三河湾はコチの仲間も種類が豊富。今回はメゴチSuggrundus meerdervoortii (Bleeker)をご紹介します。
メゴチもコチ科の魚なのですが、マゴチなどに比べてやや小型です。体色は茶褐色で、体側に小斑があり、間鰓蓋部に小さな皮弁がある、第1背鰭の後半部が黒いことなどの特徴があります。
漁法としては小型底曳網でよく獲れます。利用価値はマゴチほど高くはないようで、あまり食用にされることはありません。ごくたまに流通しますが、値段は安価です。釣りでもボート釣りなどでキスなどを狙っているときにたまにかかったりします。ただし、やや沖合でないと難しいでしょう。
このメゴチも、かくれた美味しい魚です。鱗や鰭などをとり、天ぷらにしてたべると美味しいのです。上品な白身の魚でした。
三河一色では本種、マゴチ、オニゴチがよく水揚げされていました。