでした。しかも9月以降はろくに海に行かず・・・こんな年は初めてです。

5月のゴールデン・ウィークには喜界島オフで魚を多種採集しました。イレズミハゼ、ホソスジナミダテンジクダイ、トビギンポ、オニダルマオコゼなど初魚種も多かったです。また、みなさんとオフでお会いするのがたのしみです。

一方高知での採集はいまいち・・・しかし魚種という面でははつの採集となる、ナメラベラなどを採集することもできました。

11月には天草オフにも参加。カエルアンコウ・キジハタを初めて釣り、イソギンポ科のホシギンポなども採集することができました。

●新場所開拓

新規開拓ポイントとしては、高知県土佐清水市方面にもいいポイントを発見、2か所ほど開拓しました。また喜界島でも網を入れたら面白そうな場所が多数あり、来年はいくつかピンポイントで攻めたいとも思います。

●引越し

これがなければもっと多くの魚を採集できたとおもうと残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする