魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

名刺をつくる

2009年10月05日 23時13分54秒 | 魚類関係の集まり

今週は8日(金)~上京の予定です。

「日本魚類学会 2009年度年会」に参加するためです。私は発表しませんが(笑

名前を覚えていただくために名刺を作りました。

パソコンでも名刺を簡単に作ることが出来ました。今回は「エーワン株式会社」製「A-oneマルチカード」品番51002を使用。

私のパソコンに付随するソフトウェアでもサポートされていたので、助かりました。これで魚類学会に望めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヤガラがいました

2009年10月04日 22時58分03秒 | 未分類

ネタがなかなか見つからないのでこの間西海で見つけた魚です。

アオヤガラFistularia commersonii   Rüppell(写真)のほか、ナガサキスズメダイやトゲチョウチョウウオもいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一石二鳥

2009年10月02日 22時30分12秒 | 魚紹介

胸鰭が鮮やかなこの魚はホウボウの仲間のオニカナガシラLepidotrigla kishinouyei   Snyderといいます。この魚はある特殊な方法で入手しました。

その特殊な方法というのが、こちら。

昨日10月1日に市場で購入したアンコウLophiomus setigerus   (Vahl)です。この個体の胃の中に一匹がそのまま入っていました。未消化の綺麗な個体でした。

アンコウは鍋に入れて食べましたが、なかなか美味でした。美味しい魚を食べながら、標本も手に入れられる、まさに一石二鳥です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする