存じ上げませんでした
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが、高校を卒業されたというニュース。高校時代の部活動はバドミントン部、対外試合にも出場されたそうで、、、
我が家は私・つれあい・次男が学生時代バドミントン部。勝手に親近感を持ってしまう
ジャンピングスマッシュみたいな写真もある。「宮内庁によりますと、悠仁さまは、字を書く時などは右手を使うものの、バドミントンは左手でラケットを持ってプレーされていたということです。」そうなんですね~
筑波大学生命環境学群生物学類に進学されるとのこと。どんな大学生活になるのかな
フィギュアスケートファン仲間のLINEで、テレビ朝日「徹子の部屋」でいしだあゆみさん追悼特集をやっていると聞き、テレビをつけてみた。
「スケート漬けの少女時代」だった話を最初にしていたらしいだが、テレビをつけた時はもう終わっていたようで 後でTverで見てみよう。
トークをあらためて見てみると、表情が豊かで、話し方が可愛らしい人
(ジャンルリストからタグを入力すると、1つだけ選ぶ形になる。足りないと思って付け足した。)
いしだあゆみさんが亡くなったというニュース。最近は有名人が亡くなったと聞くと、自分との年の差を考えてしまう。いしだあゆみ、思ったより差がなかった。「ブルーライトヨコハマ」が大ヒットした時、まだ若かったのにとても大人に見えていたんだろう。
「ブルーライトヨコハマ」のほか、「あなたならどうする」も印象に残る歌だった。俳優としては、向田邦子の「阿修羅のごとく」で宇崎竜童との絡みが思い浮かぶ。「芋たこなんきん」の秘書役も面白かった。
映画「室井慎次 敗れざる者」「室井慎次 生き続ける者」が最後の作品になったそうで。ご冥福をお祈りします
映画「ぼくのお日さま」、フィギュアスケートファンの中には、もうご覧になった方も多いのではないかと思う。アイスホッケーをやっている吃音のある少年と、フィギュアスケートを習う少女。元フィギュアスケート選手のコーチの勧めでアイスダンスを始めて、、、というストーリー。
見に行きたいと思いながら、ずっとそのままになっていて、まだ見られるのかどうかチェックしてみた。とりあえず都内で何軒かの映画館で上映中(テアトル新宿 キネカ大森など)。
少女を演じた中西希亜良(なかにし・きあら)は、アイスダンスで全日本ノービスに2021年・2022年・2024年と3度出場している。この映画で日刊スポーツ映画大賞・新人賞を受賞した。
所属事務所の公式サイトとか、インタビュー記事がある。ウィキペディアでは「日本の女優」という記述。美人だし、このまま芸能界に進んでいくのかな・・・
まだ中学1年で、アイスダンスではあと2シーズン、ノービスの大会に出られる(ジュニアにも出られるが、今はまだ実力的に差が大きいので)。“二刀流”は難しいかもしれないけど、もう少しアイスダンスも続けてほしいな
佐津川愛美「俳優がウチワで扇いでもらえるのは偉いからじゃない」。照明、小道具、演出ーープロ達へのインタビューで知る”映画という共同作業の魅力”【インタビュー】
たまたま目に入ったインタビュー。「佐津川愛美映画祭」とか、子どもたちと短編映画を作るワークショップとか。
なんか、ただ可愛いだけの女優さんだと思ってました>ごめんなさい
中山美穂が亡くなったというニュースに驚く。だってまだ若いのに
ツアーを控えていたそうで、死因はヒートショックではないかとの見方。そんな簡単に、、、
数年前だったか、中山美穂主演映画「蝶の眠り」を見に行こうと思っていた。韓国ドラマ「コーヒープリンス1号店」に出演していたキム・ジェウクがカッコよくて、その彼が共演と聞いたからだ。
結局、映画館に行きそびれて、それきり忘れていた。今日検索してみると、DVD/ブルーレイディスクで発売されている。Amazonプライムビデオにも入っていた。
あらためて、ちゃんと見てみよう。「ザ・ベストテン」に出ていた頃も思い出しながら。
<追記>
香港では鄭秀文(サミー・チェン)の「衝動點唱」及び許志安(アンディ・ホイ)「唯獨你是不可取替」の原曲歌唱歌手として知られているだろうか。「世界中の誰よりきっと」と聞き比べしたくなった。
ハッシュタグをスポーツ選手としたのは、競技を引退するときに「プロのアスリートとして」と言った人だから。
羽生結弦のインスタグラムに、「明日YouTubeにて新しい動画を公開します」との投稿。着ているブルーの衣装は唐草模様のよう。どんなプログラムに合わせるのかな。
次のアイスショー、ECHOES OF LIFEに申し込みしようか、、、
先週のダイハツジャパンオープン2024を最後にペア解消した、パリ五輪2024バドミントン混合ダブルス銅メダルの渡辺勇大選手と東野有紗選手。渡辺選手の電撃結婚発表にざわついたと思ったら、東野選手も結婚発表
とにかく“ワタガシ”のコンビぶりが素晴らしすぎて、「つきあっちゃえば?」の声が大きかった。でもプライベートは接点がないという話だったが、そういうことだったか
こちらの記事によると、東野選手のお相手は同じ会社所属で元バドミントン選手、現コーチの五十嵐優さん。5年間おつきあいしてたそうで
「東野ではなく、五十嵐となって試合に出ます!東野と呼んでいただいても大丈夫です!!笑」だそうな。来週の全日本社会人バドミントン選手権大会はさすがに東野のままかもしれないが、そのうち五十嵐/櫻本組になるのかな?
まずはめでたい 女子ダブルスでの活躍、早く見たいな
アラン・ドロンが亡くなったというニュース。88歳か、、、
映画「太陽がいっぱい」のイメージだけど、CMでカッコいい決め台詞が子ども心に印象に残っていた。
「ダーバン 現代を支える男のエレガンス」
たぶん、"C'set l'elgegance de l'home modern." と言ってたのだろう、と見当がついたのは、大学で趣味のフランス語(大学4年生で外国語初級を履修しても、卒業単位にならないので“趣味のxx語”と呼ばれた)をやってから。
二枚目の代名詞のような俳優さんだった。R.I.P.
パリ五輪2024、バドミントン混合ダブルスで2大会連続の銅メダルに輝いたワタガシペアこと渡辺勇大/東野有紗組が、20日から開催されるダイハツジャパンオープン2024を最後に解散するというニュース。
あら、、、なんか残念、、、
どちらも現役続行で、渡辺選手は混合ダブルス、東野選手は女子ダブルスで新パートナーと活動するそうな。
こちらの記事には、9月6日から鳥取で開催される全日本社会人バドミントン選手権大会に別々にエントリーしていたとある。コアなファンはうすうす感じていたようだ。
たぶん協会には、“ワタガシ”に続く混合ダブルスのペアを育てたいという意向があったんじゃないだろうか。
バドミントンにはスディルマンカップという国別対抗戦があり、男女のシングルスとダブルスに混合ダブルスを加えた5試合で戦う。インタビューで「ミックスが日本の弱点と言われてきて」と渡辺選手が語っていたし、自身の混合ダブルスのノウハウを伝えて、次に繋げていきたいのかもしれない。
一方で東野選手は、「女子ダブルスで世界の頂点を目指したい」という。男子の球に臆せず向かっていった技術を女子ダブルスで存分に発揮したら、面白いダブルスになりそう
ダイハツジャパンオープン、見に行きたくなってしまった
今ジャンクスポーツ(フジテレビ)を見てたら、パリ五輪2024バドミントン混合ダブルス銅メダルの渡辺勇大選手が「結婚しました」と電撃発表
前から東野有紗選手と「つきあっちゃえば?」と番組内で言われてたようだが、そもそも他に彼女がいたわけで 「一般の方」ということは、元バドミントン選手でもないのかな。
混合ダブルスとか、フィギュアスケートのペア・アイスダンスとかで、組んでいるパートナーとつきあったり結婚したりは多いようでそうでもない。実は他の種目の選手と結婚したり、そもそもパートナーとして組んだときから恋人や配偶者がいたり、なんてことも。
どちらかというと、組んだ相手とは何でもないほうがあるある
<追記>
記事が次々出てます。こちらとかこちらとか。
テニス・ウィンブルドン2024男子決勝を見ている。
2セットアップとリードしているカルロス・アルカトラス、まだ21歳だそうで・・・若い・・・
力強いサーブとストローク、ボレーの柔らかいタッチ、なかなか見事。今年は全仏で優勝してるそうで、勢いが止まらない感じ。
顔立ちが濃くて、いかにも南欧の人。これから凄い活躍を続けそうだ。
こういう若手の活躍を見るために、WOWOWを契約する? と一瞬考えるけど、やっぱり元が取れなさそうなのでしないと思う。
このままアルカトラスが押し切るのか、ジョコビッチが押し返すのか。明日休みだから見ちゃおう
<追記>
強かった!アルカラス君もだが、マッチポイント3本を凌いでタイブレークに持ち込んだジョコビッチ、手術明けでよく頑張った
バレーボール女子の日本代表・古賀紗理那がパリ五輪を最後に現役引退を発表したというニュース。
日本代表だけでなく、現役を引退するのか・・・
年齢については、結婚・出産を経て日本代表に復帰した岩崎こよみがいるのだから、現在28歳の古賀はまだまだやれる!とも言える。
ただ、本人がやり尽くしたと思うなら、潮時かもしれない。そして、ぼちぼち子どもが欲しいのかな、とも想像できる。
となれば、なんとしても五輪でメダルを獲りたいだろう。男子と揃ってメダルとなれば盛り上がりそう
バレーボール以外の競技もいろいろ見たいし、忙しい夏になる
連想するのは、、、
・吸い付く
宇野昌磨選手の滑りを見ていると、紙の下から磁石で動かす人形の玩具みたい!といつも思っていた。氷にぴたっと吸い付いてすいすーい、という感じ。
クリムキンイーグルもいいけど、私はステップが好きだった。
・ゲーム!
たしかオリンピックのとき、競技が終わるとさっそく座り込んでゲームしている写真を見たような、、、
eスポーツの人たちから高く評価されるほどだそうだから、そのうちゲーム実況とか始めそう。
・腕組む?
2015年グランプリファイナルで銅メダルに輝いたとき。優勝した羽生結弦といっしょに表彰台に上がり、写真撮影で腕を組みそうになってわらわら
そして翌年2016年も同じ順位になり、冗談でちょっと腕組んでみたり
・野菜食べられない
何かの大会で選手たちと食事しているところ。「サラダ食べたい人どうぞ」と皿をみんなのほうに押しやる昌磨くんに、宮原知子ちゃんが「昌磨くんは野菜が食べられないんだよ~」と暴露 これはまだジュニアの頃の話だったかな? 今はどうだろう?
・英語は苦手
グランプリファイナルか何かのエキシビションで、昌磨くんが宮原知子ちゃんを紹介する役を仰せつかった。紙に書いたものを見ながら「She is my friend, and,,,」とすらすら紹介したが、ちらりと映った紙にはカタカナで書いてあったような
YouTubeでは英語に挑戦する企画もやっていた。コーチのステファン・ランビエールさんとは会話が通じてるようだったが、スケートの話なら大丈夫なんだろう
こちらの記事で、超低体重出生児の集まる会にメッセージを送った話を読んだ。こんなところも愛される人柄なんだな。
“ゆずくん”羽生結弦から「これからも頑張っていくのだろうから、僕からの「お疲れさま」は言わないでおこうと思います。」とメッセージ。きっとアイスショーで自身の表現を究めていくだろう。
で、気が向いたら、競技生活のルーティンのように(?!)ジャパンオープンに出てくるといいな
略し方は「とらつば」でいいのかな
4月から始まったNHK朝ドラ「虎に翼」、面白い 伊藤沙莉ちゃん、オーディションでなくオファーだけあって、脚本もあて書きのような感じ。「はて?」が可愛い。
親友で兄の婚約者・花江が「どうしても欲しいものがあるならば、したたかにいきなさい」というところ、話題になっているそうで。
花江役の森田望智、ちょっと“アヒル口”が印象的。「これは経費で落ちません!」で、石鹸マイスターの技を受け継ぐギャル社員を演じていた。
ちゃんと名前を覚えてなくて、今度こそちゃんと覚えようと思ったら、下の名前の読み方がわからない。みち、かな?
プロフィールのローマ字表記がMisato Morita。みさと、なんだ 漢字だけ見ると男性の名前でもおかしくない気もする。今時の名前は難しいわ
(特技フィギュアスケートが気になる!)(追記:2006年・2007年の関東選手権ノービスBに出場していた)
「ブギウギ」はなんとなく見る習慣がつかなかったけど、「虎に翼」は見ようかな