goo blog サービス終了のお知らせ 

いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

新しい街でもぶどう記録;第54週

2015年11月07日 17時45分32秒 | 草花野菜

 

■ 今週の看猫

■ 今週のよその猫


鎌倉、二階堂付近。

■ 今週の要請


Google: 李克強総理が要請に応じて安倍晋三首相と会談

日韓中の三者会談とは別途、個別の首脳会談がもたれた。日中会談は、安倍総理が李総理に会談を要請したということになっている。中国の報道では盛んに「要請に応じ」と書いてある。これは、李総理が日中首脳会談を行う権限がなかったのではないか?もし、李総理が主導的に安倍首相と会談すれば党の方から何をされるかわからない(李総理は中国政府の代表)。それを見越して、安倍総理が「面目」の点で譲り、会談をもったと推定できる。中国政府として日本にお願いしたいこともあったのだろう。

■ 今週の魚


さんま。 一尾98円。

■ 今週の先生、あるいは、三度目は...


愚記事; 両岸問題考、より

第三次国共合作か?!とヨタも飛ぶ、国民党・馬英九と共産党・習近平の会談がシンガポールで行われる。何を話すんでしょう?でも、おいらは、ヨーロッパなど第三国で大陸中国人と台湾人とシンガポール人(みんなで華人だ)がなかよく集まっているのを見たことがある。

さて、この会談、お互いの身分・立場を明徴化するのを避けるため、お互い「先生」とよぶことに前もって決めたとの報道。

   Google 習先生見馬先生

もちろん、この「先生」(xiān shēng)は日本において、教師や医師や政治家どもがお互いをこう呼び合って、持ち上げ合う効果のための言葉ではない。この支那語の「先生」(xiān shēng)とは、日本語で言えば、「さん」、英語でいえば「Mr.」の意味。

もっとも、今週のあるニッポン放送の報道番組は、「先生」を「先生」として通し、「先生」=「さん」の意味を説明しなかった。

現行、支那語教室において講師は受講者に対し「先生」(xiān shēng)を用いる(例を見たことがある)。おいらが、まだいたいけな頃、はじめての支那語教室では、相手への称は「同志」(tóng zhì)だった。いつの時代だよ!?文革の頃かよ!と思われるかもしれなないが、1980年代後半、64天安門事件の直前の頃だ。この相手への称である「同志」(tóng zhì)は、1980年代まで使われたそうだ。

 
出典: 日本語と中国語の呼称の待遇的機能

 ::まとめ:: それにしても、毛沢東と蒋介石はどう呼び合っていたのだろう?
                 

■ 今週の KEK

 
Google; 欧州出張の高エネ研職員、個人情報8千人分紛失

・なんで余計なものを外に持っていくのかね? 

K E Kって、高エネルギー加速器究機構の略語なんだけど、日本語の略なんだよね。外国人にはなぜKEKなのかわからない。

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2015.11.06(金) 976 PV 146 IP 7126 位  / 2309705ブログ
2015.11.05(木) 1000 PV 175 IP 5563 位  / 2309123ブログ
2015.11.04(水) 1126 PV 164 IP 6070 位  / 2308495ブログ
2015.11.03(火) 999 PV 164 IP 6374 位  / 2307917ブログ
2015.11.02(月) 902 PV 128 IP 8619 位  / 2307255ブログ
2015.11.01(日) 1246 PV 175 IP 4740 位  / 2306716ブログ
2015.10.31(土) 1355 PV 155 IP 5391 位  / 2306184ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2015.10.25 ~ 2015.10.31 8726 PV 918 IP 6781 位  / 2306184ブログ
2015.10.18 ~ 2015.10.24 8721 PV 764 IP 7465 位  / 2303496ブログ
2015.10.11 ~ 2015.10.17 9150 PV 795 IP 7519 位  / 2299539ブログ