・ぐるっとパス使用記録1; 新宿方面、 ・ぐるっとパス使用記録2;目黒方面、 ・ぐるっとパス使用記録3; 多摩方面、に続く第4弾。
▼ 31;戸栗美術館
ぐるっとパスで只。
戸栗美術館 web site; 初期伊万里展
磁器が日本に来たのは秀吉の朝鮮出兵が原因。朝鮮儒者も{来た/連れてこられた/連行された/拉致された}が、磁器の陶工たちもそうだ。
陶器と磁器の違いは物質材料科学的には、教科書的で、おもしろい。
key word; partial melting (鍵用語; 部分溶融)。
磁器の具現化には、material (塑性のある材料と耐火性のある材料) と process (高温炉) が必須だったのだ。 高温炉の実現あたりが、それまでの日本人にはできなかったことなのだろう。 カオリン族カオリンは、あった。
そして、磁器が伝わった直後の日本では、陶工の人種的役割分担があったとわかる;
寛永7(1637)年、佐賀鍋島藩は窯焚き用の薪材確保のために山林が切り荒らされているとして、伊万里・有田地域の陶工・窯場を削減する政策を実施しま す。結果、日本人陶工826名が追放され、窯場は13ヶ所に統合。これにより磁器(伊万里焼)専業の生産体制が整うこととなりました。初期伊万里の華とも 言える口径40㎝を超える鉢などの大作は、この政策以降に製造されたものと考えられています。(ソース)
磁器製作は朝鮮人の特権だったらしい。
:: 地下鉄銀座線で移動 ::
▼ 17; ブリジストン美術館
ぐるっとパスで只。
2015年5月18日より数年間休館とのこと。 混んでた。
web site; ベスト・オブ・ザ・ベスト 、 現在展示中の作品群